なにわ淀川花火大会の屋台の出店場所と日程やアクセス方法などを紹介
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

大阪府大阪市で開催される、なにわ淀川花火大会に関して、

屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、私なりにまとめてみました

 

花火大会のメインとなるのは当然花火ではありますが、

それ以外の楽しみとして、屋台での食べ歩きに期待されている方もいるかと思います

 

実は私自身もお祭りや花火大会の屋台が好きという事もあり、

この記事では屋台の情報を中心にまとめてみましたので、

お出かけの予定を立てる際に参考としてみて頂ければ幸いです


 

なにわ淀川花火大会の日程・時間・会場は?

まずはじめに基本的な情報としまして、

なにわ淀川花火大会の日程・時間・会場をまとめると以下の通りとなっています

[日程] 例年、8月上旬の土曜日に開催予定

[時間] 例年、19時40分頃~20時40分頃

[会場] 阪急「十三」駅 南側の淀川 河川敷周辺エリア

 

上記の内容を少し補足していきますと、

まず日程は例年、8月上旬の土曜日に開催が予定されており、

例えば、2019年の場合、

2019年 8月10日 土曜日

の開催が予定されています

 

また、時間は例年、19時40分頃~20時40分頃に行われ、

会場も例年同じ場所で、

阪急「十三」駅の南側に位置する淀川の河川敷の周辺エリアが利用されます

 

アクセス方法・具体的な行き方

なにわ淀川花火大会では、

主に「十三側エリア」「梅田側エリア」の2つの観覧エリアがありますので、

それぞれの観覧エリアのアクセス方法をご紹介していきます

 

十三側エリアへのアクセス方法

なにわ淀川花火大会の「十三側エリア」は淀川の北岸側のエリアになりますが、

最寄り駅としては、地図の紫の場所、以下の駅が挙げられます

・阪急「十三」駅

・JR「塚本」駅

・阪急「南方」駅

・地下鉄「西中島南方」駅

以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、各駅から「十三側エリア」までは徒歩10分程度となっており、

花火大会の時間が近づくと、どの駅も混雑しますが、

上に挙げた駅の中でも特に混雑しやすいのは、阪急「十三」駅になりますので、

少しでも混雑を避けたい場合には、

JR「塚本」駅 or 阪急「南方」駅 or 地下鉄「西中島南方」駅をご利用下さい

(有料観覧エリアに近いのは、JR「塚本」駅 or 阪急「十三」駅です)

 

梅田側エリアへのアクセス方法

なにわ淀川花火大会の「梅田側エリア」は淀川の南岸側のエリアになりますが、

最寄り駅としては、地図の紫の場所、以下の駅が挙げられます

・阪急「中津」駅

・地下鉄「中津」駅

 

なお、各駅から「梅田側エリア」までは徒歩10~15分程度になります

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

車でのアクセス・駐車場に関して

なにわ淀川花火大会では例年、専用の駐車場などは用意されていません

 

従って、公共交通機関でのアクセスをおすすめしますが、

それでも車でのアクセスを検討されている場合、

会場周辺は交通規制の影響もあり道路も渋滞する傾向にありますので、

会場から離れた駅の周辺で駐車場を探し、そちらに車を停めて、

そこから電車で会場の最寄り駅まで来る方法がおすすめです



屋台や露店の出店場所はどこ?

なにわ淀川花火大会では例年、屋台が出店されていますので、

この項では、十三側エリア・梅田側エリアに分けて、

それぞれのエリアの屋台の出店場所に関して、ご紹介していきたいと思います

 

十三側エリアの屋台の出店場所

十三側エリアは前述の通り、淀川の北岸側となっていますが、

なにわ淀川花火大会の屋台のメインエリアとなるのが、以下の地図の緑のラインの周辺、

淀川 北岸河川敷の「十三パイパス~十三大橋~国道423号線(新御堂筋)」の辺りの区間で、

花火大会の会場全体で500店を超えると言われる屋台の多くが、

こちらのエリアの1km以上の区間に渡って集中しており、

一列になってずらりと並んでいますので、とても見応えのある屋台エリアです

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、他にも有料観覧エリアを利用される方は、上の地図の茶色の場所の周辺、

