クリックポストを使う際のラベル印刷の節約テクニックや
使える封筒のサイズに加え、基本的な料金や日数、追跡、補償の事の他、
銀行振込の支払い方法に対応しているのか?や、局留めできるのかなど、
疑問に感じやすいと思う部分をまとめました
既にサービスが終了してしまった、
ヤマト運輸のクロネコメール便の代わりと考えている方も多いかと思いますが、
利用するための条件などもありますので、
実際に利用される際に参考としてみて頂ければ幸いです
クリックポストに関する基本的な事
まずは基本的な事から解説・ご紹介いたします
料金はいくら?
全国どこに送っても変わらず、185円で固定です
追跡はある?
値段は安価ですが、定形外郵便とは違い、
クロネコメール便などと同じく追跡が可能となっています
ただし、現状、一部で追跡情報の反映が遅いという声もある様です
日数は何日かかる?
お届け日数一覧の画像があるこちらのサイト が参考になりますが、
1~2日という場合が多く、一部で3日もあり、
沖縄など離島はそれ以上かかる事がある様です
ただし、まだサービスが安定していないのか、
上記のリンク先にある日数はあくまで目安となっており、
若干、届くまでの日数にムラがあるという声もあります
サイズ制限や使える封筒サイズは?
わかりやすい様に簡単に表現すると
それぞれ上限が、大きさ34cm×25cm(A4大)、重さ1kg、厚み3cmです
どんなサイズの封筒を使えば良いのか?という事ですが、
よくわからなければ、
角2(角形2号)と呼ばれる封筒サイズを使えば、問題ないかと思います
(重量1kg、厚み3cmの制限にはご注意下さい)
また、厚さの測定ですが、ヤフオクで探す と、測定用の定規が見つかる事がある様です
補償はあるのか?
原則、補償はありません
この辺りはクロネコメール便と同じですね
とにかく安く送れるという事を重視したい場合に
使う様にされた方が良いかと思います
発送は窓口から?
発送の受付は窓口だけでなく、ポスト投函にも対応しています
ポスト投函なら実質24時間受け付けている様なものなので、
近くにポストがあれば、気軽に送れて便利ですね
支払い方法は?
銀行振込での支払いには対応していません
支払い方法はクレジットカード(あるいは一部のデビットカード)のみです
また、前提条件として、Yahoo! JAPAN IDとYahoo!ウォレットの登録が必須になります
(いずれも利用は無料で可能)
なお、デビットカードを利用する場合には、クレジットカードと違い、
別途、クリックポストの決済画面で入力手続きを行う必要がある点にご注意下さい
[参考ページ:クリックポストの支払いにデビットカードを使う方法 ]
信書は送れる?
クロネコメール便と同じく、信書は取り扱えません
これについての詳細は、クリックポスト公式サイトのQ&Aに以下の通りの記載があります
現金、信書、郵便法に定める郵便禁制品
(爆発性、発火性その他危険性のある物で総務大臣の指定するもの、毒薬、劇薬等)
は、差し出すことができません。
また、ポストパケット約款に定める
貴金属、宝石その他貴重品は、クリックポストとして差し出すことができません。
この辺りが基本的な事になるかと思います
続いて、ちょっとしたテクニックや注意事項を挙げていきます
宛名ラベル印刷に関して
宛名ラベルですが、必ず印刷した物でないと使えません
手書きのラベルは使用不可で、
かつ、一度印刷したラベルの手書きでの一部修正・変更も不可です
従って、間違えた場合、再度、印刷の必要があります
(料金の決済は実際に郵便局に荷物が届いてから行われるので、
何度印刷しても特に問題はありません)
そもそもなぜ、手書きが使えないのかという事ですが、
QRコードとバーコードを読み取る必要があるためです
従って、このQRコードとバーコードの部分に関して、
例えば、糊付けでシワが寄ってしまったり、透明テープを上に貼ったりすると、
シワのせいや、光の反射でQRコードやバーコードが読み取れない、
という事が実際にある様です
また、QRコードとバーコードが正確に読み取れる必要があるため、
宛名ラベルの印刷サイズがA4と決められています
しかし、実際に使用する部分はA4サイズの(左上)4分の1部分のみの
A6サイズ部分だけなので、不要な部分を印刷しないというテクニックもあります
プリンタによって、詳細な設定方法が少し異なりますが、
以下の2つのサイトに比較的、詳しく書かれておりますので参考としてみて下さい
「クリックポスト」宛名のA6サイズの伝票部分だけ印刷する設定方法
【クリックポスト】 はがきサイズだけの印刷の設定方法を説明します
他にも、Adobe ReaderなどでPDFの一部のみ印刷する という方法もあります
普通の用紙に印刷するのであれば、
シワになりにくいスティックのりや、両面テープで貼るという方法もあり、
また、裏面がシールになっていてプリンター印刷できる
ラベルシールといった物を使う方法もあります
