定形外郵便の料金を他の発送方法と比較!メルカリヤフオク等で活用
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

定形外郵便の料金(送料)に注目して、重さで変わるそれぞれの料金毎に、

他にどんな発送方法の選択肢があるのか、という事を比較してみました

 

定形外郵便は基本的には、補償や追跡がない、というデメリットはあるものの、

ヤフオクといったオークションやメルカリ・ラクマなどの発送手段としても、

安い送り方を考えている方にとっては、検討すべき候補に挙がりやすく、

この記事では特に、その料金面に注目して、他の発送方法と比較してみましたので、

実際に送り方で悩んでいる方は参考としてみて頂ければ幸いです

 

定形外郵便のサイズや重さの制限

まず、基本的な事項として、定形外郵便の荷物に関して、

サイズや重さの制限をご紹介すると以下の通りとなっています

[定形外郵便(重さで料金変動)]

最大サイズ:3辺の合計90cm以内かつ最大辺が60cm以内

最大重さ:4kg以内

参考:定形外郵便の送り方をご紹介

 

上記の内容を補足していきますと、定形外郵便の場合、

サイズの制限は、荷物の縦・横・高さ(厚さ)の3辺の合計が90cm以内、

かつ、一番長い辺が60cm以内で、

重さの制限は最大で4kg以内と規定されています

(定形外郵便には最小サイズの規定もあります 参考ページ

 

そして、定形外郵便の場合、このサイズと重さの制限を守れば、

後は「重さのみで料金が決まる」のが特徴となっており、

料金(送料)は全国一律なのもポイントですが、

以降では、重さに対する料金毎に、

他にどんな発送方法があるのか、という事をご紹介したいと思います

 

定形外郵便・重さ50g以内(料金120円)と比較

最初にご紹介したサイズの制限を守っている、

重さ50g以内の定形外郵便の荷物は料金120円で送れますが、

他の料金120円以下の発送方法を挙げていくと、

[ミニレター・62円]

16.5cm×9.2cm以内・重さ25g以内、専用封筒が必要、紙片状のものは同封可能

参考:ミニレターのサイズ制限や送り方などをご紹介

[定形郵便・82円(25gまでの料金、重さで料金変動)]

23.5cm×12cm×厚さ1cm以内

参考:定形郵便物の料金 – 日本郵便

[定形郵便・92円(50gまでの料金、重さで料金変動)]

23.5cm×12cm×厚さ1cm以内

参考:定形郵便物の料金 – 日本郵便

[第三種郵便物・118円(400gまでの料金、重さで料金変動)]

3辺90cm以内・最大辺60cm以内、第三種郵便物認可の雑誌のみ送れる

参考:第三種郵便の送り方や料金等をご紹介

といった発送方法があります

 

特にミニレターに関しては、料金が定形郵便より安い事が特徴的で、

専用封筒に入る大きさの「紙片状のもの」が同封できるので、

例えば、チケット・金券・カード類などを送る場合にとにかく安く送る方法の1つになります



定形外郵便・重さ100g以内(料金140円)と比較

最初にご紹介したサイズの制限を守っている、

重さ100g以内の定形外郵便の荷物は料金140円で送れますが、

他の料金140円以下(120~140円)の発送方法を挙げていくと、

前項と同じく、特に第三種郵便物として認可された雑誌を送る場合におすすめな、

[第三種郵便物・134円(500gまでの料金、重さで料金変動)]

3辺90cm以内・最大辺60cm以内、第三種郵便物認可の雑誌のみ送れる

参考:第三種郵便の送り方や料金等をご紹介

といった発送方法があります

 

定形外郵便が100gまで料金140円、500gまで料金400円である事と比較して、

第三種郵便物は500gまで料金134円とかなり安い料金設定である事がわかりますので、

ヤフオクやメルカリなどで売れた、第三種郵便物として認可されている、

雑誌などを送る場合には、かなりおすすめな方法の1つになります

 

