大阪住吉祭りの屋台の出店場所と日程やアクセス方法などをご紹介
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

大阪府大阪市で開催される、住吉大社の夏祭り(住吉祭り)に関して、

屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、私なりにまとめてみました

 

お祭りでは様々な催しが行われる事もありますが、

中には、屋台での食べ歩きに期待されている方もいるかと思います

 

かくいう私自身もお祭りの屋台が好きという事もあり、

この記事では屋台の情報を中心にまとめてみましたので、

お出かけの予定を立てる際に参考としてみて頂ければ幸いです


 

住吉祭りの日程・時間・会場は?

まずはじめに基本的な情報としまして、

住吉大社 夏祭りの日程・時間・会場をまとめると以下の通りとなっています

[日程] 例年、7月30日・7月31日・8月1日の3日間の開催予定

[時間] 例年、主な行事が行われるのは、7月30日 20時頃~・7月31日 17時頃~・8月1日 午後頃~

[会場] 住吉大社とその周辺エリア

 

上記の内容を少し補足していきますと、

まず、日程は例年、7月30日・7月31日・8月1日の3日間の開催が予定されており、

例えば、2019年に関しても、

2019年 7月30日 火曜日

2019年 7月31日 水曜日

2019年 8月1日 木曜日

の開催が予定されています

 

なお、主な行事が行われる時間は例年、以下の通りとなっています

【宵宮祭】

7月30日 20時

【例大祭・夏越祓神事】

7月31日 17時~

【神輿渡御】

8月1日 午後

[引用元]特別な祭│祭りと年中行事│住吉大社

 

ちなみに、会場も例年同じ場所となっており、住吉大社とその周辺エリアが利用されています

 

アクセス方法・具体的な行き方

続いて、住吉祭りのアクセス方法をご紹介していきたいと思います

 

住吉祭りのメイン会場となるのは「住吉大社」となっていますので、

公共交通機関を利用される場合には地図の紫の場所、以下が最寄り駅として挙げられます

[住吉大社 正面側(西側)]

・南海電鉄「住吉大社」駅

・阪堺電気軌道「住吉鳥居前」駅(路面電車)

[住吉大社 裏側(東側)]

・南海電鉄「住吉東」駅

 

なお、上記の住吉大社 正面側(西側)の各駅からは住吉大社まで徒歩数分、

住吉大社 裏側(東側)の南海電鉄「住吉東」駅からは住吉大社まで徒歩10分程度になります

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

車でのアクセス・駐車場に関して

住吉祭りでは例年、残念ながら、専用の駐車場などは用意されておらず、

会場となる住吉大社周辺では交通規制が行われますので、

住吉祭りの期間中は住吉大社に直接、車でアクセスする事はできません

(住吉祭り期間中は住吉大社敷地内の駐車場は閉鎖されますのでご注意下さい)

 

従って、アクセスには公共交通機関の利用をおすすめしますが、

それでも、車でのアクセスを検討されている場合、

住吉大社周辺は交通規制の影響もあり、混雑する傾向にあるため、

住吉大社の近くまで直接、車で来る事はおすすめできませんので、

住吉大社から少し離れた駅の周辺で駐車場を探し、そちらに車を停めて、

そこから電車で住吉大社の最寄り駅に来る事をおすすめします

 

なお、以下はあくまで2018年のものになりますが、

交通規制エリアがアナウンスされていますので合わせて参考としてみて下さい

[参考:住吉大社夏祭に伴う交通規制図(2018年) ]



屋台や露店の出店場所はどこ?

