ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの2つのサービスを取り上げて、
セブンイレブンやファミリーマートなどの店舗でコンビニ受け取りするための、
具体的な方法や条件などに関してまとめてみました
宅急便・宅急便コンパクトに関しては、
個人で送った荷物でもコンビニ受け取りできる場合がありますが、
全ての荷物が対象となっているわけではなく、
また、受け取り側にも事前の準備が必要となりますので、
どんな条件でコンビニ受け取りができるのか・できないのか、という事をご紹介します
コンビニ受け取りに対応しているコンビニ
まずはじめに、ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトに関して、
受け取り可能なコンビニをまとめてご紹介させて頂きます
なお、こちらはヤマト運輸の公式サイトに情報がありますので、
引用すると以下のコンビニで荷物を受け取る事が可能となっています
[受け取り可能なコンビニ・取扱店]
セブンイレブン
ファミリーマート
デイリーヤマザキ
ヤマザキスペシャルパートナーショップ
ポプラ
スリーエイト
くらしハウス
NewDays
asnas
アンスリー
Odakyu MART
リトルスター
生活彩家
なお、上記に無い、ローソンやミニストップ、セイコーマートなどのコンビニに関しては、
ヤマト運輸の荷物のコンビニ受け取りのサービスは行っていませんのでご注意下さい
コンビニ受け取りをするための前提条件
続いて、コンビニ受け取りをするための前提条件をご紹介していきますが、
宅急便や宅急便コンパクトをコンビニ受け取りを利用するためには、
以下の様な条件を満たしている必要があります
自分が荷物を受け取る側である
自分がクロネコメンバーズに登録している(登録は無料、要メールアドレス)
クロネコメンバーズに登録後、「e-お知らせシリーズ登録完了のご案内の封書」を受け取っている
上記の内容を補足していきますと、宅急便・宅急便コンパクトのコンビニ受け取りは、
あくまで荷物発送後に、荷物を受け取る側がコンビニ受け取りに変更するサービスのため、
「荷物を発送する側が、荷物を受け取るコンビニを指定して、荷物を発送する」、
という様な事はできませんので、
コンビニ受け取りを利用する場合は自分が受取人側である必要があります
また、宅急便・宅急便コンパクトの2つのサービスの荷物に関して、
コンビニ受け取りを利用するためには、ヤマト運輸のクロネコメンバーズのページ などから、
受取人側がクロネコメンバーズに無料の会員登録をしている必要があります
ただし、クロネコメンバーズ会員であるだけでは、コンビニ受取サービスの利用はできず、
コンビニ受け取りのサービスを利用するためには、
「宅急便e-お知らせシリーズ」の「お届け予定通知」、
「ご不在通知」が配信される条件を満たす必要があるため、
クロネコメンバーズのページから宅急便e-お知らせシリーズを「利用する」設定にし、
更に、設定後に登録住所宛てに届く、
「e-お知らせシリーズ登録完了のご案内」の封書を受け取っている必要があります
(設定状況の確認方法などは、ヤマト運輸のこちらのページ にも記載されています)
この記事では、宅急便・宅急便コンパクトを取り上げていますが、ヤマト運輸のサービスとしては他にも、
パソコン宅急便(発払い)に関しては、この記事でご紹介している条件を満たしている場合、コンビニ受け取りが利用可能となっています
コンビニ受け取りができる条件や方法
前項のクロネコメンバーズ会員登録が済み、
更に「e-お知らせシリーズ登録完了のご案内」の封書を受け取っている場合には、
封書を受け取った翌日以降から、コンビニ受け取りのサービスを利用する事ができますが、
受け取り方法をコンビニ受け取りに変更する場合には、
条件を満たしていると自動で配信される以下の通知、
荷物発送後に配信される「お届け予定通知」、
もしくは、荷物お届け時に不在の場合に配信される「ご不在通知」、
のいずれかが配信されている必要があります
ただし、「お届け予定通知」と「ご不在通知」は、
全ての荷物で配信される訳ではありませんので、
どんな時に「お届け予定通知」と「ご不在通知」が配信されるのか、
という事を以下でご紹介していきたいと思います
なお、注意点として、この記事でご紹介している、
宅急便・宅急便コンパクトに関しては、発払い(元払い)の荷物でないと、
コンビニ受け取りをする事ができませんのでご注意下さい
(宅急便の着払い・代金引換の荷物と、
宅急便コンパクトの着払い・代金引換の荷物のコンビニ受け取りはできません)
また、コンビニ受け取りできる荷物は100サイズ以内かつ10kgまでと規定がある事に加え、
他にも、コンビニでの保管が困難と判断された内容物の場合など、