(いずれにしてもQRコードとバーコードが正確に読み取れる事を前提として、
できるだけ剥がれにくい方法で貼り付けて下さい)
なお、印刷はカラーでも白黒でもOKです
キャンセルに関して
少し前述しましたが、
決済処理は郵便局に届いてから行われるため、
クリックポストのサイト上で、
一度、Yahoo!ウォレットの決済が行われた様に思いますが、
実際に請求が発生している訳ではありません
これに関しては、クリックポスト公式サイトのQ&Aに以下の通りの記載があります
決済処理(課金処理)のタイミングについて教えてください
決済処理(課金処理)は、
郵便ポストに投函された荷物(又は郵便局窓口に差し出された荷物)を
郵便局がお引き受けした時点で行われます。
※発送前のサイト上での決済手続は、お客様に、クリックポストの運賃を、
Yahoo!ウォレットによりお支払いいただくことについて
同意していただいているだけですので、
その時点では、決済処理(課金処理)は行われません。
従って、荷物を送る前であれば、
特にキャンセル処理などしなくても、キャンセルができます
同じく、これに関してもクリックポスト公式サイトのQ&Aに以下の通りの記載があります
配送の申込みをキャンセルすることはできますか
クリックポスト発送前であれば
キャンセル処理を行わなくても決済処理は行われません。
例えば、宛先などを間違えて、再度印刷するためにサイト上で新たに決済した場合、
間違えた方は、発送さえしなければ、自動的にキャンセルされるという事ですね
局留めは可能なのか?
局留め、私書箱宛ても可能な様です
なお、他に疑問点があれば、ここまで何度か引用させて頂きましたが、
以下の公式サイトのQ&Aのページが詳しいので、一度ご覧になると良いかもしれません
また、参考までに、
日本郵便とクリックポストの運営事務局はどうも違うらしく、
クリックポストの運営の問い合わせ先は以下のアドレスになるみたいです
『click-post@jp-md.co.jp』
万が一、返金手続きなどの必要が発生する場合、
郵便局では対応不可との事なので、上記のアドレスに連絡すると良い様です
クリックポストはスマホからでも利用可能?
管理人の感想
クリックポストに関しては、
まだ状況が安定していない、という様な印象が少しありますが、
選択肢の1つと考える分には、比較的、使えるのではないでしょうか
クレジットカード(もしくは一部のデビットカード)必須であったり、
印刷したラベルしか使えない、というのが人によっては面倒だとは思いますが、
私個人としては、今後、選択肢に入れていきたいと考えています
ただ、クリックポストにこだわらなくても、
配送サービスとしては、他にも様々ありますので、
実際に利用される際には、自分にとってのメリットとデメリットを考慮した上で
判断されるのが良いかと思います
特に個人的には、クリックポストは補償がない、
という事が場面によってはネックになりそうな気がしています
定形外郵便 全国一律120円~
スマートレター 全国一律180円 発送簡単オススメ
ゆうメール 全国一律180円~
ポスパケット 全国一律360円
レターパック 全国一律360円と全国一律510円の2種類 発送簡単オススメ
宅急便コンパクト 594円~(割引制度あり)
はこBOON 597円~
ヤマト運輸の宅急便 907円~(割引制度あり)
まとめ
今回はクリックポストのラベル印刷節約テクニックや、
封筒サイズの事、基本的な料金や日数に関して、
基本的な事
料金は全国どこでも185円
追跡はあり、補償はなし、信書は送れない
お届け日数は1~2日の地域が多く、それ以上の場合もある
サイズは大きさA4大、重さ1kg、厚み3cmまでで、封筒は角2サイズが対応している
発送の受付は窓口だけでなく、ポスト投函でもOK
支払い方法はクレジットカード(あるいは一部のデビットカード)のみ
宛名ラベルの印刷に関して
必ずQRコードとバーコードが読み取れる必要があり、
手書き不可、印刷したラベルのみ使える
印刷はカラー、白黒問わない
原則A4でのラベル印刷となるが、使うのはA4の左上4分の1だけなので、
必要部分のみA6サイズで印刷するテクニックもある
Adobe ReaderなどでPDFの一部のみ印刷する方法参考サイト
キャンセルに関して
実際に請求が発生するのは荷物が郵便局に届いてからなので、送る前であれば、
サイト上でYahoo!ウォレット決済が済んでいても、手続きなしにキャンセル可能
局留めに関して
局留め、私書箱宛ては対応可能
その他、疑問点がある場合は以下の公式サイトのQ&Aのページを見るか、
それでも解決しない場合は、
以下のクリックポストの運営事務局アドレスに直接問い合わせる
『click-post@jp-md.co.jp』
という事をご紹介しました
こちらの記事がクリックポストを使うか悩んでいるあなたへの
ちょっとでも手助けとなれば、幸いです
omosiroi