水戸黄門祭りと花火大会の屋台の出店場所と日程やアクセス方法などを紹介
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

茨城県水戸市で開催される、水戸黄門まつりと花火大会に関して、

屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、私なりにまとめてみました

 

お祭りや花火大会では各種催しも行われますが、

中には屋台での食べ歩きに期待されている方もいるのではないでしょうか

 

実は私自身もお祭りや花火大会の屋台が好きという事もあり、

この記事では、屋台の情報を中心にまとめてみましたので、

お出かけの予定を立てる際に参考としてみて頂ければ幸いです


 

水戸黄門まつり・花火大会の日程・時間・会場は?

まずはじめに基本的な情報としまして、

水戸黄門まつり・花火大会の日程・時間・会場をまとめると以下の通りとなっています

[日程] 例年、8月の第1金曜日・第1土曜日・第1日曜日の3日間の開催予定(花火大会は1日目に開催予定)

[時間] 1日目 花火大会:19時30分頃~20時30分頃、2日目・3日目:10時頃~21時頃

[会場] 1日目 花火大会:千波湖周辺エリア、2日目・3日目:水戸駅周辺エリア(上市エリアと下市エリア)

 

上記の内容を少し補足していきますと、

まず日程は例年、8月の第1金曜日・第1土曜日・第1日曜日の3日間の開催が予定されており、

例えば、2017年の場合、

2017年 8月4日 金曜日(1日目は花火大会のみが行われます)

2017年 8月5日 土曜日

2017年 8月6日 日曜日

の3日間の開催が予定されています

 

また、時間は例年、1日目の花火大会は19時30分頃~20時30分頃、

2日目・3日目は10時頃~21時頃に各種イベントなどが行われます

 

なお、会場は例年同じ場所となっており、

1日目の花火大会は水戸駅の南西に位置する「千波湖周辺エリア」、

2日目・3日目は「水戸駅周辺エリア」として、

上市エリア(水戸駅 北西エリア)・下市エリア(水戸駅 南東エリア)が利用されています

 

アクセス方法・具体的な行き方

続いて、水戸黄門まつり・花火大会のアクセス方法をご紹介していきたいと思います

 

1日目 花火大会のアクセス方法

水戸黄門まつりで1日目に開催される「花火大会」の会場は、前述の通り、

「千波湖周辺エリア」となっており、最寄り駅としては、水戸駅が挙げられます

 

従って、公共交通機関を利用される場合、

自宅の最寄駅から電車に乗る



水戸駅で降りる



徒歩で会場へ向かう(駅の南側から出て会場まで徒歩15分程度)

という方法になります

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、花火大会当日は周辺道路は混雑する傾向にありますので、

公共交通機関を利用してのアクセスをおすすめしますが、

もしも、車でのアクセスを検討されている場合、

例年、会場周辺のエリアには駐車場がありますので、

そちらに車を停めて、徒歩で会場へ向かうという方法もあります

 

なお、駐車場の場所に関しましては、主催などが提供する情報が最も正確ですので、

最新の情報は、水戸観光コンベンション協会 公式ウェブサイト内にある、

水戸黄門まつりのページの交通規制図などを合わせてご覧下さい

 

2日目・3日目のアクセス方法

水戸黄門まつりの2日目・3日目の会場は前述の通り、水戸駅周辺の、

上市エリア(水戸駅 北西エリア)・下市エリア(水戸駅 南東エリア)なので、

最寄り駅としましては、1日目と同じく、水戸駅が挙げられます

 

従って、公共交通機関を利用される場合、1日目と同様に、

自宅の最寄駅から電車に乗る



水戸駅で降りる



徒歩で会場へ向かう

(駅の北側から出て上市エリアまで徒歩5~10分程度、

駅の南側から出て下市エリアまで徒歩20分程度)

という方法になります

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、2日目・3日目も1日目 花火大会と同様に、

当日は周辺道路が混雑する傾向にありますので、

公共交通機関を利用してのアクセスをおすすめしますが、

もしも、車でのアクセスを検討されている場合、

例年、会場周辺のエリアには駐車場がありますので、

そちらに車を停めて、徒歩で会場へ向かうという方法もあります

 

なお、駐車場の場所に関しましては、主催などが提供する情報が最も正確ですので、

最新の情報は、水戸観光コンベンション協会 公式ウェブサイト内にある、

水戸黄門まつりのページの交通規制図などを合わせてご覧下さい

 

屋台や露店の出店場所はどこ?

