ゆうパックをコンビニ受け取りする方法まとめ!個人発送の場合も
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

ローソン・ミニストップ・ファミリーマートの各店舗にて、

ゆうパックの荷物をコンビニ受け取りをする方法として、

具体的にどんな場合にコンビニ受け取りを利用する事ができるのか、

ゆうパックスマホ割アプリの利用やWebゆうパックプリントの利用、

eお届け通知メールの利用など、主な方法を私なりにまとめてみました

 

現在、ゆうパックの荷物は全てがコンビニ受け取りの対象となっている訳ではないので、

特定のECサイトやメルカリ・ヤフオク・モバオクなどの、

フリマアプリ・オークションサイトを利用する様な場合だけでなく、

個人発送のゆうパックでは、どんな方法を使うとコンビニ受け取りができるのか、

という事も含めて、参考としてみて頂ければ幸いです


前提条件

まず、はじめに、前提条件として、

コンビニ受け取りをする事が可能なゆうパックの荷物に関しては、

発送する側が発送時に送料を支払う「元払ゆうパック(25kg以下)」の荷物であり、

かつ、3辺の合計が100cm以内(100サイズ以下)のゆうパックの荷物が対象となります

(また、内容品によってコンビニ受取にできない場合もあります)

 

コンビニ受取の対象ではないゆうパックとしては、

受取側が受取時に送料を支払う「着払ゆうパック」、

受取側が受取時に代金を支払う「代金引換ゆうパック」、

25kg超え30kg以下の「重量ゆうパック」、「スキーゆうパック」、

「ゴルフゆうパック」、「空港ゆうパック」などがあります

 

更に、ゆうパックの荷物を受け取る事が可能なコンビニとしては、

ローソン、ミニストップ、ファミリーマートが挙げられ、

セブンイレブンなどは対象となっていませんのであらかじめご注意下さい

(ただし、利用するECサイトやサービスによっては、

ファミリーマートやミニストップでの受け取りには対応していない場合もあります)

 

スマホアプリのゆうパックスマホ割アプリを利用

[特徴]

個人で発送するゆうパックに利用できるコンビニ受け取りする方法

発送人側はクレジットカードまたは一部のデビットカード・プリペイドカードが必須

 

個人利用のゆうパックの荷物に関して、コンビニ受け取りを利用できる方法として、

1つはスマホアプリの「ゆうパックスマホ割 」を利用して、

送り状を作成し、ゆうパックの荷物を送る方法が挙げられます

(日本郵便ではスマホアプリとして、

日本郵便アプリ 」と「ゆうパックスマホ割」を提供していますが、

「日本郵便アプリ」と「ゆうパックスマホ割」は別のアプリになりますのでご注意下さい)

 

なお、「ゆうパックスマホ割」アプリを利用する場合、

発送人側が運賃を支払う「元払いの発送にのみ対応しており」、運賃の支払い方法は、

クレジットカード(または一部のデビットカード・プリペイドカード)に限られ、

現金でのお支払いは利用できませんのでご注意下さい

 

スマホアプリ「ゆうパックスマホ割」で送り状を作成する場合、

「直接お届け」と「かんたんSNSでお届け」の2種類の送り状作成方法がありますが、

「直接お届け」の場合には、送り状作成時に受取人のメールアドレスを入力し、

お届け先向け(受取人向け)の通知メールの設定を「オン」にすると、

荷物発送後に受取人に配達予告などの通知メールが届き、

そちらのメール内に記載されているURLからコンビニ受け取りに変更が可能となります

 

また、「かんたんSNSでお届け」の場合には、

「発送人側がゆうパックスマホ割で送り状作成後」に、

受取場所の選択依頼を「受取人のLINE or Eメール or SMSに送れます」ので、

そちらに記載のURLから「受取人側がコンビニ受け取りの選択が可能」となっています

(受取人側がゆうパックスマホ割アプリをインストールして、

過去にゆうパックスマホ割アプリを利用して受け取りをしており、

発送人側がゆうパックスマホ割アプリのアドレス帳からお届け先を選択している場合、

受取場所の選択依頼がゆうパックスマホ割アプリに届きますので、

その場合、ゆうパックスマホ割アプリからも受取場所の選択ができます)