定形外郵便・重さ150g以内(料金205円)と比較

最初にご紹介したサイズの制限を守っている、

重さ150g以内の定形外郵便の荷物は料金205円で送れますが、

他の料金205円以下(140~205円)の発送方法を挙げていくと、

[クリックポスト・185円(全国一律料金)]

A4大・厚さ3cm・1kgまで

Yahoo! JAPAN ID必要、クレジットカードやプリンター必要

参考:定形外郵便とクリックポストの特徴・違いを比較

[スマートレター・180円(全国一律料金)]

A5大・厚さ2cm・1kgまで、専用封筒必要

参考:定形外郵便とスマートレターの特徴・違いを比較

[ゆうメール・180円(150gまでの料金、重さで料金変動)]

3辺170cm以内、書籍・CD等のみ送れる

参考:定形外郵便とゆうメールの特徴・違いを比較

[第三種郵便物・198円(900gまでの料金、重さで料金変動)]

3辺90cm以内・最大辺60cm以内、第三種郵便物認可の雑誌のみ送れる

参考:第三種郵便の送り方や料金等をご紹介

[ヤフネコ!パックのネコポス・205円(ヤフオクでのみ利用可能)]

全国一律料金

角形A4・厚さ2.5cm・重さ1kgまで

ヤフオクで落札された商品・かんたん取引を使用等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートorサークルK・サンクスへ持ち込みでのみ発送可能

参考:ネコポス「ヤフネコ!パック」

[らくらくメルカリ便のネコポス・195円(メルカリでのみ利用可能)]

全国一律料金

角形A4・厚さ2.5cm・重さ1kgまで

メルカリで販売した商品・らくらくメルカリ便を選択等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートorサークルK・サンクスへ持ち込みでのみ発送可能

[ラクマ定額パックのネコポス・195円(ラクマでのみ利用可能)]

全国一律料金

角形A4・厚さ2.5cm・重さ1kgまで

ラクマで販売した商品・送料込み(出品者負担)を選択等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所へ持ち込みでのみ発送可能

参考:ラクマ定額パック – ラクマ楽天のフリマアプリ

といった発送方法があり、選択肢として、

第三種郵便として認可された雑誌の送れる、第三種郵便物だけでなく、

普通の書籍・CD・DVDなども送る事ができる、ゆうメールも増えますので、

書籍・CD・DVDなどをヤフオク・メルカリで販売されている方にはおすすめです

 

また、他にも選択肢が増え、例えば、スマートレターは送り方が簡単なのが魅力ですし、

クリックポストは、クレジットカード(もしくは一部のデビットカード)が必要であったり、

ラベルがプリンターで印刷したものしか使えない等、少し利用のハードルが高いものの、

その分、安い料金が特徴的なので、上手く活用してみてはいかがでしょうか

 

更に、こちらはヤフオクやメルカリ、ラクマで販売した商品に限定されますが、

ヤフネコ!パックのネコポスや、らくらくメルカリ便のネコポス、

ラクマ定額パックのネコポスといった発送方法を選択する事もできますので、

よろしければ合わせて参考としてみて頂ければと思います

 

定形外郵便・重さ250g以内(料金250円)と比較

最初にご紹介したサイズの制限を守っている、

重さ250g以内の定形外郵便の荷物は料金250円で送れますが、

他の料金250円以下(205~250円)の発送方法を挙げていくと、

[ゆうメール・215円(250gまでの料金、重さで料金変動)]

3辺170cm以内、書籍・CD等のみ送れる

参考:定形外郵便とゆうメールの特徴・違いを比較

[第三種郵便物・214円(1kgまでの料金、重さで料金変動)]

3辺90cm以内・最大辺60cm以内、第三種郵便物認可の雑誌のみ送れる

参考:第三種郵便の送り方や料金等をご紹介

といった発送方法があります

 

この条件の場合、第三種郵便物認可の雑誌や、書籍・CD・DVDなどは、

ゆうメール・第三種郵便物を利用する事で定形外郵便よりも安く発送できる場合があります

 

