八代妙見祭の屋台の出店場所と日程やアクセス方法などをご紹介
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

熊本県八代市で11月頃に開催される「八代妙見祭」に関して、

屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、私なりにまとめてみました

 

お祭りでは様々な催しなども行われますが、

中には、屋台での食べ歩きを楽しみにされている方もいるのではないでしょうか

 

かくいう私自身も、お祭りや花火大会に出店される屋台が好きという事もあり、

この記事では、屋台の情報を中心にまとめてみましたので、

お出かけの予定を立てる際に参考としてみて頂ければ幸いです


 

八代妙見祭の日程・時間・会場は?

まずはじめに基本的な情報としまして、

八代妙見祭の日程・時間・会場をまとめると以下の通りとなっています

[日程] 例年、11月22日(お下り・前夜祭)と11月23日(本祭り)の2日間の開催予定

[時間] 例年、1日目 14時頃~20時30分頃、2日目 7時頃~17時頃

[会場] 塩屋八幡宮~八代神社の辺りのエリア

 

上記の内容を少し補足していきますと、

まず日程は例年、11月22日と11月23日の2日間の開催が予定されており、

例えば、2019年の場合、

2019年 11月22日 金曜日(お下り・前夜祭)

2019年 11月23日 土曜日(本祭り)

の2日間の開催が予定されています

 

また、時間は例年、1日目 お下り・前夜祭が14時頃~20時30分頃、

2日目 本祭りが7時頃~17時頃に行われ、

会場は例年同じ場所で、塩屋八幡宮~八代神社の辺りのエリアが利用されています

 

アクセス方法・具体的な行き方

続いて、八代妙見祭のアクセス方法をご紹介していきたいと思います

 

八代妙見祭の会場は前述の通り、塩屋八幡宮~八代神社の辺りのエリアなので、

最寄り駅としては、JR「八代」駅が挙げられます

 

従って、公共交通機関を利用される場合、

自宅の最寄駅から電車に乗る



JR「八代」駅で降りる



徒歩で会場へ向かう

という方法になります

 

なお、一例として、八代神社へ足を運ぶ場合、JR八代駅から徒歩25分程度となっています

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 

車でのアクセス・駐車場に関して

八代妙見祭では例年、会場から少し離れたエリアなどに臨時駐車場が用意されているので、

車でのアクセスを検討されている方は、そちらの駐車場に車を停めて、

シャトルバスなどを利用して会場へ向かう方法になります

 

なお、駐車場の場所に関しては、年によって変わる可能性がありますので、

最新の情報は八代妙見祭の公式サイト内にある、

以下の臨時駐車場のページなどを合わせて参考としてみて下さい

 

屋台や露店の出店場所はどこ?

八代妙見祭では例年、屋台が出店されていますので、

この項では、屋台の出店場所に関して、ご紹介していきたいと思います

 

八代妙見祭の会場は前述の通り、塩屋八幡宮~八代神社の辺りのエリアですが、

特に2日目の本祭りに、以下の地図で緑のラインで示した「八代神社の周辺エリア」に加え、

地図の茶色のポイント「八代神社境内」に例年、たくさんの屋台が出店され、

更に地図の黄緑のポイント「宮地小学校グラウンド」にはフードコートが設けられており、

屋台の営業時間は店舗によっても異なるため、一概に言えませんが、

おおよそ、午前中頃から17時頃ぐらいを目安に営業が行われています

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

また、2日目 本祭りには、八代神社の境内に例年、お化け屋敷も建てられています

 

なお、露天商の方の屋台がたくさん出店されるのは、2日目の本祭りになりますので、

とにかくたくさんの屋台を楽しみたいという方は2日目に足を運ぶのがオススメですが、

他にも、1日目に以下のオレンジのライン「本町アーケード」で行われる、

「前夜祭(17時30分頃~)」では、2日目の様に露天商の方による屋台の出店はないものの、

以下の地図の緑の場所に地元飲食店などが出店する「フードコート 妙見座」が設けられたり、

本町アーケードの商店街の店舗にて、限定メニューのグルメも販売されています

[参考:前夜祭│八代妙見祭 ]