Webゆうパックプリント・ゆうパックプリントRを利用

[特徴]

個人で発送するゆうパックにも利用できるコンビニ受け取りする方法

発送人側は自分で送り状を自宅プリンターなどで印刷する必要がある

 

ゆうパックの送り状を自宅などのプリンターを使用して印刷して作成する方法として、

個人向けはWebゆうパックプリント

(Webゆうパックプリントの利用には無料のゆうびんIDの登録が必要になります)

法人や個人事業主向けはゆうパックプリントR

(ゆうパックプリントRの利用には、事前に担当郵便局への申し込みが必要になります)

というサービスがそれぞれ用意されていますが、

WebゆうパックプリントやゆうパックプリントRを利用し、送り状を作成する際に、

受取人のメールアドレスを入力し、メール通知サービスを「利用する」に設定しておくと、

受取人のメールアドレス宛に、配達予定日などのメールが配信されますので、

そちらのメール内に記載されているURLからコンビニ受け取りに変更が可能となります

 

ECサイト・フリマアプリ・オークションサイトを利用

[特徴]

特定のECサイト・フリマアプリ・オークションサイトを用いる際のゆうパックにだけ利用できるコンビニ受け取りする方法

 

特定のECサイト・フリマアプリ・オークションサイトを用いる場合、

購入時にコンビニ店舗を選択して、コンビニ受け取りを利用する事が可能となっています

(フリマアプリ・オークションサイトでは、

ゆうゆうメルカリ便、らくらく定額便、ゆうパック(おてがる版)、

といった日本郵便と連携した発送方法を利用する事でコンビニ受取が可能になります)

 

なお、上記の様なコンビニ受け取りができる、

ECサイト・フリマアプリ・オークションサイトは、

日本郵便のサイトから引用すると以下の通りとなっていますが、

以下の内、一部のECサイト・フリマアプリ・オークションサイトは、

ファミリーマート店舗での受け取りには対応していませんのでご注意下さい

[ECサイト]

amazon.co.jp

HMV & BOOKS online

オルビス公式オンラインショップ

DMM.com 通販

トイザらス オンラインストア

楽天市場

Qoo10

山田養蜂場

SHIROHATO(白鳩)

SHOPLIST

モアコンタクト

DYNAMICS STORE

LURE&BOAT BackLash

HTBオンラインショップ

CHUMS(チャムス)

日本旅行

オオツカ・プラスワン

オオツカ・プラスワン セレクトショップ

ポンパレモール

ハズプラス

J’aDoRe JUN ONLINE(ジャドール ジュン オンライン)

[フリマアプリ・オークションサイト]

ゆうゆうメルカリ便 – メルカリ

らくらく定額便 – モバオク

ゆうパック(おてがる版) – ヤフオク!

 

[引用元]コンビニ・郵便局窓口受取サービス – 日本郵便

ゆうびんID登録 & eお届け通知(メール)を利用

[特徴]

一定の条件を満たすと配信される通知メールからコンビニ受け取りに変更できる(個人利用の荷物でも配信される可能性がある)

受取人側はゆうびんIDの登録が必須

 

2019年3月18日から新たに開始した「e受取アシスト 」の1つである、

「eお届け通知」の「メールでお知らせ」を利用する事で、

受取人がゆうびんIDに登録し、コンビニ・はこぽす受取サービスの利用設定後、

居住確認手続きの簡易書留郵便を受け取っている場合、

「eお届け通知」で配信されるメール内に記載されているURLから、

コンビニ受け取りに変更する事が可能となります

(居住確認手続きの簡易書留郵便を受け取った翌日から利用可能になる他、

MyPostで本人確認が完了しているゆうびんIDなら、

コンビニ・はこぽす受取サービスの利用設定後の翌日から利用可能になります)

 

