宅急便&宅急便コンパクトの送料支払い方法まとめ!クレジットカードも使える?
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの送料に関して、

どんな支払い方法が利用できるのか、クレジットカードでの支払いが可能なのか、

集荷の場合やセブンイレブン・ファミリーマートなどのコンビニ発送の場合に加え、営業所へ持ち込みの場合、PUDOステーションを利用する場合、着払い・代引きの場合などをまとめてみました

 

荷物の発送方法としては、日本郵便のゆうパックであったり、佐川急便の飛脚宅配便なども有名かと思いますが、

この記事では特にヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの送料の支払いに注目して、どんな支払い方法を利用する事ができるのか、

という事をまとめてみましたので、参考としてみて頂ければ幸いです


発送場所と支払い方法の可否一覧

はじめに簡単に、支払い方法毎に発送場所による利用の可否を一覧にまとめると以下の通りになります

現金
営業所持ち込み
自宅などへの集荷
PUDOステーションを利用×
着払い
セブンイレブン持ち込み
ファミリーマート持ち込み
取扱店持ち込み
宅配ロッカー発送サービス×
クレジットカード
営業所持ち込み
宅急便をスマホで送る
オンライン決済のみ
自宅などへの集荷×
PUDOステーションを利用
宅急便をスマホで送る
オンライン決済のみ
着払い×
セブンイレブン持ち込み
ファミリーマート持ち込み
取扱店持ち込み×
宅配ロッカー発送サービス
電子マネー
営業所持ち込み
自宅などへの集荷
PUDOステーションを利用
宅急便をスマホで送る
ApplePay登録できるもの
着払い
セブンイレブン持ち込み
ファミリーマート持ち込み
取扱店持ち込み×
宅配ロッカー発送サービス×
バーコード決済
営業所持ち込み
自宅などへの集荷
PUDOステーションを利用×
着払い
セブンイレブン持ち込み
ファミリーマート持ち込み
取扱店持ち込み×
宅配ロッカー発送サービス×
その他(上記以外の支払い方法:商品券、Tポイント、キャリア決済など)
営業所持ち込み
宅急便をスマホで送る
キャリア決済
自宅などへの集荷×
PUDOステーションを利用
宅急便をスマホで送る
キャリア決済
着払い×
セブンイレブン持ち込み
商品券
クオカード
宅急便をスマホで送る
キャリア決済
ファミリーマート持ち込み
商品券
ポイント
クオカード
宅急便をスマホで送る
キャリア決済
取扱店持ち込み×
宅配ロッカー発送サービス×

 

上の表は簡単に一覧にまとめたものとなっていますので、次項より発送場所毎に詳細に利用できる支払い方法をご紹介していきます

営業所へ持ち込みの場合

ヤマト運輸の営業所へ自分自身で荷物を持っていく場合、宅急便・宅急便コンパクトの送料・運賃の支払い方法は以下の通りです

荷物を営業所へ持っていく場合
現金
電子マネーnanaco、WAON、楽天Edy、交通系電子マネー、クロネコメンバー割(ヤマト運輸の電子マネー)
バーコード決済PayPay、楽天ペイ、d払い、auPAY、LINEPay、メルペイ
オンライン決済
宅急便をスマホで送る 利用時のみ
Apple Pay、クロネコペイ(クレジットカード払い)、ドコモ払い、auかんたん決済

 

ヤマト運輸の営業所へ自分自身で荷物を持っていき、宅急便・宅急便コンパクトの送料を支払う場合、現金以外の支払い方法では、

キャッシュレス決済割 & クロネコメンバー割の割引が適用される「クロネコメンバー割電子マネー支払い」に加え、

キャッシュレス決済割が適用される「電子マネー、バーコード決済、オンライン決済(宅急便をスマホで送る 利用時)」があります

合わせて読みたい
宅急便&宅急便コンパクトの送料割引まとめ!少しでも安く送りたい方に

 

なお、クレジットカードでの支払いがしたい場合、

宅急便をスマホで送る を利用し、クロネコペイ でオンライン決済を行う事で、

クレジットカードでの支払いを利用する事ができます

(ただし、無料のクロネコメンバーズ会員に登録する必要があります)

自宅などへ集荷に来てもらう場合

集荷サービスを利用して自宅等に荷物を取りに来てもらう場合、宅急便・宅急便コンパクトの送料・運賃の支払い方法は以下の通りです

自宅などに集荷に来てもらう場合
現金
電子マネーnanaco、WAON、楽天Edy、交通系電子マネー、クロネコメンバー割(ヤマト運輸の電子マネー)
バーコード決済PayPay、楽天ペイ、d払い、auPAY、LINEPay、メルペイ