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ



過去に実際に見つかった屋台や露店情報まとめ

この項では、八代妙見祭において、

過去に実際に見つかった屋台の情報をまとめてみましたので、

お出かけ前の参考としてみて頂ければ幸いです

 

八代妙見祭の屋台の特徴としましては、

2日目の本祭りには、露天商の方の屋台が中心に出店されており、

一般的なお祭りでよく見かける定番の屋台グルメがたくさん見つかりますので、

屋台の食べ歩きでもお祭りらしい雰囲気が楽しめるのが魅力となっています

 

以下に挙げた屋台はあくまで過去に見つかったものとなっていますので、

毎年必ず同じ屋台が出店されるという訳ではありませんが、

もし気になるものがあれば、ぜひ実際に足を運んで探してみて下さいね

[料理系]

やきとり

とうもろこし

広島風お好み焼

いかやき

たこやき

フライドポテト

からあげ

はしまき

佐世保バーガー

チーズハットグ

トルネードポテト

もちもち肉巻き棒

鮎の塩焼

やきそば

カリカリチーズ

焼き小籠包

 

[デザート系]

かき氷

電球ソーダ

天津甘栗

チョコバナナ

クロワッサンたい焼き

フルーツアメ

クレープ

キャラクター飴

 

[遊戯系]

射的ゲーム

金魚すくい

くじびき

キャラクターみずぶえ

 

※以上、全て過去の出店情報となりますのであらかじめご注意下さい

 

管理人の感想

ここまで、八代妙見祭の屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、

私なりにまとめてご紹介させて頂きました

 

八代妙見祭では例年、お祭りを盛り上げる様々なイベントも行われますし、

例年、2日目の本祭りには、たくさんの屋台も出店され、食べ歩きも満喫できますので、

ぜひお祭りの雰囲気を味わいつつ、屋台も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか

 

まとめ

今回は、八代妙見祭の屋台の出店場所や日程・アクセス方法などに関して、

八代妙見祭の日程・時間・会場は?

[日程] 例年、11月22日(お下り・前夜祭)と11月23日(本祭り)の2日間の開催予定

[時間] 例年、1日目 14時頃~20時30分頃、2日目 7時頃~17時頃

[会場] 塩屋八幡宮~八代神社の辺りのエリア

 

アクセス方法・具体的な行き方

公共交通機関を利用される場合、会場の最寄り駅である、

JR「八代」駅で降りて、徒歩で会場へ向かいます

(一例として、八代神社へ行く場合、JR八代駅から会場まで徒歩25分程度)

 

車でのアクセスを検討されている場合、

八代妙見祭では例年、臨時駐車場が用意されていますので、

そちらの臨時駐車場に停めて、シャトルバスなどで会場へ向かう方法もあります

 

屋台や露店の出店場所はどこ?

2日目 本祭りに八代神社周辺エリア、八代神社境内、

宮地小学校グラウンドに例年、たくさんの屋台が出店されています

 

また、1日目に本町アーケードで行われる 前夜祭では、

本町アーケードの商店街で限定メニューのグルメの販売があります

 

過去に実際に見つかった屋台や露店情報まとめ

やきとり、とうもろこし、広島風お好み焼、いかやき、たこやき、フライドポテト、

からあげ、はしまき、佐世保バーガー、チーズハットグ、トルネードポテト、

もちもち肉巻き棒、鮎の塩焼、やきそば、かき氷、電球ソーダ、天津甘栗、

チョコバナナ、クロワッサンたい焼き、フルーツアメ、クレープ、射的ゲーム、

金魚すくい、などが見つかりました

という事をご紹介しました

 

八代妙見祭では臨時駐車場も用意されますが駐車台数は限られますので、

アクセスには公共交通機関の利用も検討してみて下さいね