
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルKなどのコンビニに、
墨汁は売ってるのか、売ってるとしたら値段はいくらぐらいなのか、に加え、
もしコンビニに無い場合に、他に売ってる場所も私なりにまとめてみました
仮に、すぐに墨汁が必要となった際に、
身近で見つかりそうなお店としては、コンビニが挙げられるかもしれませんが、
実際に私自身で近所のコンビニに行って、
取り扱い状況などを調べてみましたので、参考としてみて頂ければ幸いです
この記事の目次
コンビニに墨汁は売ってる?
まずはじめに、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、
サークルKなどの各コンビニ店舗に、墨汁が売っているのか、という事に関して、
私自身で実際に近所の店舗へ行って確認してみた結果は以下の通りになります
墨汁の販売:無し
墨汁の販売:無し
墨汁の販売:無し
墨汁の販売:無し
上記の内容につきましては、あくまで私の住んでいる近所のコンビニ店舗での販売状況となり、
地域によっては異なる場合もあるかとは思いますが、
私の住んでいる近所のコンビニ店舗に関しては、いずれのコンビニチェーン店においても、
残念ながら、墨汁は販売されていませんでした
なお、あくまで私の近所のコンビニ店舗では、墨汁は取り扱われていなかったものの、
地域や店舗によっては墨汁を取り扱っているコンビニもありますので、
墨汁の取り扱いの有無はそのコンビニ店舗の品揃え次第という印象です
おおぅ、セブンイレブンに書道用の墨汁と半紙売ってたー!!
エクセレント\( ˆoˆ )/✨— ✩蛍✩@低浮上 (@15Blossom04) October 31, 2014
以上の通り、コンビニでは、墨汁を取り扱っている場合もあれば、
墨汁を取り扱っていない場合もありますので、
もし近所のコンビニ店舗に売ってない場合には、
次項でご紹介するコンビニ以外に墨汁を買えるお店も参考としてみて下さいね
コンビニに無い場合、他にどんなお店に墨汁は売ってる?
前項の通り、コンビニでは墨汁を取り扱っている可能性もあるものの、
残念ながら、確実とは言えませんので、比較的身近にあるお店を中心に、
この項では、コンビニ以外に墨汁を取り扱っている可能性のあるお店をご紹介していきます
文房具店・画材店・一部の書店
墨汁が欲しいと思った際に、売ってる可能性が高いお店の1つとしては、
書道用品店がありますが、なかなか身近には無い事も多いかと思いますので、
書道用品店以外では、文房具店や画材店に加え、文房具も取り扱う一部の書店が挙げられます
なお、今回、実際に近所にある文房具も取り扱う書店で確認してみた所、
呉竹 洗って落ちる書道液 練習用、呉竹 いろいろ墨滴、
といった2種類の墨汁の商品が取り扱われ、
値段は約380円~約430円となっていた他、
固形墨も1種類販売されていました(固形墨の値段は約540円)
100円ショップ
ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100円ショップでも、
店舗によっては、書道用品を取り扱っている事があるので、墨汁が見つかる可能性もあります
参考として、近所のダイソーの店舗の場合を例に挙げると、
店内の文房具エリアの一角に書道用品のコーナーが設けられており、
ダイソー製 筆が戻りやすい書道液とダイソー製 墨液という2種類の商品に加え、
書道用朱液と固形墨も取り扱われており、
値段はいずれも税抜き100円となっていました
ホームセンター
ホームセンターの場合、生活用品も取り扱っている店舗なら、
文房具などの取り扱いもある可能性が高く、
文房具と一緒に墨汁が取り扱われている場合があります
ちなみに、私の近所にあるホームセンターの店舗の場合は、
店内の文房具エリアの一角に書道用品のコーナーが設けられており、
呉竹・あかしや・サクラクレパスといったメーカーの商品があり、
洗濯で落ちるタイプや清書用、作品用書道液、朱液などの、
10種類程度の墨汁の商品の他にも、2種類の固形墨の商品が取り扱われ、
値段は約180円~約910円となっていました
ドンキホーテ
様々な商品を取り扱っているドンキホーテですが、
文房具を取り扱っている店舗なら、墨汁も見つかる可能性があります
また、ドンキホーテなら、24時間営業の店舗もありますし、
24時間営業ではなくても、深夜まで営業している店舗も多いので、
急に必要となった場合にも対応しやすいのが魅力かと思います
なお、近所のドンキホーテに行って実際に確認してみた所、
店内の子供向け文房具のコーナーに置いてあり、
以下はあくまで近所のドンキホーテの店舗の場合になりますが、
呉竹 清書用墨滴、サクラクレパス 練習用 洗濯で落ちる墨液、
といった2種類の墨汁の商品が取り扱われ、
値段は約380円~約430円となっていました
スーパー
スーパーでも文房具を取り扱っている事は多いので、
店内の文房具のコーナーで墨汁を見つけられる可能性があります
なお、近所の食料品などをメインに扱う小~中規模のスーパーの場合、
店内の生活用品エリアの文房具コーナーで見つける事ができ、
墨運堂 墨の精 墨液という1種類の商品のみ取り扱われ、値段は約300円となっていました
ドラッグストア
生活用品も取り扱っているドラッグストアの店舗なら、
文房具などを取り扱っている事もあるので、墨汁が見つかる可能性もあります
例えば、私の近所にあるドラッグストアの店舗を例に挙げると、
店内の文房具コーナーで墨汁も見つける事ができ、
墨運堂 書写用墨液という1種類の商品のみ取り扱われ、値段は約200円となっていました
管理人の感想
ここまで、コンビニに墨汁は売ってるのか、
コンビニに無い場合には、他にどんなお店で墨汁は買えるのか、
という事に関して、私なりにまとめてご紹介させて頂きました
例えば、あくまで私の近所のコンビニ店舗の場合には、
墨汁を取り扱っている店舗はありませんでしたが、
地域や店舗によっては、コンビニでも墨汁を取り扱っている可能性はあります
ただし、コンビニでは確実に売ってるとは言えませんので、
身近なコンビニで見つからない場合には、この記事でご紹介している、
コンビニ以外で売ってる可能性のあるお店も参考としてみて下さいね
紙皿はコンビニに売ってる?
ウェットティッシュはコンビニに売ってる?
鉛筆はコンビニに売ってる?
0.3ボールペンはコンビニに売ってる?
DVD-R・DVD-RWはコンビニに売ってる?
まとめ
今回は、コンビニで墨汁は売ってるのか、
コンビニに無い場合には、墨汁はどんなお店で買えるのか、に関して、
コンビニに墨汁は売ってる?
私の住んでいる近所のコンビニチェーン店を例に挙げると、
残念ながら、いずれのコンビニ店舗でも、
墨汁は取り扱われていませんでした
ただし、地域や店舗によっては、
コンビニでも墨汁を取り扱っている可能性はあります
コンビニに無い場合、他にどんなお店に墨汁は売ってる?
文房具店・画材店・一部の書店
100円ショップ
ホームセンター
ドンキホーテ
スーパー
ドラッグストア
という事をご紹介しました
単に墨汁と言っても、洗濯で落ちるタイプや清書用など、
目的に合わせた色んな商品がありますので、
自分の用途に合うものを上手く選択して頂ければ幸いです