 

集荷サービスを利用して自宅などに荷物を取りに来てもらう場合、

宅急便・宅急便コンパクトの送料の支払い方法として、現金以外の支払い方法では、

キャッシュレス決済割 & クロネコメンバー割の割引が適用される「クロネコメンバー割電子マネー支払い」に加え、キャッシュレス決済割が適用される「電子マネー、バーコード決済」があります

 

なお、集荷サービスを利用して自宅などに荷物を取りに来てもらう場合、「宅急便をスマホで送る 」が利用できないため、送料をクレジットカードで支払う方法がありませんのでご注意下さい

 

PUDOステーションを利用する場合

PUDOステーションを利用して個人から個人へ荷物を送る場合、宅急便・宅急便コンパクトの送料・運賃の支払い方法は以下の通りです

PUDOステーションを利用する場合
オンライン決済
宅急便をスマホで送る 利用時のみ
Apple Pay、クロネコペイ(クレジットカード払い)、ドコモ払い、auかんたん決済

 

PUDOステーションを利用して個人から個人へ荷物を送る場合、

宅急便・宅急便コンパクトの送料の支払い方法は、キャッシュレス決済割が適用される「宅急便をスマホで送る のオンライン決済」のみとなります

 

なお、クレジットカードでの支払いがしたい場合、

宅急便をスマホで送る クロネコペイ を選択する事でクレジットカードでの支払いを利用する事ができます

(ただし、無料のクロネコメンバーズ会員に登録する必要があります)

 

他にも、通常の個人から個人から送る荷物以外にPUDOステーションから送れる荷物として、「ヤフオク!・PayPayフリマのおてがる配送」「メルカリのらくらくメルカリ便」などがありますが、こちらの場合は通常の個人から個人へ送る場合と異なり、送料は売上金から自動的に差し引かれます

着払いの送料を支払う場合

送料着払いの宅急便・宅急便コンパクトの荷物を営業所や自宅などで受け取る際に利用する事ができる支払い方法は以下の通りです

着払いの荷物を受け取る場合
現金
電子マネーnanaco、WAON、楽天Edy、交通系電子マネー、クロネコメンバー割(ヤマト運輸の電子マネー)
バーコード決済PayPay、楽天ペイ、d払い、auPAY、LINEPay、メルペイ

 

着払いの荷物を受け取る際(着払いで運賃を支払う際)には、

営業所へ荷物を持っていく場合や自宅などに集荷に来てもらう場合と同様に「電子マネー、バーコード決済」が利用できますが、

こちらもクレジットカードでの支払いは利用できませんのでご注意下さい

 

また、営業所へ荷物を持っていく場合や自宅などに集荷に来てもらう場合の違いとして、自宅などで受け取る場合も営業所で受け取る場合も、着払いの荷物を受け取る際の運賃の支払いにはキャッシュレス決済割・クロネコメンバー割の割引が適用されませんのでご注意下さい

 

コンビニから発送する場合

ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトは「セブンイレブン、ファミリーマート、ニューデイズ、デイリーヤマザキ、ポプラなど」のコンビニで送る事が可能となっています

 

ただし、ローソン・ミニストップに関してはヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの発送の受付は行っていませんのでご注意下さい

(ローソン・ミニストップでは、日本郵便のゆうパックの発送の受付を行っています)

合わせて読みたい
ゆうパックをコンビニに持ち込みする際の料金や箱の梱包など

 

なお、ヤマト運輸のお近くの具体的な取扱コンビニに関しては、以下のページからも探す事ができますのでご利用下さい

 

ちなみに、コンビニから宅急便・宅急便コンパクトを送る場合、

料金の支払いに使える方法がコンビニ・取扱店によって異なりますので、今回は特にセブンイレブン・ファミリーマートに関してご紹介します

 

セブンイレブンへ持っていく場合

自分自身でセブンイレブンへ荷物を持っていく場合、宅急便・宅急便コンパクトの送料・運賃の支払い方法は以下の通りです

荷物をセブンイレブンへ持っていく場合
現金
クレジットカード・ブランドプリペイドカード・ブランドデビットカード
電子マネーnanaco、交通系電子マネー、楽天Edy、QUICPay、iD、ゆめか(ゆめかは一部地域のみ)
バーコード決済LINE Pay、PayPay、メルペイ、au PAY、楽天ペイ、d払い、WeChat Pay、Alipay+、ゆうちょPay、J-Coin Pay、Bank Pay、Smart Code
クオカード
セブン&アイ共通商品券
オンライン決済
宅急便をスマホで送る 利用時のみ
Apple Pay、クロネコペイ(クレジットカード払い)、ドコモ払い、auかんたん決済