有料観覧エリア内にそれぞれの有料観覧エリア利用者向けの売店がいくつか出店されていたり、

それ以外では、上記の地図のJR「塚本」駅の南に位置する緑のポイントの、

他の観覧エリアより多少混雑の度合いが低い、

JR「塚本」駅の南側の無料観覧エリアに10店前後の屋台が出店されていたり、

各最寄り駅から観覧エリアまでの通り沿いにある、

地元のコンビニ・飲食店などが店先で臨時出店している場合がありますが、

上の地図の緑のライン周辺の屋台の様に多くの屋台は集まっていませんので、

屋台をメインに楽しみたい方はぜひ上の地図の緑のラインのエリアに足を運んでみて下さいね

 

ちなみに前述の通り、例年、阪急「十三」駅は混雑する傾向にありますので、

屋台がたくさん並んでいるエリアを目指す場合には、

阪急「南方」駅 or 地下鉄「西中島南方」駅の利用がおすすめです

 

また、屋台は店舗によっても異なりますが、おおよその目安としては、

人が多くなり始める、15時前後から営業を開始している所もありますので、

混雑を避けたい場合には、花火が始まる前に早めに行くのがおすすめとなっており、

他にも、花火の打ち上げが終わった後は値下げをする屋台もあり、

花火終了直後は駅なども混雑しますので、混雑を少しでも避けたいのであれば、

花火終了後に屋台を見て時間を潰すというのも1つの手です

 

梅田側エリアの屋台の出店場所

「梅田側エリア」は前述の通り、淀川の南岸側となっていますが、

「梅田側エリア」の屋台は「十三側エリア」と比較すると数が少なく、

例年通りですと、以下の地図の緑のポイントの周辺に出店されており、

淀川 南岸河川敷の「十三パイパス~十三大橋」の辺りの区間の数店舗に加え、

有料観覧エリアに隣接した売店が無料観覧エリアからも利用する事ができる様になっています

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、それ以外では「十三側エリア」と同様に、駅から観覧エリアまでの通り沿いにある、

地元のコンビニ・飲食店などが店先で臨時出店している場合もありますが、

「梅田側エリア」は例年、屋台の規模は小規模となっており、

「十三側エリア」ほどはたくさんの屋台が並んでいるエリアが無いので、

できるだけ多くの屋台が楽しみたい方はぜひ「十三側エリア」に足を運んでみて下さい

 

ちなみに「梅田側エリア」の屋台に関しても、店舗によっても異なりますが、

目安としては、屋台はおおよそ15時前後から営業が開始している所もありますので、

やはり少し早めに観覧エリアに行く方がゆっくり屋台を楽しめるかと思います

 

過去に見つかった屋台や露店情報まとめ

この項では、なにわ淀川花火大会において、

過去に実際に見つかった屋台や露店の情報をまとめてみましたので、

お出かけ前の参考としてみて頂ければ幸いです

 

なにわ淀川花火大会の屋台の特徴としては、

特に十三側エリアの有料観覧エリア以東にある屋台群はとにかく数が多いので、

花火だけでなく、単純に屋台を目当てに足を運んでも楽しめますし、

こちらのエリアに出店されているのは、露天商の方の屋台が中心になりますが、

数が多いだけに色んなバリエーションの屋台が見つかりますので、

充分にお祭り気分も楽しめるのが魅力と言えるかと思います

 

以下に挙げた屋台はあくまで過去に見つかったものになりますので、

毎年同じ屋台が必ず出店されるとは限りませんが、

もし気になるものがあれば、ぜひ実際に足を運んで探してみて下さいね

[料理系]

焼きそば

富士宮やきそば

博多もつそば

和牛串焼

アメリカンフライドチキン

きゅうりの一本漬け

オムそば

からあげ

たこ焼き

フレンチドッグ

フランクフルト

おにぎり

焼きとり

お好み焼き

広島焼

どんどん焼

焼きとうもろこし

焼たけのこ

はしまき

東京コロッケ

玉子せんべい

冷やしそうめん

肉巻きおにぎり

いかやき

チヂミ

アユの塩焼き

枝豆

神戸牛ステーキ

鶏皮ぎょうざ

ケバブ

ふりふりポテト

肉巻キリタンポ棒

仙台牛タン

ジャガコロ

鶏皮揚げ

枝豆

どて焼き

 

