津まつりの屋台の出店場所と日程やアクセス方法などをご紹介
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

三重県津市で開催される「津まつり」に関して、

屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、私なりにまとめてみました

 

お祭りで様々な催しなども行われますが、

中には、屋台での食べ歩きに期待されている方もいるのではないでしょうか

 

実は私自身もお祭りや花火大会などに出店される屋台が好きという事もあり、

この記事では、屋台の情報を中心にまとめてみましたので、

お出かけの予定を立てる際に参考としてみて頂ければ幸いです


 

津まつりの日程・時間・会場は?

まずはじめに基本的な情報としまして、

津まつりの日程・時間・会場をまとめると以下の通りとなっています

[日程] 例年、10月の初旬~中旬の土曜日・日曜日の2日間の開催予定

[時間] 例年、催しによって異なるが、おおよそ 9時頃~21時頃

[会場] 津中央郵便局 周辺エリア、津観音寺など

 

上記の内容を少し補足していきますと、

まず日程は例年、10月の初旬~中旬の土曜日・日曜日の2日間の開催が予定されており、

例えば、2017年の場合、

2017年 10月7日 土曜日

2017年 10月8日 日曜日

の2日間の開催が予定されています

 

また、時間は例年、各催し毎に異なりますが、おおよそ 9時頃~21時頃に行われ、

会場は例年同じ場所で、津中央郵便局の周辺エリアや津観音寺などが利用されています

 

アクセス方法・具体的な行き方

続いて、津まつりのアクセス方法をご紹介していきたいと思います

 

津まつりの会場は前述の通り、津中央郵便局の周辺エリアや津観音寺など、なので、

最寄り駅としては、津新町駅が挙げられます

 

従って、公共交通機関を利用される場合、

自宅の最寄駅から電車に乗る



津新町駅で降りる



徒歩で会場へ向かう

(駅から会場まで徒歩15分程度)

という方法になります

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

車でのアクセス・駐車場に関して

もしも車でのアクセスを検討されている場合、

津祭りでは例年、会場から少し離れた場所(メッセウイングみえ等)に、

臨時駐車場が用意される事がありますので、

そちらの駐車場に車を止めて、そこからシャトルバスなどで会場へ向かう方法もあります

 

なお、駐車場の場所に関しましては、年によって変わる可能性もあり、

主催などが提供する情報が最も正確ですので、最新の情報は、

以下の津まつり 公式サイトなどを合わせてご覧下さい



屋台や露店の出店場所はどこ?

津祭りでは例年、屋台も出店されていますので、

この項では、屋台の出店場所に関して、ご紹介していきたいと思います

 

津まつりの会場は前述の通り、津中央郵便局の周辺エリアや津観音寺など、ですが、

会場エリアの中でも、地図に緑で示した辺り、

以下の様な場所に例年、屋台が出店されています

・津観音寺 境内 & 観音公園

・津中央郵便局 周辺エリア & フェニックス通り

・たてまち商店街 & 大門大通り商店街

・お城西公園

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

上記の通り、津まつりの会場は広範囲に渡り、屋台も多くの場所に出店されていますので、

できるだけ色んな屋台を見たいという事であれば、

例えば、以下の様なルートで屋台を見て回ってみてはいかがでしょうか

津新町駅で降りる



お城西公園へ向かう



津中央郵便局・フェニックス通り方面へ向かう



大門大通り商店街を通り、津観音寺方面へ向かう



津観音寺 境内や観音公園を見て回る

以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、屋台の出店数は例年、全体を合わせて200店以上の数があり、

屋台の営業時間は、店舗によっても異なるため、一概には言えませんが、

おおよその目安としては、10時頃~営業が開始して、

夕方頃に終了する店舗もありますし、お祭り終了頃まで営業している店舗もあります

 

過去に実際に見つかった屋台や露店情報まとめ

この項では、津まつりにおいて、

過去に実際に見つかった屋台の情報をまとめてみましたので、

お出かけ前の参考としてみて頂ければ幸いです

 

津まつりの屋台の特徴としましては、

例年、一般的なお祭りでよく見る露天商の方の屋台もたくさん出店されていますので、

屋台の定番グルメも多く見つける事ができますし、

それ以外に、例えば、「お城西公園」では、

地元飲食店や国内の色んな地域の方などが出店されている事もあり、

それぞれの地域毎の特色のあるメニューが見つかったり、

津観音寺の隣の観音公園では「PARTY IN THE PARK」と称して、

こちらでも普段は店舗を構えている飲食店の方による、

世界各国の料理などが楽しめるブースが出店されていますので、

露天商の方の屋台では見かけない様なグルメもたくさん見つかる、

という点も津まつりの魅力の1つとなっています

 