 

セブンイレブンの店頭レジへ自分自身で荷物を持っていき、(オンライン決済を除き)送料をレジで支払う場合、

上記の通り、現金以外にも様々な支払い方法がありますが、

電子マネーnanacoやセブン&アイ共通商品券が利用できる点がセブンイレブンの特徴です

 

注意点として、セブンイレブンに荷物を持っていく場合、

宅急便・宅急便コンパクトの運賃にキャッシュレス決済割が適用されるのは、オンライン決済(宅急便をスマホで送る 利用時)のみになります

 

なお、クレジットカードでの支払いがしたい場合、

セブンイレブンでは店頭レジで送料を支払う際に各種クレジットカードが利用できる他、

宅急便をスマホで送る のオンライン決済でのクロネコペイ が利用できます

 

ファミリーマートから発送する場合の支払い方法

自分自身でファミリーマートへ荷物を持っていく場合、宅急便・宅急便コンパクトの送料・運賃の支払い方法は以下の通りです

荷物をファミリーマートへ持っていく場合
現金
クレジットカード、ブランドプリペイド、ブランドデビット、JCBプレモ
電子マネーiD、QUICPay、Tマネー、楽天Edy、WAON、交通系電子マネー(PiTaPa含む)
バーコード決済FamiPay、LINE Pay、PayPay、メルペイ、au PAY、楽天ペイ、d払い、WeChat Pay、Alipay+、pring、ゆうちょPay、J-Coin Pay、Smart Code
クオカード
dポイント・楽天ポイント・Tポイント
ユニー商品券
オンライン決済
宅急便をスマホで送る 利用時のみ
Apple Pay、クロネコペイ(クレジットカード払い)、ドコモ払い、auかんたん決済

 

ファミリーマートの店頭レジへ自分自身で荷物を持っていき、(オンライン決済を除き)送料をレジで支払う場合、

上記の通り、現金以外にも様々な支払い方法がありますが、

FamiPayが利用できる事やTポイント・dポイント・楽天ポイントといったポイントによる支払いができるのがファミリーマートの特徴です

 

注意点として、ファミリーマートに荷物を持っていく場合も、

宅急便・宅急便コンパクトの運賃にキャッシュレス決済割が適用されるのは、オンライン決済(宅急便をスマホで送る 利用時)のみになります

 

なお、クレジットカードでの支払いがしたい場合、

ファミリーマートでも店頭レジで送料を支払う際に各種クレジットカードが利用できる他、

宅急便をスマホで送る のオンライン決済でのクロネコペイ も利用できます

 

スーパー・クリーニング店などの取扱店へ持っていく場合

宅急便や宅急便コンパクトを送れる場所としては、ヤマト運輸の営業所やコンビニ以外でも、

看板・のぼり旗のあるスーパー・クリーニング店などの取扱店がありますが、

スーパー・クリーニング店などの取扱店から発送する場合、利用できる支払い方法は以下の通りとなっています

スーパー・クリーニング店などの取扱店へ持っていく場合
現金

 

上記の通り、スーパー・クリーニング店などの取扱店に持っていく場合には、

宅急便・宅急便コンパクトの送料の支払い方法は現金のみとなるのでご注意下さい

 

なお、ヤマト運輸の営業所・コンビニ以外の取扱店に関しては、以下のページの絞込条件として「その他の取扱店」にチェックを入れると探す事ができます

 

宅配ロッカー発送サービスを利用する場合

宅配ロッカー発送サービスを利用する場合に、利用できる支払い方法は以下の通りとなっています

宅配ロッカー発送サービスを利用する場合
クレジットカード

 

マンション・アパートや一戸建ての自宅に宅配ロッカーが設置されている場合、

荷物を宅配ロッカーに入れ、ヤマト運輸の専用ページから発送依頼をする事で宅配ロッカー発送サービスを利用する事ができますが、

(宅配ロッカー発送サービスの利用には無料のクロネコメンバーズ会員登録が必要です)

宅配ロッカー発送サービスを「発払い」で利用する場合、利用できる支払い方法はクレジットカードのみとなっています

 

なお、宅配ロッカー発送サービスの詳細に関しては、ヤマト運輸の以下のページも合わせてご覧下さい

 

