名古屋鶴舞公園2022の桜お花見の屋台出店場所や日程とアクセス方法などを紹介
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

愛知県名古屋市鶴舞公園の桜のお花見に関して、屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、私なりにまとめてみました

 

お花見のメインと言えるのは当然、桜ではありますが、お花見での楽しみとして屋台での食べ歩きに期待されている方もいるかと思います

 

かくいう私自身もお祭りなどに出店される屋台が好きという事もあり、この記事では屋台の情報を中心にまとめてみましたので、お出かけの予定を立てる際に参考としてみて頂ければ幸いです


名古屋鶴舞公園の桜のお花見の日程・会場は?

まずはじめに基本的な情報としまして、名古屋鶴舞公園の桜のお花見の日程・会場をまとめると以下の通りとなっています

[日程] 例年、3月下旬~4月上旬に開催予定

[会場] 名古屋市鶴舞公園

 

上記の内容を少し補足していきますと、まず日程は例年、3月下旬~4月上旬に開催が予定されており、

2022年の桜のお花見期間は「2022年3月24日(木)~2022年4月10日(日)」が予定されています

 

また、会場は例年同じ場所で、名古屋市の鶴舞公園が利用されており、

期間中は例年ですと、18時頃~21時30分頃にライトアップも行われていますが、2022年は新型コロナウイルスの影響により、以下の通り、夜間の桜ライトアップは中止が決定しています

新型コロナウイルス感染防止のため、夜間のさくらライトアップを中止とさせていただくとともに、桜林への立ち入り、飲酒を伴う宴会等を禁止とさせていただきます。

[引用元]お花見をされる皆さんへお知らせ | 鶴舞公園

 

また、2022年は桜のお花見期間中、「禁止行為」「可能行為」が以下の通りに定められており、コロナ以前の様に自由なお花見はできなくなっていますのでご注意下さい

次の行為は「禁止」です

・飲酒を伴う宴会

・食べ歩き

・5人以上が集まっての飲食

・大音量の音楽や大声

・無人の場所とり(ロープ、シート等)

・テント設営

・大きなシート等の利用

次の行為は「可能」です

・お花見散策(園路の利用)

・飲食スペース(イス席)の利用

・芝生広場、ベンチの利用

・レジャーシート、敷物等の利用(2m×2m以下)※ご利用にあたっては、30分目安として譲り合ってご利用ください

[引用元]お花見をされる皆さんへお知らせ | 鶴舞公園

アクセス方法・具体的な行き方

続いて、名古屋市鶴舞公園のお花見のアクセス方法をご紹介していきます

 

鶴舞公園の桜のお花見の会場は前述の通り、名古屋市の鶴舞公園なので最寄り駅としてはJR「鶴舞」駅、地下鉄「鶴舞」駅が挙げられます

 

従って、公共交通機関を利用される場合、

自宅の最寄駅から電車に乗る



JR「鶴舞」駅 or 地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅で降りる



駅から徒歩で会場へ向かう(JR鶴舞駅は公園口から出るとすぐに会場、地下鉄鶴舞駅は4番出口から出るとすぐに会場)

という方法になります

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

車でのアクセス・駐車場に関して

もし、車でのアクセスを検討されている場合、鶴舞公園の桜のお花見では以下の地図の「P」の場所、鶴舞公園の北側に位置する「名古屋市公会堂の駐車場」が利用できますが、

台数は限られており、桜のお花見の期間はかなりの混雑が予想されますので、混雑を避けたい方は公共交通機関を利用してのアクセスを強くオススメします

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

屋台や露店の出店場所はどこ?

鶴舞公園の桜のお花見では例年、屋台が出店されていますので、この項では屋台の出店場所に関して、ご紹介していきたいと思います

 

名古屋市鶴舞公園の桜のお花見の会場は前述の通り、鶴舞公園となりますが、屋台は例年通りであれば、以下の地図で緑のラインでマークした辺りを中心に出店されており、

噴水塔の南エリアではキッチンカーが中心に出店され、名古屋市公会堂の南~南西エリアでは露天商の方の屋台が出店されています

なお、2022年は屋台・キッチンカーの出店が決定しており、桜のお花見の時期に合わせて「2022年3月24日(木)~2022年4月10日(日)」の期間に出店が予定されています

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

屋台は桜のお花見の時期は平日も土日もどちらも営業しており、屋台の営業時間としては、店舗によっても異なるため一概には言えませんが、

午前10時頃から19時30分頃までを目安に屋台が営業しており、屋台・キッチンカーの出店数としては、全体で例年70~80ぐらいの数があります(前述の通り、2022年は夜間ライトアップはありませんのでご注意下さい)

 