以下に挙げた屋台はあくまで過去に見つかったものとなっていますので、

毎年必ず同じ屋台が出店されるという訳ではありませんが、

もし気になるものがあれば、ぜひ実際に足を運んで探してみて下さいね

[料理系]

フライドポテト

肉まん

串焼

きゅうりの一本漬け

からあげ

やきとり

鮎の塩焼き

ドネルケバブ

やきそば

津ぎょうざ

玉子せんべい

揚げたこ焼

はしまき

オムそば

じゃがバター

カニ汁

シロコロホルモン

フランクフルト

鮭イクラ丼

広島風お好み焼き

スモークターキーレッグ

ブラックカレーライス

厚切りベーコン

コロッケ

うどん

とり皮

トムヤムスープ

パッタイ

トッポギ

チャプチェ

カリカリチーズ

いくら丼

ちゃんこ鍋

ラーメン

天むす

串かつ

いかめし

いか焼き

ラーメンバーガー

チーズボール

肉巻きおにぎり

鶏モモ肉のコンフィ

豚肉のショートパスタ

カキフライ

サバ棒寿司

 

[デザート系]

スムージー

クレープ

みかん飴

いちご飴

ベビーカステラ

かき氷

けずりいちご

りんご飴

チョコバナナ

 

[遊戯系]

くじびき

スーパーボールすくい

金魚すくい

ヨーヨー釣り

 

※以上、全て過去の出店情報となりますのであらかじめご注意下さい

 

その他の見所

津まつりに関して、その他の見所を簡単にご紹介していきますと、

例年、迫力のある「安濃津よさこい」などのステージイベントも見所ですし、

「安濃津丸1日船長」では、タレントさんを招いての1日船長が行われる他、

お城公園でフリーマーケットが開催されたり、

山車・みこし・マーチングバンドなどによるパレードもお祭りを盛り上げ、

広い会場の色んな場所で様々な催しが行われていますので、

詳細なスケジュールは以下の津まつり 公式サイトも合わせてご覧頂き、

上手く予定を立てて楽しんでみて頂ければ幸いです

 

管理人の感想

ここまで、津まつりの屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、

私なりにまとめてご紹介させて頂きました

 

津まつりでは例年、広い会場内の色んな場所でたくさんの催しが行われていますが、

会場の各所には豊富なバリエーションの屋台も出店されており、

津まつりは屋台を見て回るだけでも楽しめるかと思いますので、

ぜひ各種催しと一緒に、屋台での食べ歩きも楽しんでみてはいかがでしょうか

 

まとめ

今回は、津まつりの屋台の出店場所や日程・アクセス方法などに関して、

津まつりの日程・時間・会場は?

[日程] 例年、10月の初旬~中旬の土曜日・日曜日の2日間の開催予定

[時間] 例年、催しによって異なるが、おおよそ 9時頃~21時頃

[会場] 津中央郵便局 周辺エリア、津観音寺など

 

アクセス方法・具体的な行き方

公共交通機関を利用される場合、会場の最寄り駅である、

津新町駅で降りて、徒歩で会場へ向かいます

(駅から会場まで徒歩15分程度)

 

車でのアクセスを検討されている場合、津まつりでは例年、

会場から少し離れた場所に臨時駐車場が用意される事があるので、

そちらの駐車場に車を停めて、

そこからシャトルバスなどで会場へ向かう方法もあります

 

屋台や露店の出店場所はどこ?

津観音寺 & 観音公園、津中央郵便局 周辺エリア & フェニックス通り、

たてまち商店街 & 大門大通り商店街、お城西公園、

などを中心に例年、屋台が出店されています

 

過去に実際に見つかった屋台や露店情報まとめ

フライドポテト、串焼、きゅうりの一本漬け、からあげ、やきとり、鮎の塩焼き、

ドネルケバブ、やきそば、津ぎょうざ、玉子せんべい、揚げたこ焼、はしまき、

オムそば、じゃがバター、カニ汁、シロコロホルモン、スムージー、クレープ、

みかん飴、いちご飴、ベビーカステラ、かき氷、けずりいちご、りんご飴、くじびき、

スーパーボールすくい、などが見つかりました

 

その他の見所

迫力のある「安濃津よさこい」などのステージイベントや、

タレントさんを招いての1日船長、お城公園のフリーマーケット、

山車・みこし・マーチングバンドなどによるパレードも見所ですし、

他にも会場の色んな場所で様々な催しが行われています

という事をご紹介しました

 

なお、津まつりでは例年、臨時駐車場が用意される事もありますが、

やはり駐車台数には限りがありますので、

できるだけ公共交通機関を利用してのアクセスをおすすめいたします