番外:代引きの料金を荷物受け取り時に支払う場合

番外編として、宅急便・宅急便コンパクトの代金引換(宅急便コレクト・宅急便コンパクトコレクト)に関して、「荷物受け取り時の料金の決済方法」は以下の通りです

代引きの料金を荷物受け取り時に支払う場合
現金
電子マネー(※発送側が利用設定をしている場合のみ)
クレジットカード(※発送側が利用設定をしている場合のみ)
商品券(※発送側が利用設定をしている場合のみ)

 

上記はあくまで「代金引換の荷物を受け取る際の料金の決済方法」となり、

ヤマト運輸の代金引換決済サービスは主に法人・個人事業主向けで、法人・個人事業主がヤマト運輸とあらかじめ契約を行っている場合に利用する事が可能となっており、

ヤマト運輸と契約を行っていない個人が個人へ荷物を送る場合には利用できません

 

また、ヤマト運輸と契約を行っていて「代金引換」自体を利用できても、

代金引換の「クレジットカード払い」「電子マネー払い」「商品券払い」の利用設定が行われていない場合、クレジットカード・電子マネー・商品券での支払いはできませんので、

荷物を受け取る側(購入者)は、荷物を発送する側(通販サイトの販売者など)に、どんな支払い方法が利用可能なのか、という事をあらかじめ確認される事をオススメします

 

なお、ヤマト運輸の決済サービスには他にも、荷物受け取り時以外の支払い方法として「ネット決済、代金後払いサービス」などもありますが、いずれもあらかじめ法人・個人事業主がヤマト運輸と契約を行っている場合に利用できます

 

管理人の感想

ここまで、ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの送料の支払いに関して、

営業所持ち込み・集荷・着払い・コンビニ発送・PUDOステーション利用時などに分けて、どんな支払いが利用できるのかまとめてをご紹介させて頂きました

 

ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの送料の支払いに関しては、

発送場所によって利用可能な支払い方法が異なるという特徴がありますので、ご自分の利用したい支払い方法やご自分の利用したい発送場所によって、上手く使い分けてみて頂ければ幸いです

 

ちなみにクロネコヤマトの宅急便にこだわらなくても、

最近では色んな発送方法がありますので、よろしければそちらも合わせて参考としてみて頂ければ幸いです

他にも以下の様なサービスもあります!

定形外郵便 全国一律120円~

クリックポスト 全国一律185円

スマートレター 全国一律180円 発送簡単オススメ

ゆうメール 全国一律180円~

ポスパケット 全国一律360円

レターパック 全国一律360円と全国一律510円の2種類 発送簡単オススメ

ゆうパック 距離で変動 810円~(割引制度あり)

 

まとめ

今回は、ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの送料の支払い方法として、

荷物を営業所へ持っていく場合
現金
電子マネー
バーコード決済
オンライン決済宅急便をスマホで送る 利用時のみ)
自宅などに集荷に来てもらう場合
現金
電子マネー
バーコード決済
PUDOステーションを利用する場合
オンライン決済宅急便をスマホで送る 利用時のみ)
着払いの荷物を受け取る場合
※着払いの場合、キャッシュレス決済割・クロネコメンバー割の割引が適用されません
現金
電子マネー
バーコード決済
荷物をセブンイレブンへ持っていく場合
現金
クレジットカード・ブランドプリペイドカード・ブランドデビットカード
クオカード
セブン&アイ共通商品券
バーコード決済
電子マネー
オンライン決済宅急便をスマホで送る 利用時のみ)
荷物をファミリーマートへ持っていく場合
現金
バーコード決済
電子マネー
ユニー商品券
dポイント・楽天ポイント・Tポイント
クレジットカード、ブランドプリペイド、ブランドデビット、JCBプレモ
クオカード
オンライン決済宅急便をスマホで送る 利用時のみ)
スーパー・クリーニング店などの取扱店へ持っていく場合
現金
宅配ロッカー発送サービスを利用する場合
クレジットカード
番外:代引きの料金を荷物受け取り時に支払う場合
※代金引換は主に法人・個人事業主向けのサービスで利用には事前契約が必要です
現金
電子マネー(※発送側が利用設定をしている場合のみ)
クレジットカード(※発送側が利用設定をしている場合のみ)
商品券(※発送側が利用設定をしている場合のみ)

という事をご紹介しました

 

宅急便や宅急便コンパクトの送料の支払いには現金以外も使えますので、ぜひ上手く活用してみてはいかがでしょうか