洗濯はエアコン&除湿機どちらの乾燥の電気代がお得?扇風機が効率的?
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

洗濯に関して、梅雨や冬の時期に、洗濯物を室内・浴室などに部屋干しする際、

エアコンのドライで乾燥させるか・除湿機を使うか、どちらの電気代がお得なのか、

また、扇風機を使った方がより効率的なのか、といった点に関して調べてみました

 

部屋干しされる場合、エアコンのドライで乾燥させたり、除湿機を使うなど、

最近では便利な家電もありますが、やはり電気代が気になる所です

 

また、短時間で洗濯物を乾燥させられれば、結果的に電気代も抑えられるので、

効率の良さも重要となってくるかと思います

 

ですから、この記事では、エアコンのドライ機能や除湿機を使った

洗濯の乾燥に関して、基本的な事も含めて、まとめてみましたので、

一度、参考としてみて頂ければ幸いです

 

部屋干しで洗濯物を乾かすための基本的な考え方は?

まずは、冬や梅雨の時期に室内・浴室などの部屋干しで、

洗濯物を乾かすための基本的な考え方をご紹介させて頂きます

 

基本的に部屋干しで、洗濯物を乾きやすくするための条件は、重要度の高い順に、

1.とにかく湿度を下げる

2.空気を循環させる(換気する)

3.できれば温度が高い方が良い

と言われています

 

1の「とにかく湿度を下げる」に関しては、乾燥を促すために湿度を下げる、

というのはなんとなくイメージとして理解して頂けるかと思います

つまり、空気を乾燥させる事で、水分を蒸発しやすくしているという事です

 

2の「空気を循環させる(換気する)」に関しては、こちらは単純に言うと、

洗濯物から蒸発した湿気を含んだ空気を追い出し、

入れ替える事で、より効率的に洗濯物を乾かす事ができるからです

 

3の「できれば温度が高い方が良い」に関しては、

空気は暖かい程、空気に含められる水分の量が増える事に関係しており、

温度を高くする事で、空気がより多く洗濯物の湿気を吸収できるために、

結果的に洗濯物を早く乾かす事ができる事になります

(仮に湿度が同じ条件なら、温度が高い方がよく乾く事になります)

 

洗濯物を効率的に乾かすためには?

それでは、洗濯物をより効率的に乾かすためには、実際にはどうすれば良いのでしょうか

 

まず、前項で挙げた「1.とにかく湿度を下げる」ですが、

こちらは、除湿機を使用したり、エアコンのドライの機能を利用する事で実現する事ができますね

 

ちなみに、除湿機にはその名の通り、湿気を取り除く(湿度を下げる)機能があり、

また、エアコンのドライ運転では、温度を下げずに除湿する事が可能です(再熱除湿の場合)

 

更に、日本経済新聞の以下の記事によると、エアコンを使う場合、

エアコンに衣類乾燥モードがあれば、より湿度を大きく下げる事ができ、

冷房モードを選ぶ事で、比較的、省エネで除湿できる様です

通常の運転では人が快適と感じる50~60%程度までしか湿度を下げないが、

衣類乾燥モードではそれよりさらに湿度を低くする。

衣類乾燥モードがついてないエアコンであれば、冷房モードを選ぶといい。

「比較的省エネで除湿できる」という。

[引用元]お得な洗濯物の乾かし方は 最強はエアコン+扇風機:日本経済新聞

 

続いて、「2.空気を循環させる(換気する)」ですが、

こちらは、換気扇を回すだけでも良いですが、

より効果的な方法としては、直接的に風の流れを作りだすために、

扇風機やサーキュレーターを利用するのがおすすめです

 

「3.できれば温度が高い方が良い」に関しては、暖房を使うという方法がありますが、

電気代の事を考えると、あまり効率的とは言えませんね

 

従って、具体的に、洗濯物を効率的に乾かす方法としては、

除湿機やエアコンのドライ機能などを使って、湿度を下げながら、

扇風機やサーキュレーターで洗濯物の周りの空気を循環させる、

という事になります

 

なお、こちらに関しては、別記事で、

梅雨の季節の嫌な臭いを防ぐための乾かし方のコツでもご紹介している様な、

洗濯物の干し方や、風の流れの作り方を工夫する事で、より乾かしやすくなりますので、

そちらの記事も一度、合わせてご覧頂けますと幸いです



より電気代がお得な乾燥方法は?

ちなみに実際に電気代や消費電力という面で考えていくと、

どんな方法がよりお得なのでしょうか

 

なお、消費電力に関しては、残念ながら、

特にエアコンの消費電力が単純に算出する事が難しいという側面がありますので、

電気のプロでもある東京電力が、

洗濯物の乾燥にかかる時間と、消費電力から算出されたコスト(電気代)に関して、

実際に実験された以下のページの結果を参考としてみました

家電を使った場合の洗濯物乾燥の時間とコスト(PDFファイル)

 

参考とした上記のページの結果によると、

エアコンと扇風機の併用が、比較的、乾燥時間が短く、

コストも抑えられるバランスの良い結果である事がわかります

 

コストの面では他により安く電気代を抑える方法もありますが、

特に、乾燥時間ではエアコンと扇風機の併用が、最も効率的という結果が得られています

 

こちらは、あくまで1つの実験結果でしかなく、

実際には、様々な条件に左右されてしまいますが、

従って、電気代を抑えながらも効率的に洗濯物を乾かす方法の1つとしては、

エアコンと扇風機の併用がおすすめできると言えますね

 

ちなみに上記の結果では、扇風機のみの使用で、7時間以上の乾燥時間がかかっていますが、

この事からも、乾燥時間の効率を上げるためには、

「1.とにかく湿度を下げる」が重要である事が実感できるかと思います

 

管理人の感想

ここまで、洗濯物の乾燥でエアコンや除湿機のどちらの電気代がお得なのかという事や、

扇風機を使った方がより効果的なのか、という事に関してご紹介させて頂きました

 

実際には、別記事の

梅雨の時期の嫌な臭いを防ぐための干し方のコツでもご紹介している様な、

洗濯物の干し方や空気の流れなどもある程度、意識すると

より効率的に洗濯物を乾かす事ができるかと思いますので、

よろしければ、ぜひ合わせて一度ご覧になってみて下さい

 

まとめ

今回は、洗濯物の乾燥で、扇風機を使うべきかや、

エアコンと除湿機でどちらの電気代がお得なのか、という事に関して、

部屋干しで洗濯物を乾かすための基本的な考え方は?

1.とにかく湿度を下げる

2.空気を循環させる(換気する)

3.できれば温度が高い方が良い

 

洗濯物を効率的に乾かすためには?

除湿機やエアコンのドライ機能などを使って、湿度を下げながら、

扇風機やサーキュレーターで洗濯物の周りの空気を循環させる

 

より電気代がお得な乾燥方法は?

東京電力の室内干しの乾燥時間とコストの実験の結果(引用元 )によると、

エアコンと扇風機を併用する事が、

かかる乾燥時間とコスト(電気代)のバランスが良い事がわかっています

をご紹介しました

 

この記事でご紹介させて頂いた内容は、実際の条件で変わってきてしまう部分もありますが、

皆さんが色々と検討される際の参考となれば幸いです

 

更なる情報を求めるあなたへのオマケ!(管理人の手動更新)