大阪天神祭と奉納花火の屋台の出店場所と日程やアクセス方法などを紹介
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

大阪府大阪市で開催される、大阪天神祭・天神祭奉納花火に関して、

屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、私なりにまとめてみました

 

お祭りや花火大会では色んな催しなども行われますが、

中には屋台での食べ歩きに期待されている方もいるかと思います

 

かくいう私自身もお祭りや花火大会の屋台が好きという事もあり、

この記事では、屋台の情報を中心にまとめてみましたので、

お出かけの予定を立てる際に参考としてみて頂ければ幸いです


 

はじめに

大阪天神祭では、7月24日の宵宮と7月25日の本宮より前にも、

催しが行われる事がありますが、

この記事では、7月24日の宵宮と7月25日の本宮の情報をまとめていきますのでご了承下さい

 

なお、7月24日の宵宮と7月25日の本宮より前に行われる催しに関しては、

以下の天神祭総合情報サイトに詳しくまとめられていますので、

そちらを合わせて参考としてみて下さい

 

大阪天神祭・天神祭奉納花火の日程・時間・会場は?

まずはじめに、基本的な情報としまして、

大阪天神祭・天神祭奉納花火の日程・時間・会場をまとめると以下の通りです

[大阪天神祭]

日程:例年、メインは7月24日・7月25日の2日間

時間:例年、各行事が行われるのは7月24日 4時頃~20時30分頃、7月25日 13時30分頃~23時頃

会場:大阪天満宮 周辺エリア一帯

[天神祭奉納花火]

日程:例年、7月25日に開催予定

時間:例年、19時30分頃~20時50分頃

会場:桜之宮公園 周辺エリア一帯

 

上記の内容を少し補足していきますと、まず、天神祭の日程は例年、

メインとなるのは、宵宮 7月24日と本宮 7月25日の2日間となっており、

更に、奉納花火は2日目 7月25日に打ち上げ予定で、

例えば、2019年の場合の日程は、

2019年 7月24日 水曜日

2019年 7月25日 木曜日(奉納花火 19時30分頃~)

に開催が予定されています

 

また、時間は例年、各種催しが行われるのが、

1日目 7月24日 宵宮は4時頃~20時30分頃、2日目 7月25日 本宮は13時30分頃~23時頃で、

会場も例年同じ場所となっており、

大阪天神祭は、大阪天満宮の周辺エリア一帯が利用され、

天神祭奉納花火は、桜之宮公園の周辺エリア一帯が利用されます

 

屋台の出店場所とアクセス方法・最寄り駅

大阪天神祭・天神祭奉納花火では、

宵宮 7月24日と本宮 7月25日の2日間には例年、屋台が出店されていますが、

会場が広範囲に渡るので、天神橋筋商店街エリアと大川沿いエリアに分けて、

エリア毎に屋台の出店場所と、アクセス方法・最寄り駅をご紹介していきます

 

なお、屋台は、各エリアに7月24日・7月25日の2日間共に出店されているものの、

営業時間は店舗によっても異なり、明確には決まっていませんので、

例年の様子を参考にした、あくまでおおよその目安としては、

天神橋筋商店街のエリアは、早い所ではお昼前から営業を開始する所もありますが、

大川沿いのエリアは、夕方 17時頃前後から営業を開始する屋台が多い印象です

 

また、営業終了時間も店舗によって異なりますので、あくまでおおよその目安ですが、

1日目 7月24日は22時頃には徐々に営業終了していくものの、

奉納花火のある 2日目 7月25日は、22時以降も営業している屋台が多く見られます

 

天神橋筋商店街エリア

大阪天神祭で屋台が出店されるエリアの1つとしましては、

以下の地図の緑のライン「天神橋筋商店街エリア」が挙げられます

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、「天神橋筋商店街エリア」の最寄り駅としては、

上の地図の紫の場所になりますが、北から順に以下の様な駅が挙げられますので、

アクセス方法としては、最寄り駅で降りて徒歩で会場へ向かう方法になります

・地下鉄「天神橋筋六丁目」駅

・阪急「天神橋筋六丁目」駅

・JR「天満」駅

・地下鉄「扇町」駅

・地下鉄「南森町」駅

・JR「大阪天満宮」駅

 

この天神橋筋商店街は昔ながらといった風情の残る商店街で、

1km以上の広範囲にアーケードがある商店街となっており、

大阪天神祭の日には、この商店街のエリアに多くの屋台が出店され、

特に、JR「天満」駅・地下鉄「扇町」駅より南方面が賑わっている印象なので、

屋台を見ていく場合には、JR「天満」駅 or 地下鉄「扇町」駅で降りて、

天神橋筋商店街を南に進んで行き、

上の地図のオレンジの場所「大阪天満宮」に向かうルートがおすすめかと思います

 