コンビニ受け取りサービス利用不可と判断される場合もあり、
コンビニ受け取りできない荷物と判断された場合には、
受け取り場所選択の画面でコンビニ受け取りの選択ができません
お届け予定通知(お届け予定eメール)が配信される条件
荷送人が荷物を発送した後に、
「お届け予定通知」が配信される条件としては以下の様な事が挙げられます
クロネコメンバーズ登録情報と荷物のお届け先情報が一致している(電話番号・名前)
上記の内容を補足していきますと、
荷物を発送する際に、手書きの伝票を使用して荷物を発送している場合には、
「お届け予定通知(お届け予定eメール)」が配信されませんのでご注意下さい
なお、「お届け予定通知」が配信される条件に合う、
手書き以外の伝票としては、例えば、以下の様なものがあります
C2のサービス を利用してプリンターで印刷した伝票(個人利用向け)
クロネコヤマト公式アプリ を利用してAirPrint対応プリンターで印刷した伝票(個人利用向け)
B2クラウドのサービス を利用してプリンターで印刷した伝票(法人や個人事業主向け)
※ただし、荷送人がお届け予定eメールの利用の許可をしていない場合は利用不可
更に、「お届け予定通知」が配信されるためには、
クロネコメンバーズに登録されている情報と、
発送される荷物のお届け先の情報が一致している必要もあります
(電話番号・名前が一致していないとメールが配信されません)
他にも、荷物の発送日とお届け予定日が同じ日となっている場合には、
「お届け予定通知」が配信されませんのでご注意下さい
ご不在通知(ご不在連絡eメール)が配信される条件
「ご不在通知(ご不在連絡eメール)」が配信される条件としては以下の様な事が挙げられます
クロネコメンバーズ登録情報と荷物のお届け先情報が一致している(電話番号・名前・住所)
上記の内容を補足していきますと、「ご不在通知(ご不在連絡eメール)」は、
荷物お届け時に不在であった場合に配信されるサービスとなっており、
前述の手書き以外の方法で作成した伝票を使用している場合に加えて、
「ご不在通知」に関しては、「お届け予定通知」と違い、
手書きの伝票を利用している場合でも、
クロネコメンバーズ登録情報と荷物のお届け先情報の、
名前・電話番号・住所が一致している場合には自動的に配信されます
コンビニ受け取りに変更する方法
これまでにご紹介してきた条件を満たしている場合、
「お届け予定通知」もしくは「ご不在通知」が配信されているかと思いますが、
受け取り場所の変更を行う方法としては、以下の6つの方法が用意されています
お届け予定eメール or ご不在連絡eメールに記載のURL
上記の内容を少し補足していきますと、
Eメールの場合、クロネコメンバーズに登録したメールアドレスに届くメール、
「お届け予定eメール または ご不在連絡eメール」の本文に記載されている、
指定のURLをクリックして、受け取り場所の変更ができる様になっています
クロネコヤマト公式アプリの場合、
クロネコヤマト公式アプリのPUSH通知をタップするか、
「その他 → お知らせ一覧」に表示されたお届けのお知らせ内のリンクなどから、
受け取り場所の変更ができる他、
以降でご紹介するクロネコメンバーズのサービスの1つ、
「My荷物問い合わせ」をクロネコヤマト公式アプリで利用する事もできます
LINEの場合、ヤマト運輸LINE公式アカウントに届くメッセージ内の、
リンクをクリックする事で受け取り場所の変更ができる他、
ヤマト運輸LINE公式アカウントに「コンビニで受け取りたい」と話しかけると、
伝票番号の入力を促されるので、トークに沿って、受け取り場所の変更ができます
(クロネコIDとLINEの連携が必要になります
→参考ページ:これからは、LINEで宅急便 )
Yahoo!JAPANアプリの場合、「お知らせ」に表示される、
「お荷物の配送状況」をタップすると、受け取り場所の変更ができます
(クロネコIDとYahoo!JAPAN IDの連携が必要になります
→参考ページ:Yahoo!JAPANサービスでお届け通知が受け取れる )
クロネコメンバーズのサービスの1つである「My荷物問い合わせ」の場合、
クロネコメンバーズのサイト などからログインを行い、
My荷物問い合わせの「受け取るお荷物」のリストにある荷物であれば、
My荷物問い合わせから荷物を選んで受け取り場所を変更する事も可能です
(「My荷物問い合わせ」はクロネコヤマト公式アプリでも利用可能です)
クロネコヤマト荷物お問い合わせシステム の場合、伝票番号を入力し、
ページ下部に表示される、「お受け取り日時・場所変更はこちら」へ進み、
クロネコメンバーズでのログイン後、受け取り場所の変更ができます
[参考ページ:荷物お問い合わせシステムから、受け取り日時・場所の変更 │ ヤマト運輸 ]
ちなみに、受け取り場所をコンビニに変更する場合には、