なお、eお届け通知が配信される例を挙げると、

発送人がWebゆうパックプリントやゆうパックプリントRを利用して送り状を作成した際に、

WebゆうパックプリントやゆうパックプリントRで入力した、

受取人の「郵便番号・氏名・電話番号」がゆうびんIDに登録されている情報と一致した場合に、

ゆうびんIDに登録されているメールアドレス宛てに通知メールが届きますので、

個人利用の場合でも、発送人側がWebゆうパックプリントを利用していれば、

eお届け通知のメールでお知らせが配信される可能性があります

 

また、eお届け通知メールの配信対象外となる荷物は、

日本郵便のサイトから引用すると以下の通りなので、

例えば、個人利用のゆうパックで手書きの送り状を使用している場合には配信されません

※以下のお荷物は「通知メッセージ」の配信対象外となります。

1.手書きのあて名ラベルで差し出されたお荷物

2.差出人さまが「eお届け通知」の送信にご同意いただいていないお荷物

[引用元]eお届け通知(メールでお知らせ) – 日本郵便

 

なお、eお届け通知には、メールでお知らせだけでなく、

eお届け通知(LINEでお知らせ) の機能もありますが、

LINEによる通知からはコンビニ受取に変更する事はできませんのでご注意下さい

(eお届け通知のLINEでお知らせと、

前述のゆうパックスマホ割アプリの「かんたんSNSでお届け」は別のサービスとなります)

管理人の感想

ここまで、ゆうパックをコンビニ受け取りする方法として、

ゆうパックスマホ割アプリの利用、ゆうびんID登録 & eお届け通知を利用、

Webゆうパックプリント・ゆうパックプリントRの利用、

ECサイト・フリマアプリ・オークションサイトを利用、をご紹介しました

 

現時点では、残念ながら、

全てのゆうパックの荷物がコンビニ受け取りの対象という訳ではありませんが、

個人発送の荷物でもコンビニ受け取りをする方法が用意される等、

徐々にサービスは充実していますので、

自分の目的に合わせて上手く選択してみてはいかがでしょうか

 

まとめ

今回は、ゆうパックをコンビニ受け取りする方法として、

前提条件

「元払」ゆうパックで3辺合計が100cm以内の荷物がコンビニ受取の対象となる

(ただし、内容品によってコンビニ受取にできない場合もある)

 

また、ローソン、ミニストップ、ファミリーマートの店舗で受け取る事ができる

(利用するECサイトやサービスによっては、

ファミリーマートやミニストップでの受け取りには対応していない)

 

スマホアプリのゆうパックスマホ割アプリを利用

スマホアプリ「ゆうパックスマホ割」を利用し、

「直接お届け」なら、受取人のメールアドレスを入力し、

荷物発送後に届く通知メールからコンビニ受取に変更でき、

「かんたんSNSでお届け」なら、

LINE・Eメール・SMSに届くメッセージ内のURLからコンビニ受取を選択できる

(条件を満たしている場合、

「ゆうパックスマホ割」アプリに届く通知からもコンビニ受取を選択できる)

 

Webゆうパックプリント・ゆうパックプリントRを利用

主に個人利用向け「Webゆうパックプリント」や、

主に法人・個人事業主向け「ゆうパックプリントR」を利用し、

送り状作成時に受取人のメールアドレスを入力し、

荷物発送後に届く通知メールからコンビニ受取に変更できる

 

ECサイト・フリマアプリ・オークションサイトを利用

特定のECサイト・フリマアプリ・オークションサイトを利用する場合、

購入時に受取場所を選択する事ができ、

コンビニ店舗での受取を選ぶ事ができる

 

ゆうびんID登録 & eお届け通知(メール)を利用

ゆうびんID登録後、居住確認手続きの簡易書留郵便を受け取っており、

一定の条件を満たすと配信される、

eお届け通知メール内に記載のURLからコンビニ受取に変更できる

という事をご紹介しました

 

なかなか自宅で受け取るタイミングが合わない場合などもあるかと思いますので、

ぜひコンビニ受け取りも上手く活用してみて頂ければ幸いです