水戸黄門まつり・花火大会では例年、屋台が出店されていますので、

この項では、屋台の出店場所に関して、ご紹介していきたいと思います

 

1日目 花火大会の屋台の場所

1日目 花火大会の会場は前述の通り、「千波湖周辺エリア」となっていますが、

例年通りですと、以下の地図の緑の場所の周辺などで屋台が見つかり、

花火の打ち上げ場所となっている「千波湖の周り(西側・東側・北側)」や、

(例年、赤線部分 千波湖の周り 南西エリアは立入禁止区域になりますのでご注意下さい)

「水戸駅から千波湖へ向かう通り沿い(桜川沿いなど)」を中心に出店されています

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、1日目の屋台は、年によっては全体で400店近い数があるとも言われており、

1日目 花火大会に関しては、露天商の方が出店する屋台が中心となっています

 

また、営業時間としては、店舗によっても異なり、

早いお店だとお昼頃から営業している所もあるものの、

花火大会が始まる時間が近づくにつれて、賑やかになってくる印象です

 

2日目・3日目の屋台の場所

2日目・3日目の会場は前述の通り、

上市エリア(水戸駅 北西エリア)・下市エリア(水戸駅 南東エリア)となっていますが、

例年通りですと、屋台は主に会場内の歩行者用道路となっている部分に点在しており、

上市エリア(水戸駅 北西エリア)の方が出店数が多く、

中でも特に、以下の地図の緑の場所、

「泉町屋台村」と「南町自由広場」には例年、屋台が集合していますので、

屋台が目当ての方は上市エリア(水戸駅 北西エリア)に足を運ぶのがおすすめです

(以下の地図を別窓で開く場合は、こちらからどうぞ

 
 

なお、2日目・3日目の屋台の出店数は全体で100店ぐらいと言われており、

2日目・3日目は、露天商の方だけでなく、地元飲食店の方なども出店されていますので、

1日目の屋台とはまた少し違うグルメが見つかる可能性がある点がポイントです

 

また、営業時間としましては、店舗によっても多少異なりますが、

2日目・3日目は、水戸黄門まつりが10時頃~21時頃に行われていますので、

そちらに合わせて屋台も10時頃~21時頃を目安に営業されています



過去に見つかった屋台や露店情報まとめ

この項では、水戸黄門まつり・花火大会において、

過去に実際に見つかった屋台や露店の情報をまとめてみましたので、

お出かけ前の参考としてみて頂ければ幸いです

 

水戸黄門まつり・花火大会の屋台の特徴としましては、

1日目 花火大会の日は、一般的なお祭りでよく見る様な露天商の方の屋台が中心なので、

見つかるグルメもお祭りの屋台の定番と呼べる様なものが多いものの、

2日目・3日目は露天商の方に加えて、地元飲食店の方なども屋台を出店されていますので、

例えば、過去には、それぞれ各飲食店毎の特色のある、

ラフテー丼・タコライス・スペアリブ・パクシャパなどが見つかった事もあり、

2日目・3日目は一般的なお祭りではあまり見かけない様なグルメが見つかる可能性がある、

というのが魅力となっています

 

以下に挙げた屋台はあくまで過去に見つかったものになりますので、

毎年必ず同じものが見つかるという訳ではありませんが、

もし気になるものがあれば、ぜひ実際に足を運んで探してみて下さいね

[料理系]

焼きそば

富士宮やきそば

いか焼き

煮いか

じゃがバター

からあげ

きゅうりの一本漬け

たこ焼き

カリカリチーズ

ジャンボ串焼

牛串屋

特選牛ステーキ

仙台牛タン焼

フランクフルト

豚玉焼

広島風お好み焼き

ふりふりポテト

肉巻きおにぎり

ドネルサンド

たこの塩焼き

イカゲソ

焼きとうもろこし

うなぎの肝焼き

鮎の塩焼き

まぐろの照焼

いか天あげかま

厚木シロコロホルモン

常陸牛ローズポーク

水戸納豆ケバブ

つくば美豚お好み焼き

なみえ焼きそば

やみつきスペアリブ

タコライス

ラフテー丼

タルタルチキン

肉巻きドッグ

梅しそ冷麺

パクシャパ

ロコモコ

ベイクドポテト

フライドパスタ

まぜうどん

ツイスター

 

