秩父夜祭の屋台の出店場所と日程やアクセス方法などをご紹介
→ 全3ページ
埼玉県秩父市で12月に開催される「秩父夜祭」に関して、
屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、
日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、私なりにまとめてみました
お祭りでは様々な催しなども行われ、色んな見所がありますが、
中には、屋台での食べ歩きを楽しみに考えている方もいるかと思います
実は私自身もお祭りや花火大会に出店される屋台が好きという事もあり、
この記事では、屋台の情報を中心にまとめてみましたので、
お出かけの予定を立てる際に参考としてみて頂ければ幸いです
秩父夜祭の日程・時間・会場は?
まずはじめに、基本的な情報としまして、
秩父夜祭の日程・時間・会場をまとめると以下の通りとなっています
[時間] 例年、宵宮 10時頃~20時頃、大祭 10時頃~22時頃
[会場] 秩父駅~西武秩父駅の周辺エリア一帯
上記の内容を少し補足していきますと、
まず日程は例年、前夜祭的な宵宮が12月2日、お祭り本番となる大祭が12月3日で、
例えば、2019年の場合も、
大祭 2019年 12月3日 火曜日
の開催が予定されています
また、時間は例年、主な行事が行われるのが、
宵宮が10時頃~20時頃、大祭が10時頃~22時頃に行われ、
会場は例年同じ場所で、秩父駅~西武秩父駅の周辺エリア一帯が利用されています
アクセス方法・具体的な行き方
続いて、この項では、秩父夜祭の本番となる「大祭 12月3日」に注目して、
会場へのアクセス方法をご紹介していきたいと思います
秩父夜祭の会場は前述の通り、秩父駅~西武秩父駅の周辺エリア一帯なので、
最寄り駅としては、秩父駅 or 御花畑駅 or 西武秩父駅が挙げられます
従って、公共交通機関を利用される場合、
↓
秩父駅 or 御花畑駅 or 西武秩父駅で降りる
↓
徒歩で会場へ向かう
という方法になります
なお、以下の地図は「大祭 12月3日」のおおよその会場エリアになりますが、
どの最寄り駅で降りても、駅を出るとすぐに会場エリアとなっていますので、
秩父夜祭 大祭へのアクセスは公共交通機関の利用が便利です
(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ )
車でのアクセス・駐車場に関して
もしも車でのアクセスを検討されている場合、
秩父夜祭では例年、会場の周辺に臨時駐車場が用意される事がありますので、
そちらの駐車場に車を停めて、
そこから徒歩やシャトルバスなどで会場へ向かう方法もあります
なお、駐車場の場所に関しましては、年によって変わる可能性もあり、
主催などが提供する情報が最も正確ですので、最新の情報は、
以下の秩父観光なびの秩父夜祭のページの交通案内図などを合わせてご覧下さい
この記事と同カテゴリの記事一覧 冬の出来事
[商標等の帰属について]
当記事中で使用されているサービス名・製品名・会社名等は、
当サイトとは関係なく、それぞれ各社の商標または登録商標になります
[当記事の掲載内容に関して]
当記事の掲載内容は記事公開時点での情報である場合があり、
その正確性を必ずしも保証するものではありませんので、
最新の情報は公式サイト等も合わせてご確認下さい
また、当サイトの情報を元に被ったいかなる損害についても一切の責任を負いかねます

- この記事は管理人Dが書かせて頂きました
私は普段は、普通のサラリーマンをしており、
個人的に気になる言葉や出来事を調べて記事にしています
最近はちょっと運動不足気味かも…?
最新の投稿
配送の知恵2021.03.03ネコポスとミニレターを徹底比較!補償,お届け日数,追跡サービスなど
配送の知恵2021.02.24ネコポスと定形郵便を徹底比較!補償,代金引換,支払い方法など
配送の知恵2021.02.17定形郵便と定形外郵便を徹底比較!代金引換,支払い方法,お届け日数など
配送の知恵2021.02.10定形郵便とゆうパックを徹底比較!コンビニ受け取り,着払い,集荷など