定形外郵便・重さ500g以内(料金400円)と比較

最初にご紹介したサイズの制限を守っている、

重さ500g以内の定形外郵便の荷物は料金400円で送れますが、

他の料金400円以下(250~400円)の発送方法を挙げていくと、

[レターパックライト・360円(全国一律料金)]

A4大・厚さ3cm・4kgまで、専用封筒が必要(専用封筒の料金が360円)

参考:定形外郵便とレターパックライトの特徴・違いを比較

[ポスパケット・360円(全国一律料金)]

A4大・厚さ3.5cm・1kgまで

参考:定形外郵便とポスパケットの特徴・違いを比較

※ポスパケットは2016年9月末日でサービス終了

[ゆうメール・300円(500gまでの料金、重さで料金変動)]

3辺170cm以内、書籍・CD等のみ送れる

参考:定形外郵便とゆうメールの特徴・違いを比較

[ゆうメール・350円(1kgまでの料金、重さで料金変動)]

3辺170cm以内、書籍・CD等のみ送れる

参考:定形外郵便とゆうメールの特徴・違いを比較

といった発送方法があり、

レターパックライトやポスパケットといった選択肢が増えていますが、

特にレターパックライトは送り方が簡単なので、

発送に慣れていない方にもおすすめできる発送方法の1つかと思います

 

定形外郵便・重さ1kg以内(料金600円)と比較

最初にご紹介したサイズの制限を守っている、

重さ1kg以内の定形外郵便の荷物は料金600円で送れますが、

他の料金600円以下(400~600円)の発送方法を挙げていくと、

[ゆうメール・460円(2kgまでの料金、重さで料金変動)]

3辺170cm以内、書籍・CD等のみ送れる

参考:定形外郵便とゆうメールの特徴・違いを比較

[レターパックプラス・510円(全国一律料金)]

A4大・厚さ制限なし・4kgまで、専用封筒が必要(専用封筒の料金が510円)

参考:定形外郵便とレターパックプラスの特徴・違いを比較

[宅急便コンパクト・419円(区間で料金変動)]

上記はクロネコメンバー割BIG&持込割&デジタル割時の最短区間の料金

419円には専用BOX代の65円が含まれる(料金354円+専用BOX代65円)

専用薄型BOX(A4大)or専用BOX(25cm×20cm×厚さ5cm)必要・重さ制限なし

参考:ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの割引制度まとめ

参考:宅急便コンパクトの送り方などをご紹介

[宅急便・543円(サイズか重さと、区間で料金変動)]

上記はクロネコメンバー割BIG&持込割引時の最短区間・60サイズの料金

3辺60cm以内・2kgまで(60サイズ時の制限)

参考:ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの割引制度まとめ

参考:定形外郵便と宅急便の特徴・違いを比較

[はこBOON・494円(重さと、区間で料金変動)]

上記は最短区間・2kg以下の料金、3辺160cm以内

Yahoo! JAPAN IDが必要(スマホからゲスト利用の場合以外)

ファミリーマートへ持ち込みでのみ発送可能

参考:定形外郵便とはこBOONの特徴・違いを比較

[はこBOON mini・500円(区間で料金変動)]

上記は最短区間の料金

支払い方法はネット決済のYahoo!ウォレット(クレジットカード)のみ

発送も受取もファミリーマート店頭でのみ可能

45cm×35cmの専用袋を利用(専用袋は無料)・10kgまで

※2016年3月下旬からヤフオクだけでなく、一般利用も可能になりました

参考:はこBOON mini

[ゆうパック・570円(サイズと、区間で料金変動)]

上記は持込割引時の最短区間・60サイズの料金

3辺60cm以内(60サイズ時の制限)・30kgまで

参考:ゆうパックの割引制度まとめ

参考:定形外郵便とゆうパックの特徴・違いを比較

[オークションゆうパック・540円(サイズと、区間で料金変動)]

上記は最短区間・60サイズの料金

3辺60cm以内(60サイズ時の制限)・30kgまで

楽天会員IDが必要(モバオクで利用する場合以外)