[デザート系]

フルーツスムージー

りんご飴

あんず飴

レモネード

クレープ

かき氷

ベビーカステラ

バナナチョコ

わたがし

タピオカドリンク

冷しパイン

大判焼

 

[遊戯系]

金魚すくい

くじびき

スーパーボールすくい

輪なげ

射的

 

※以上、過去の出店情報となりますのであらかじめご注意下さい

 

その他の見所

水戸黄門まつりのその他の見所を挙げますと、

例年、山車・神輿・パレードもお祭りを盛り上げていますし、

バンド演奏・ダンスなどのステージイベントも行われますので、

詳しいイベントスケジュールに関しましては、

水戸観光コンベンション協会のサイトの水戸黄門まつりのページもご覧頂き、

上手く予定を合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか

 

管理人の感想

ここまで水戸黄門まつり・花火大会の屋台の場所や過去の露店の出店状況に加えて、

日程・時間・会場・アクセス方法などの基本的な情報も含めて、

私なりにまとめてご紹介させて頂きました

 

水戸黄門まつりと花火大会では、3日間共に例年、屋台が出店され、

お祭りでよく見る露天商の方の屋台だけでなく、

2日目以降には、地元飲食店の方などの屋台も見つかる事がありますので、

各種催しと合わせて、ぜひ屋台での食べ歩きも楽しんでみてはいかがでしょうか

 

まとめ

今回は、水戸黄門まつり・花火大会の屋台の場所や日程・アクセス方法などに関して、

水戸黄門まつり・花火大会の日程・時間・会場は?

[日程] 例年、8月の第1金曜日・第1土曜日・第1日曜日の3日間の開催予定(花火大会は1日目に開催予定)

[時間] 1日目 花火大会:19時30分頃~20時30分頃、2日目・3日目:10時頃~21時頃

[会場] 1日目 花火大会:千波湖周辺エリア、2日目・3日目:水戸駅周辺エリア

 

アクセス方法・具体的な行き方

[1日目 花火大会]

公共交通機関を利用される場合、会場の最寄り駅である、

水戸駅で降りて、徒歩で会場へ向かいます

(駅の南側から出て会場まで徒歩15分程度)

 

車でのアクセスを検討されている場合、

会場周辺の駐車場に車を停めて、徒歩で会場へ向かいます

 

[2日目・3日目]

公共交通機関を利用される場合、会場の最寄り駅である、

水戸駅で降りて、徒歩で会場へ向かいます

(駅の北側から出て上市エリアまで徒歩5~10分程度、

駅の南側から出て下市エリアまで徒歩20分程度)

 

車でのアクセスを検討されている場合、

会場周辺の駐車場に車を停めて、徒歩で会場へ向かいます

 

屋台や露店の出店場所はどこ?

[1日目 花火大会]

例年屋台は、花火の打ち上げ場所となっている「千波湖の周り」や、

水戸駅から千波湖へ向かう道沿い(桜川沿いなど)を中心に出店されています

 

[2日目・3日目]

例年屋台は、会場の歩行者用道路となっている部分に出店されていますので、

会場へ辿り着けば、屋台を見つける事ができます

 

過去に見つかった屋台や露店情報まとめ

焼きそば、いか焼き、煮いか、じゃがバター、からあげ、きゅうりの一本漬け、

たこ焼き、カリカリチーズ、ジャンボ串焼、仙台牛タン焼、フランクフルト、豚玉焼、

タコライス、ラフテー丼、やみつきスペアリブ、厚木シロコロホルモン、

ふりふりポテト、肉巻きおにぎり、ドネルサンド、りんご飴、あんず飴、レモネード、

クレープ、かき氷、ベビーカステラ、バナナチョコ、わたがし、タピオカドリンク、

冷しパイン、大判焼、などが見つかりました

 

その他の見所

例年、神輿・山車・パレードや、

バンド演奏・ダンスなどのステージイベントもお祭りを盛り上げています

という事をご紹介しました

 

水戸黄門まつり・花火大会では例年、会場周辺に駐車場がありますが、

当日は混雑が予想されますので、

アクセスには公共交通機関を利用される事をおすすめいたします