なお、こちらのエリアでは、露天商の方の屋台に加えて、

天神橋筋商店街にお店を構える飲食店などが店先で臨時出店している屋台も見つかるので、

一般的なお祭りの屋台グルメとは、

ちょっと違うグルメが見つかる可能性があるというのがポイントです

 

また、天神橋筋商店街だけでなく、上の地図のオレンジの場所、

「大阪天満宮」の境内に屋台が出店されている事もあります

 

ちなみに、店舗によっても異なりますので、全ての店舗ではありませんが、

天神橋筋商店街の屋台は、お昼前から営業を開始している所もあり、

天神橋筋商店街の中でも、大阪天満宮に近いエリアは特に、

例年、お昼前からお祭りらしい賑わいを感じられますので、

例えば、暗くなる前に屋台を楽しみたい方という方は、

天神橋筋商店街エリアに足を運ぶ事を検討されてみてはいかがでしょうか



大川沿いエリア

更に、天神橋筋商店街エリア以外では、

天神祭奉納花火の観覧エリアとも言える、以下の地図の緑のライン周辺、

地下鉄・阪急「天満橋」駅~JR「桜ノ宮」駅の辺りの大川沿いに、

例年通りですと、多くの屋台がずらりと並んでいます

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、「大川沿いエリア」の最寄り駅としては、

上の地図の紫の場所になりますが、北から順に以下の様な駅が挙げられますので、

アクセス方法としては、最寄り駅で降りて徒歩で会場へ向かう方法になります

・JR「桜ノ宮」駅(花火の打ち上げ場所に最も近い駅です)

・JR「大阪城北詰」駅

・地下鉄「天満橋」駅

・京阪「天満橋」駅

 

こちらの大川沿いのエリアは川沿いに非常に多くの屋台が並んでおり、

範囲も広範囲に渡るので、かなり見応えのある屋台群となっており、

大川沿いのエリアには例年、主に露天商の方の屋台が多く出店されています

 

ちなみに、大川沿いの屋台は例年、夕方 17時頃前後から賑わってくる印象なので、

早めに出かけようと思っている方は、先に天神橋筋商店街の屋台を見てから、

夕方以降に大川沿いエリアに足を運ぶ事をおすすめします

 

屋台を見るおすすめのルート例

参考として、奉納花火のある2日目を想定して、

個人的におすすめな、じっくり時間をかけて屋台を見て回るルートの一例をご紹介します

昼~夕方ぐらいの時間にJR「天満」駅 or 地下鉄「扇町」駅に着きます



駅から出たら、天神橋筋商店街を南に向かって進みます

(天神橋筋商店街は北端が六丁目、南端が一丁目になります)



天神橋筋商店街の通りの途中にある「大阪天満宮」に寄ります



天神橋筋商店街に戻り、更に南に進みます



天神橋筋商店街の南端に辿り着いたら、天神橋を目指して更に南に進みます



天神橋の手前で東に進み、例年、屋台が集まって出店されている「南天満公園」に寄ります



南天満公園内を東に進みます



南天満公園内を西から東に通り抜けたら、更に大川沿いを東に進みます



途中で大川を渡り、南東側に移動します



大川を渡り終えたら、そこから更に北東~北に向かって進むと、花火の打ち上げ場所「桜之宮野球場」に辿り着きます

 

上記のルートですと、歩く距離は長めですが、

天神橋筋商店街の屋台と大川沿いの屋台の両方を見る事ができますので、

時間に余裕のある方にはおすすめかと思います

 

なお、地図ですと、おおよそ以下の A→B のルートになりますので、

地図も合わせて参考としてみて下さいね

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 

過去に見つかった屋台や露店情報まとめ

この項では、大阪天神祭・天神祭奉納花火において、

過去に実際に見つかった屋台の情報をまとめてみましたので、

お出かけ前の参考としてみて頂ければ幸いです

 

大阪天神祭・天神祭奉納花火の屋台の特徴としましては、

大川沿いのエリアは一般的なお祭りでよく見る露天商の方の屋台が中心となっており、

お祭りの定番のグルメが多く見つかりますが、

天神橋筋商店街の屋台は地元飲食店の方などが出店する屋台もあり、

例えば、過去には、冷製パスタ・小籠包・石釜ピザが見つかったり、

お祭りの屋台ではあまり見つからない様なグルメが見つかる可能性もありますので、

バリエーション豊富な屋台が楽しめるのが魅力かと思います

 

以下の挙げた屋台はあくまで過去に見つかったものとなりますので、

毎年必ず同じ屋台が出店されるとは限りませんが、

もし気になるものがあれば、ぜひ実際に足を運んで探してみて下さいね

[料理系]