ローソン・ミニストップへ持ち込みでのみ発送可能

参考:オークションゆうパックの送り方や料金をご紹介

※オークションゆうパックは2016年10月14日でサービス終了

[ヤフネコ!パックの宅急便コンパクト・481円(ヤフオクでのみ利用可能)]

上記は最短区間の料金(区間で料金変動)

ヤフオクで落札された商品・かんたん取引を使用等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートorサークルK・サンクスへ持ち込みでのみ発送可能

481円には専用BOX代の65円が含まれる(料金416円+専用BOX代65円)

専用薄型BOX(A4大)or専用BOX(25cm×20cm×厚さ5cm)必要・重さ制限なし

参考:宅急便コンパクト「ヤフネコ!パック」

[ヤフネコ!パックの宅急便・486円(ヤフオクでのみ利用可能)]

上記は最短区間・60サイズの料金(サイズか重さと、区間で料金変動)

ヤフオクで落札された商品・かんたん取引を使用等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートorサークルK・サンクスへ持ち込みでのみ発送可能

3辺60cm以内・2kgまで(60サイズ時の制限)

参考:宅急便コンパクト「ヤフネコ!パック」

[らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト・445円(メルカリでのみ利用可能)]

全国一律料金

445円には専用BOX代の65円が含まれる(料金380円+専用BOX代65円)

メルカリで販売した商品・らくらくメルカリ便を選択等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートorサークルK・サンクスへ持ち込みでのみ発送可能

[らくらくメルカリ便の宅急便・600円(メルカリでのみ利用可能)]

上記は60サイズの料金(全国一律料金)

3辺60cm以内・2kgまで(60サイズ時の制限)

メルカリで販売した商品・らくらくメルカリ便を選択等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートorサークルK・サンクスへ持ち込みでのみ発送可能

[ラクマ定額パックの宅急便コンパクト・445円(ラクマでのみ利用可能)]

全国一律料金

445円には専用BOX代の65円が含まれる(料金380円+専用BOX代65円)

ラクマで販売した商品、送料込み(出品者負担)を選択等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所へ持ち込みでのみ発送可能

参考:ラクマ定額パック – ラクマ楽天のフリマアプリ

といった発送方法があり、

特に区間が近距離・割引制度を活用する等、条件が少し限定されますが、

定形外郵便と違い、補償があり・追跡サービスも利用できる、

宅急便、宅急便コンパクト、ゆうパック、オークションゆうパック、

はこBOON、はこBOON miniなどの選択肢も増えますので、

定形外郵便にこだわらず、上手く活用してみて頂ければと思います

 

また、ヤフオクで落札された商品なら「ヤフネコ!パック」という配送サービスがある他、

メルカリで売れた商品の場合は「らくらくメルカリ便」という配送サービス、

ラクマで売れた商品の場合は「ラクマ定額パック」という配送サービスがあり、

それぞれ通常とは違う特別な料金体系を持った、

「宅急便コンパクト」もしくは「宅急便」の発送方法が利用できますので、

ヤフネコやメルカリ・ラクマを利用される場合には、合わせて検討されるのがおすすめです

(ラクマ定額パックの場合は、ネコポスと宅急便コンパクトのみで、

宅急便のサービスは提供されていませんのでご注意下さい)

 

定形外郵便・重さ4kg以内(料金870円もしくは1180円)と比較

最初にご紹介したサイズの制限を守っている、

重さ2kg以内の定形外郵便の荷物は料金870円、

重さ4kg以内の定形外郵便の荷物は料金1180円で送れますが、

前項の重さ1kg以内の定形外郵便・料金600円を越す送り方は以下の様な方法があります

[ゆうメール・610円(3kgまでの料金、重さで料金変動)]

3辺170cm以内、書籍・CD等のみ送れる

参考:定形外郵便とゆうメールの特徴・違いを比較

[宅急便コンパクト(区間で料金変動)]