桜のお花見期間終了後は一旦、屋台・キッチンカーの出店は終了しますが、

「鶴舞公園 花まつり」は2022年5月29日(日)まで継続して開催されており、「2022年4月16日(土)~2022年5月29日(日)の期間の土・日・祝」には10店程度のキッチンカーの出店が予定されています(営業時間:10時頃~夕方頃まで)

 

過去に実際に見つかった屋台や露店情報まとめ

この項では、名古屋市鶴舞公園の桜のお花見において、過去に実際に見つかった屋台や露店の情報をまとめてみましたので、お出かけ前の参考としてみて頂ければ幸いです

 

名古屋市鶴舞公園の桜のお花見の屋台の特徴としましては、一般的なお祭りでよく見る露天商の方による屋台に加えて、例年、キッチンカーの出店も多く見られるので、各店毎の特色のあるグルメが見つかったり、屋台のバリエーションが多い点が魅力となっています

 

また、桜のお花見の時期の鶴舞公園では、大道芸が行われている事もありますので、こちらも合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか

 

他にも、過去には以下の地図のオレンジのポイント、鶴舞公園内の噴水塔の西側エリアの辺りでは野外ビアガーデンも開催されていました

2020年以降、新型コロナウイルスの影響により、残念ながら鶴舞公園の野外ビアガーデンは中止となっており、2022年も開催中止となっています

 
 

以下に挙げた屋台はあくまで過去に見つかったものとなっていますので、毎年必ず同じ屋台が出店される訳ではありませんが、もし気になるものがあれば、ぜひ実際に足を運んで探してみて下さいね

[料理系]

チーズハットグ

じゃがバター

おでん

どて煮

串カツ

餃子

たません

生フランク

たこやき

やきそば

いかやき

鮎の塩焼き

串焼き

トルネードポテト

ベーコン串

田楽豆腐

フライドポテト

焼おにぎり

からあげ

きゅうりの一本漬け

タコス

ハンバーグ

石窯焼きピザ

ネギホル

佐世保バーガー

牛たん串

ケバブ

ラーメンバーガー

スジポカ

味噌焼きうどん

とんてき

ラーメン

 

[デザート系]

ハチミツカステラ

かき氷

たいやき

メロン棒

パイン棒

いちごあめ

クレープ

バナナチョコ

スイーツポテト

おさつチップス

花見だんご

おしるこ

 

[遊戯系]

射的

 

※以上、全て過去の出店情報となりますのであらかじめご注意下さい

 

管理人の感想

ここまで、名古屋市鶴舞公園の桜のお花見の屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、私なりにまとめてご紹介させて頂きました

 

名古屋市鶴舞公園の桜のお花見では例年、たくさんの屋台が出店されており、お花見と一緒に色んなグルメも楽しむ事ができますので、ぜひ桜と一緒に屋台も楽しまれてみてはいかがでしょうか

 

まとめ

今回は、愛知県名古屋市鶴舞公園の桜のお花見の屋台の場所や日程・アクセス方法などに関して、

名古屋鶴舞公園の日程・会場は?

[日程] 例年、3月下旬~4月上旬に開催予定(2022年は3月24日~4月10日の予定)

[会場] 名古屋市 鶴舞公園

※2022年は夜間ライトアップは中止となっています

 

アクセス方法・具体的な行き方

公共交通機関を利用される場合、最寄り駅であるJR「鶴舞」駅 or 地下鉄「鶴舞」駅で降りて、徒歩で会場へ向かいます

(駅から会場まで徒歩数分程度)

 

車でのアクセスを検討されている場合、鶴舞公園のお花見では台数は限定されますが「名古屋市公会堂の駐車場」を利用する事ができます

ただし、混雑が予想されるため、公共交通機関の利用を強くオススメします

 

屋台や露店の出店場所はどこ?

鶴舞公園内の噴水塔の南エリアでは主にキッチンカーが出店され、名古屋市公会堂の南~南西エリアでは露天商の方の屋台が出店され、例年、屋台は全体で70~80店ぐらいの数があります

 

過去に実際に見つかった屋台や露店情報まとめ

チーズハットグ、じゃがバター、おでん、どて煮、串カツ、たません、餃子、生フランク、田楽豆腐、鮎の塩焼き、トルネードポテト、ベーコン串、ハンバーグ、きゅうりの一本漬け、タコス、石窯焼きピザ、ネギホル、佐世保バーガー、ケバブ、スジポカ、とんてき、味噌焼きうどん、ハチミツカステラ、たいやき、いちごあめ、クレープ、おさつチップス、スイーツポテト、などが見つかりました

という事をご紹介しました

 

名古屋市鶴舞公園の桜のお花見では駐車場は台数が限定されており、会場は駅からすぐの場所で公共交通機関によるアクセスが便利なので、可能な限り公共交通機関を利用してのアクセスをオススメいたします