住吉祭りでは例年、屋台が出店されていますので、

この項では、屋台の出店場所をご紹介していきたいと思います

 

住吉祭りの会場は住吉大社とその周辺エリアとなっていますが、

屋台は例年、普段は住吉大社敷地内の駐車場として利用されている場所や、

住吉大社の境内など、住吉大社の敷地内の広範囲に出店されており、

特に正面側(西側)は住吉大社の敷地の入り口から屋台が並んでいますので、

正面側から住吉大社に辿り着く事ができれば、すぐに屋台を見つける事ができます

(南海電鉄「住吉大社」駅 or 阪堺電気軌道「住吉鳥居前」駅を利用すれば、

簡単に正面側の入り口に辿り着きます)

 

なお、住吉祭りは前述の通り、全体で3日間の開催となりますが、

屋台も7月30日と7月31日と8月1日の3日間に出店されています

 

ちなみに、屋台の営業時間としましては、

そこまで明確には決まっておらず、店舗によって違う場合もあり、

少し早めにお昼過ぎ頃から営業開始している屋台が一部ある場合もありますが、

例年、主に人が多くなってくる夕方 17時頃以降に本格的に屋台が賑わってくる印象なので、

個人的には夕方 17時頃以降に足を運ぶのがおすすめで、

夜は、人が少なくなってくる23時頃以降には徐々に屋台も終了していきます

 

また、屋台の正確な出店数はわかりませんが例年、200店を超えると言われており、

境内などにずらりと一列に屋台が並びますので、お祭りっぽい雰囲気を味わう事ができ、

屋台が好きな方にもおすすめできるお祭りかと思います

 

過去に見つかった屋台や露店情報まとめ

この項では、住吉大社 夏祭りにおいて、

過去に実際に見つかった屋台や露店の情報をまとめてみましたので、

お出かけ前の参考としてみて頂ければ幸いです

 

住吉祭りの屋台の特徴としましては、

一般的なお祭りよく見る露天商の方の屋台が中心となっており、

お祭りの定番と呼べる様な食べ物もたくさん見つかりますし、

屋台の数が多いだけに、ちょっと変わったものが見つかる事もあり、

個人的にちょっと珍しいと思ったものでは、

過去には、チーズフォンデュの屋台が出店されている事もありました

 

また、それ以外にも、金魚すくい・スーパーボールすくいなどをはじめとする、

遊戯系の屋台も住吉祭りでは例年、比較的充実している印象がありますので、

親子で一緒に楽しめるお祭りとも言えるかと思います

 

以下に挙げた屋台はあくまで過去に見つかったものとなりますので、

毎年必ず同じ屋台が出店されるとは限りませんが、

もし気になるものがあれば、ぜひ実際に足を運んで探してみて下さいね

[料理系]

焼きラーメン

お好み焼き

焼きそば

横手焼きそば

ひるぜん焼きそば

ホルモン焼きそば

とんちゃん焼

いか焼

やきとり

とうもろこし

拉麺バーガー

フランクフルト

とり皮餃子

きゅうりの一本漬け

オムソバ

玉子せんべい

おでん

コーンのかき揚げ

ホルモン焼

はしまき

チキンステーキ

牛すじ煮込み

串焼き

さざえのつぼ焼

フライドポテト

揚げもち

だし巻き玉子

チーズフォンデュ

 

[デザート系]

チョコバナナ

飴細工

フルーツ串

サーターアンダギー

ミルクせんべい

ベビーカステラ

ハチミツボール

りんご飴

かき氷

べっ甲飴

いちご飴

レモネードスカッシュ

コットンキャンディ

クレープ

苺氷り

水あめ

クロワッサンたい焼き

冷しパイン

ポン菓子

 

[遊戯系]

アーチェリー

ヨーヨーつり

金魚すくい

カメすくい

うなぎつり

ヤドカリすくい

みずぶえ

くじびき

ビッグチャンス

スーパーボールすくい

ぷにょぷにょすくい

射的

ガラス細工

風船わりゲーム

 

※以上、全て過去の出店情報となりますのであらかじめご注意下さい

 

その他の見所

住吉祭りに関して、この記事では主に屋台の事をご紹介しましたが、

神事や神輿などのお祭りのメインとなる催しを除いて、その他の見所を挙げますと、

普段は駐車場として利用されている場所に、

昔ながらといった風情のお化け屋敷やクイズ迷路といった小屋があり、

こちらもちょっとした名物となっていますので、

もしよろしけば、屋台と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか

 

なお、クイズ迷路やお化け屋敷は例年通りですと、以下の地図の緑の場所、

住吉大社敷地内の南西に位置する駐車場(南駐車場)内に屋台と一緒に並んでいます

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

住吉祭りでは花火は見られる?