専用薄型BOX(A4大)or専用BOX(25cm×20cm×厚さ5cm)必要・重さ制限なし

送料とは別に専用BOX購入費用65円がかかる

参考:宅急便コンパクトの料金一覧│ヤマト運輸

[宅急便(サイズか重さと、区間で料金変動)]

最大3辺160cm以内・最大25kgまで

参考:料金検索(宅急便)│ヤマト運輸

[はこBOON(重さと、区間で料金変動)]

一律3辺160cm以内・最大25kgまで

Yahoo! JAPAN IDが必要(スマホからゲスト利用の場合以外)

ファミリーマートへ持ち込みでのみ発送可能

参考:料金表│はこBOON

[はこBOON mini(区間で料金変動)]

支払い方法はネット決済のYahoo!ウォレット(クレジットカード)のみ

発送も受取もファミリーマート店頭でのみ可能

45cm×35cmの専用袋を利用(専用袋は無料)・10kgまで

※2016年3月下旬からヤフオクだけでなく、一般利用も可能になりました

参考:はこBOON mini

[ゆうパック(サイズと、区間で料金変動)]

最大3辺170cm以内・一律30kgまで

参考:ゆうパックの地域別の基本運賃表 – 日本郵便

[オークションゆうパック(サイズと、区間で料金変動)]

最大3辺170cm以内・一律30kgまで

楽天会員IDが必要(モバオクで利用する場合以外)

ローソン・ミニストップへ持ち込みでのみ発送可能

参考:オークションゆうパック – 運賃・料金表

※オークションゆうパックは2016年10月14日でサービス終了

[佐川急便の飛脚宅配便(サイズか重さと、区間で料金変動)]

最大3辺160cm以内・最大30kgまで

参考:飛脚宅配便の料金一覧│佐川急便

[ヤフネコ!パックの宅急便コンパクト(ヤフオクでのみ利用可能)]

区間で料金変動

ヤフオクで落札された商品・かんたん取引を使用等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートorサークルK・サンクスへ持ち込みでのみ発送可能

専用薄型BOX(A4大)or専用BOX(25cm×20cm×厚さ5cm)必要・重さ制限なし

送料とは別に専用BOX購入費用65円がかかる

参考:宅急便コンパクト「ヤフネコ!パック」

[ヤフネコ!パックの宅急便(ヤフオクでのみ利用可能)]

サイズか重さと、区間で料金変動

ヤフオクで落札された商品・かんたん取引を使用等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートorサークルK・サンクスへ持ち込みでのみ発送可能

最大3辺160cm以内・最大25kgまで

参考:宅急便コンパクト「ヤフネコ!パック」

[らくらくメルカリ便の宅急便(メルカリでのみ利用可能)]

全国一律料金

最大3辺160cm以内・最大25kgまで

メルカリで販売した商品・らくらくメルカリ便を選択等の条件を満たすと利用可能

ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートorサークルK・サンクスへ持ち込みでのみ発送可能

上記に挙げた発送方法は、ゆうメール以外は、

発送する地域からお届けの地域までの距離によって料金が変動するのが特徴的なので、

条件次第で、重さ2kg以内や重さ4kg以内の定形外郵便よりも安く送れる可能性があります

(特に近距離に送る荷物の場合は、定形外郵便よりも安く送れる傾向にあります)

 

また、同じくゆうメール以外は、

いずれの発送方法も定形外郵便と違い、補償があり、追跡サービスも利用できますので、

より安全性を求める場合には、定形外郵便以外の発送方法を検討されるのもおすすめです

 

更に前項の場合と同じく、ヤフオクで落札された商品に限っては、

「ヤフネコ!パック」という配送サービスがありますし、

メルカリで販売した商品に限っては「らくらくメルカリ便」という配送サービスが利用でき、

らくらくメルカリ便では、料金が全国一律となっているのが特徴的な宅急便が利用できる他、

ヤフネコ!パックでも、条件によりますが、

普通に利用するよりも安くなる、宅急便コンパクトや宅急便が利用できますので、

ヤフオクやメルカリを利用される際には上手く活用してみて下さいね

 