カレーパン

フランクフルト

タン塩ステーキ

はしまき

ホットドッグ

ポップコーン

玉子せんべい

オムそば

フライドポテト

チヂミ焼

いかやき

たこやき

きゅうりの一本漬け

やきそば

ひるぜん焼きそば

とん平焼き

冷製パスタ

カモロース

ベーコンエッグたいやき

串焼

肉巻きおにぎり

やきとり

おでん

どて煮

さざえのつぼ焼き

トルネードポテト

ケバブ

叉焼

小籠包

胡麻団子

とうもろこし

鶏皮餃子

シロコロホルモン

広島風お好み焼き

うどん

串かつ

まるまる焼

ホルモンそば

じゃがバター

チーズスティック

石釜ピザ

鮎の塩焼き

だんご

チーズボール

ジャークチキン

 

[デザート系]

チョコバナナ

りんご飴

ぶどう飴

かき氷

ベビーカステラ

べっこう飴

冷やしパイン

いちご飴

クロワッサンたい焼き

スムージー

こんぺいとう

フライドオレオ

ミルクせんべい

たいやきパフェ

 

[遊戯系]

金魚すくい

ヨーヨーつり

スーパーボールすくい

かにつり

射的

ラッキーボール

かめすくい

くじびき

水笛

 

※以上、全て過去の出店情報となりますのであらかじめご注意下さい

 

その他の見所

ここまで、大阪天神祭・天神祭奉納花火の屋台の情報を中心にご紹介しましたが、

大阪天神祭のメインの各種催し以外にも、1つ見所をご紹介すると、

例年、「南天満公園内」に昔ながらといった風情のお化け屋敷があり、

こちらも天神祭のちょっとした名物となっていますので、

もしよろしけば屋台と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか

 

なお、お化け屋敷は例年通りですと、

「南天満公園内」の以下の地図の緑の場所の辺りにあります

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

管理人の感想

ここまで、大阪天神祭・天神祭奉納花火の屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、

私なりにまとめてご紹介させて頂きました

 

大阪天神祭・天神祭奉納花火では、

例年、広範囲に渡って、非常に多くの屋台が出店されていますので、

各種催しと合わせて、ぜひ屋台での食べ歩きも楽しんでみて頂ければ幸いです

 

まとめ

今回は、大阪天神祭・天神祭奉納花火の屋台の場所や日程・アクセス方法などに関して、

大阪天神祭・天神祭奉納花火の日程・時間・会場は?

[大阪天神祭]

日程:例年、7月24日・7月25日の2日間の開催予定

時間:例年、各行事が行われるのは7月24日 4時頃~20時30分頃、7月25日 13時30分頃~23時頃

会場:大阪天満宮 周辺エリア一帯

[天神祭奉納花火]

日程:例年、7月25日に開催予定

時間:例年、19時30分頃~20時50分頃

会場:桜之宮公園 周辺エリア一帯

 

屋台の出店場所とアクセス方法・最寄り駅

[天神橋筋商店街エリア]

天神橋筋商店街でも特に、

JR「天満」駅・地下鉄「扇町」駅より南方面が例年賑わっている印象です

 

最寄り駅は、JR「天満」駅、地下鉄「扇町」駅、地下鉄「南森町」駅、

JR「大阪天満宮」駅などが挙げられます

 

[大川沿いエリア]

京阪・地下鉄「天満橋」駅~JR「桜ノ宮」駅辺りの大川沿いに屋台が出店されます

 

最寄り駅は、JR「桜ノ宮」駅、JR「大阪城北詰」駅、地下鉄「天満橋」駅、

京阪「天満橋」駅が挙げられます

 

過去に見つかった屋台や露店情報まとめ

カレーパン、フランクフルト、タン塩ステーキ、はしまき、ホットドッグ、

ポップコーン、玉子せんべい、オムそば、フライドポテト、オムそば、

チヂミ焼き、とん平焼き、冷製パスタ、カモロース、ベーコンエッグたいやき、

肉巻きおにぎり、おでん、どて煮、さざえのつぼ焼き、トルネードポテト、

叉焼、小籠包、胡麻団子、鶏皮餃子、うどん、串かつ、まるまる焼、

ホルモンそば、チョコバナナ、りんご飴、かき氷、ベビーカステラ、

べっこう飴、冷やしパイン、いちご飴、スムージー、金魚すくい、ヨーヨーつり、

かにつり、射的、ラッキーボール、かめすくい、くじびき、水笛、

などが見つかりました

 

その他の見所

例年、南天満公園内に昔ながらといった風情のお化け屋敷があり、

こちらも天神祭のちょっとした名物となっています

という事をご紹介しました

 

大阪天神祭の会場の周辺には多くの駅がありますので、

アクセスには公共交通機関を利用される事をおすすめいたします