住吉祭りでは例年、残念ながら、花火大会は行われません

 

ですから、花火大会をメインに楽しみたい方向けに、

住吉祭りと同じ日程の、規模の大きな花火大会を参考にご紹介すると、

住吉祭りの最終日 8月1日と同じ日程で、

毎年、富田林市では「PL花火大会」が開催されていますので、

花火をメインに楽しみたい方はこちらに足を運ぶ事を検討してみて下さいね

(住吉大社からPL花火大会の会場までは電車でおおよそ1時間ぐらいです)

[PL花火大会]

日程:例年、8月1日 20時頃~開催予定

会場:近鉄「富田林」駅 北西 光丘カントリー倶楽部 周辺エリア

最寄り駅:近鉄「富田林」駅

参考記事:PL花火大会の屋台の出店場所と日程やアクセス方法などをご紹介

 

管理人の感想

ここまで、住吉大社 夏祭りの屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、

私なりにまとめてご紹介させて頂きました

 

住吉祭りでは例年、住吉大社の敷地内にたくさんの屋台が出店されており、

屋台だけでなく、お化け屋敷などもちょっとした名物となっていますので、

ぜひ、どちらも合わせて楽しんでみて頂ければ幸いです

 

まとめ

今回は、住吉祭りの屋台の出店場所や日程・アクセス方法などに関して、

住吉祭りの日程・時間・会場は?

[日程] 例年、7月30日・7月31日・8月1日の3日間の開催予定

[時間] 例年、各種行事が行われるのは、7月30日 20時・7月31日 17時~・8月1日 午後

[会場] 住吉大社とその周辺エリア

 

アクセス方法・具体的な行き方

南海電鉄「住吉大社」駅、阪堺電気軌道「住吉鳥居前」駅(路面電車)、

南海電鉄「住吉東」駅が最寄り駅になりますので、

いずれかの駅で降りて、徒歩で会場へ向かいます

 

例年、住吉祭りの専用の駐車場などはありませんので、

車でのアクセスを検討されている場合、直接、車で会場へ来るのではなく、

会場から少し離れた駅の近くの駐車場に車を停めて、

そこから会場の最寄り駅へ電車で来る方法がおすすめです

 

屋台や露店の出店場所はどこ?

屋台は例年、7月30日・7月31日・8月1日の3日間に渡り出店され、

普段は住吉大社敷地内の駐車場として利用されている場所や、

住吉大社の境内などの広範囲に屋台が出店されています

 

過去に見つかった屋台や露店情報まとめ

焼きラーメン、お好み焼き、焼きそば、とんちゃん焼、いか焼、やきとり、

とうもろこし、拉麺バーガー、フランクフルト、とり皮餃子、きゅうりの一本漬け、

オムソバ、玉子せんべい、おでん、コーンのかき揚げ、ホルモン焼、はしまき、

チキンステーキ、チョコバナナ、飴細工、チーズフォンデュ、サーターアンダギー、

ミルクせんべい、ベビーカステラ、ハチミツボール、りんご飴、クレープ、

水あめ、アーチェリー、ヨーヨーつり、金魚すくい、カメすくい、みずぶえ、

くじびき、スーパーボールすくい、射的、ガラス細工、などが見つかりました

 

その他の見所

普段は住吉大社敷地内の駐車場として利用されている場所(南駐車場)に、

例年、昔ながらといった風情のお化け屋敷などもあり、ちょっとした名物になっています

 

住吉祭りでは花火は見られる?

住吉祭りでは花火の打ち上げは行われませんので、

例年、住吉祭りの最終日 8月1日と同じ日程で開催される予定の、

富田林市の「PL花火大会」に足を運んでみてはいかがでしょうか

という事をご紹介しました

 

住吉祭りの期間中は交通規制の影響などもあり、周辺エリアが混雑する傾向にありますので、

アクセスには公共交通機関を利用される事をおすすめいたします