管理人の感想

ここまで、定形外郵便の料金に注目して比較して、

各重さの料金毎に他の発送方法をまとめてご紹介させて頂きました

 

ヤフオクなどのオークションやメルカリ・ラクマなどで送り方を検討される際に、

料金は、重要となる要素の1つかと思いますので、上手く活用してみて頂ければ幸いです

 

また、料金だけにこだわらず、補償の有無・追跡の有無など、

サービス内容で検討されるのもおすすめなので、

自分の目的に合わせて、より合う送り方を見つけてみてはいかがでしょうか


合わせて読みたい
ヤフオクやメルカリ等で不用品を売る時に知ってるとお得な簡単なコツ

 

まとめ

今回は、定形外郵便と他の発送方法の料金を比較して、

定形外郵便のサイズや重さの制限

最大サイズ:3辺の合計90cm以内かつ最大辺が60cm以内

最大重さ:4kg以内

(定形外郵便には最小サイズの規定もあります 参考ページ

 

定形外郵便・重さ50g以内(料金120円)と比較

120円よりも安く送る方法は、ミニレター・62円、定形郵便・82円(25g以内)、

定形郵便・92円(50g以内)、第三種郵便物・118円(400g以内)などがあります

 

定形外郵便・重さ100g以内(料金140円)と比較

140円よりも安く送る方法は、第三種郵便物・134円(500g以内)などがあります

 

定形外郵便・重さ150g以内(料金205円)と比較

205円よりも安く送る方法は、クリックポスト・185円、スマートレター・180円、

ゆうメール・180円(150g以内)、第三種郵便物・198円(900g以内)、

ヤフネコ!パックのネコポス・205円(ヤフオクのみ)、

らくらくメルカリ便のネコポス・195円(メルカリのみ)、

ラクマ定額パックのネコポス・195円(ラクマのみ)などがあります

 

定形外郵便・重さ250g以内(料金250円)と比較

250円よりも安く送る方法は、ゆうメール・215円(250g以内)、

第三種郵便物・214円(1kg以内)などがあります

 

定形外郵便・重さ500g以内(料金400円)と比較

400円よりも安く送る方法は、レターパックライト・360円、ポスパケット・360円、

ゆうメール・300円(500g以内)、ゆうメール・350円(1kg以内)などがあります

 

定形外郵便・重さ1kg以内(料金600円)と比較

600円よりも安く送る方法は、ゆうメール・460円(2kg以内)、

レターパックプラス・510円、

宅急便コンパクト・419円(最大割引時の最短区間の料金、専用BOX代含む)、

宅急便・543円(クロネコメンバー割BIG&持込割引時の最短区間・60サイズ)、

はこBOON・494円(最短区間・2kg以下)、

はこBOON mini・500円(最短区間)、

ゆうパック・570円(持込割引時の最短区間・60サイズ)、

オークションゆうパック・540円(最短区間・60サイズ)などがあります

ヤフネコ!パックの宅急便コンパクト・481円(ヤフオクのみ)、

ヤフネコ!パックの宅急便・486円(ヤフオクのみ)、

らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト・445円(メルカリのみ)、

らくらくメルカリ便の宅急便・600円(メルカリのみ)

ラクマ定額パックの宅急便コンパクト・445円(ラクマのみ)

 

定形外郵便・重さ4kg以内(料金870円もしくは1180円)と比較

600円以上の金額で送る方法は、ゆうメール・610円(3kg以内)、

宅急便コンパクト、宅急便、はこBOON、はこBOON mini、ゆうパック、

オークションゆうパック、佐川急便の飛脚宅配便に加え、

メルカリでのみ利用できるらくらくメルカリ便の宅急便、

ヤフオクでのみ利用できる、

ヤフネコ!パックの宅急便コンパクト・宅急便、などがあります

という事をご紹介しました

 

近年では、非常に多くのサービスがあり、単純に便利なサービスを知っているかどうか、

という事もポイントとなってきますので、上手く活用してみて頂ければと思います