[デザート系]

ベビーカステラ

フルーツ串

かき氷

りんご飴

いちご飴

フルーツアメ

ポップコーン

マンゴープリン

クレープ

まるごと苺シャーベット

どんぐりあめ

タピオカジュース

綿氷

フルーツチョコ

レモネード

フルーツスムージー

スノーアイス

わたがし

ワッフルスティック

 

[遊戯系]

スーパーボールすくい

ぷよぷよすくい

ガラス玉すくい

くじびき

えびすくい

金魚すくい

亀釣り

ヨーヨー釣り

カタヌキ

 

※以上、全て過去の出店情報となりますのであらかじめご注意下さい

 

管理人の感想

ここまで、なにわ淀川花火大会の屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、

私なりにまとめてご紹介させて頂きました

 

なにわ淀川花火大会では、もちろん花火がメインではありますが、

例年、とても多くの屋台が出店されており、

屋台が好きな人も楽しめる花火大会となっていますので、

ぜひ屋台も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか

 

まとめ

今回は、なにわ淀川花火大会の屋台の場所や日程・アクセス方法などに関して、

なにわ淀川花火大会の日程・時間・会場は?

[日程] 例年、8月上旬の土曜日に開催予定

[時間] 例年、19時40分頃~20時40分頃

[会場] 阪急「十三」駅 南側の淀川 河川敷周辺エリア

 

アクセス方法・具体的な行き方

[十三側エリア]

阪急「十三」駅 or JR「塚本」駅 or 阪急「南方」駅 or 地下鉄「西中島南方」駅、

のいずれかの駅で降りて、徒歩で向かいます

 

ただし、阪急「十三」駅は特に混雑しますので、

混雑を少しでも避けたいのであれば、阪急「十三」駅以外で降りるのがおすすめです

 

[梅田側エリア]

阪急「中津」駅 or 地下鉄「中津」駅のいずれかの駅で降りて、

徒歩で向かいます

 

屋台や露店の出店場所はどこ?

[十三側エリア]

淀川 北岸河川敷「十三パイパス~十三大橋~国道423号線(新御堂筋)」の辺りの区間、

には例年、特に屋台が集中しています

 

また、JR「塚本」駅の南側の無料観覧エリアにもいくつか出店されていたり、

それぞれの有料観覧エリア内には売店があったり、

最寄り駅から観覧エリアまでの道沿いにある、

地元コンビニ・飲食店などが臨時出店している事もあります

 

[梅田側エリア]

淀川 南岸河川敷の「十三パイパス~十三大橋」の辺りの区間の他、

有料観覧エリアに隣接した屋台が無料観覧エリアからも利用可能で、

それ以外では、最寄り駅から観覧エリアまでの道沿いにある、

地元コンビニ・飲食店などが臨時出店している事もありますが、

十三側エリアと比べると梅田側エリアの屋台の規模は小規模となっています

 

過去に見つかった屋台や露店情報まとめ

焼きそば、和牛串焼、アメリカンフライドチキン、きゅうりの一本漬け、オムそば、

からあげ、たこ焼き、フレンチドッグ、フランクフルト、おにぎり、焼きとり、

お好み焼き、どんどん焼、焼きとうもろこし、焼たけのこ、はしまき、

東京コロッケ、玉子せんべい、冷やしそうめん、肉巻きおにぎり、いかやき、

チヂミ、アユの塩焼き、枝豆、神戸牛ステーキ、鶏皮ぎょうざ、ケバブ、

ベビーカステラ、フルーツ串、かき氷、りんご飴、いちご飴、ポップコーン、

マンゴープリン、クレープ、どんぐりあめ、タピオカジュース、フルーツチョコ、

レモネード、スーパーボールすくい、ガラス玉すくい、くじびき、金魚すくい、

ヨーヨー釣り、などが見つかりました

という事をご紹介しました

 

なにわ淀川花火大会では例年、会場周辺は混雑する傾向にありますので、

アクセスには公共交通機関を利用される事をおすすめします