自宅などへの再配達を依頼する時の様に、
電話でヤマト運輸のサービスセンターに連絡する方法では、
コンビニ受け取りに変更する事ができませんので、あらかじめご注意願います
コンビニで荷物を受け取る方法
受け取り場所をコンビニに指定後、指定のコンビニ店舗に荷物が納品されると、
納品完了の通知が届きますので、通知を受け取ったら、荷物の受け取りが可能となりますが、
実際に荷物をコンビニで受け取る場合には、以下の点をご確認下さい
なお、もしも、納品完了通知を確認する以外の確認方法として、
クロネコメンバーズのサービス「My荷物問い合わせ」を利用して、配達状況を確認し、
配達状況が「保管中(ご指定店)」になっていれば、荷物の受け取りが可能です
[参考:納品完了のメールが届きません│ヤマト運輸 ]
ファミリーマート以外のコンビニで荷物を受け取る場合には、
ヤマト運輸の公式サイトから引用すると、以下のものが必要になります
以下の3点をご本人さまがご持参ください。
1.本人確認証(運転免許証等)
2.ご印鑑
3.ご不在連絡票または送り状番号(お問い合わせ番号)がわかるメール、もしくはそれを印刷したもの
上記の内容を少しだけ補足しますと、上記には印鑑が必要とありますが、
印鑑の代わりに手書きでフルネームのサインをすれば代用可能です
また、ファミリーマートの店舗で荷物を受け取る場合には、
宅急便店頭受取りサービスのページ からご確認頂ければと思いますが、
ヤマト運輸が事前に通知する「送り状番号(お問合せ番号)」と「認証番号」を利用して、
Famiポートで申込券を発券して、レジへ提示して下さい
ちなみに、「認証番号」に関しては、納品完了通知メールを確認するか、
クロネコメンバーズのサイト などからログインを行い、
「My荷物問い合わせ」でも確認する事が可能となっています
管理人の感想
ここまで、宅急便・宅急便コンパクトをコンビニ受け取りする方法や、
どんな荷物の場合にコンビニ受け取りできるのか・できないのか、
具体的な条件などに関して、まとめてご紹介させて頂きました
コンビニ受け取りするためには、少し複雑な条件がありますが、
自宅にいなくても、自分の都合で受け取れるという点では利便性が高いかと思いますので、
条件などをあらかじめよく確認の上、上手く活用してみて頂ければ幸いです
まとめ
今回は、宅急便・宅急便コンパクトのコンビニ受け取り方法に関して、
コンビニ受け取りに対応しているコンビニ
セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、
ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ポプラ、スリーエイト、くらしハウス、
NewDays、asnas、アンスリー、Odakyu MART、リトルスター、生活彩家
[参考ページ:宅急便店頭受取りサービス│ヤマト運輸 ]
上記に無い、ローソン、ミニストップ、セイコーマートなどのコンビニでは、
ヤマト運輸の荷物はコンビニ受け取りできません
コンビニ受け取りをする前提条件
受取人がクロネコメンバーズに登録しており、登録後に、
宅急便e-お知らせシリーズを「利用する」設定に変更し、
設定変更後に、登録住所宛てに届く、
「e-お知らせシリーズ登録完了のご案内」の封書を受け取っている必要があります
[参考ページ:宅急便e-お知らせシリーズ│ヤマト運輸 ]
コンビニ受け取りをする条件や方法
お届け予定通知が配信される条件
発送時に手書きの伝票を使用していない
クロネコメンバーズ登録情報と荷物のお届け先情報が一致している
ご不在通知が配信される条件
荷物お届け時に不在である
クロネコメンバーズ登録情報と荷物のお届け先情報が一致している
コンビニ受け取りに変更する方法
お届け予定eメール or ご不在連絡eメールに記載のURL、
クロネコヤマト公式アプリのPUSH通知やお知らせ一覧のリンク、
ヤマト運輸LINE公式アカウントのメッセージ内のリンク、
Yahoo! JAPANアプリ内のお知らせに届くリンク、
My荷物問い合わせ(クロネコメンバーズのサービス)、
荷物お問い合わせシステムで表示されるリンク、
から受け取り場所の変更を行う事ができ、
コンビニ受け取りも選択する事が可能となっています
コンビニで荷物を受け取る方法
ファミリーマート以外のコンビニで荷物を受け取る際には、
本人確認証、印鑑、伝票番号などが必要となる他、
ファミリーマートの店舗で受け取る場合には、
店頭端末での操作が必要となり、ヤマトから届く、
「納品完了メール」に記載されている「認証番号」の入力が必要です
[参考ページ:宅急便店頭受取りサービス│ヤマト運輸 ]
という事をご紹介しました
少し条件が複雑ではありますが、コンビニ受け取りは意外と便利なので、
興味のある方はぜひ一度利用してみて下さいね