はこBOONと宅急便コンパクトの2つのサービスを取り上げて、
料金・サイズ、お届け日数、着払いの可否、補償などの違いを比較して、
私なりにメリット・デメリットと感じる部分をまとめてみました
最近では色んなバリエーションの配送サービスがある事から、
どの送り方が自分の目的に合う方法なのかという事がわかりにくい事もあり、
この記事では特に、はこBOONと宅急便コンパクトを比較してみましたので、
実際に発送方法を検討される際に参考としてみて頂ければ幸いです
また、以下の別記事では、はこBOONと宅急便コンパクトに関して、
それぞれを色んな発送方法と比較してまとめていますので、合わせて参考としてみて下さい
利用の前提条件・運送会社に関して
まず、はこBOONと宅急便コンパクトを利用するための前提条件や、
配送を担当する運送会社をまとめると以下の通りとなっています
前提条件:Yahoo! JAPAN ID必須(スマホで利用の場合は除く)
運送会社:ヤマト運輸(発送受付はファミリーマート店頭のみ)
[宅急便コンパクト]
前提条件:専用BOXが必要(専用BOXは2種類あり)、専用の伝票が必要
運送会社:ヤマト運輸
上記の内容を補足していきますと、配送を担当する運送会社に関しては、
はこBOONも宅急便コンパクトも、どちらもヤマト運輸で同じになります
(ただし、はこBOONの発送受付はファミリーマート店頭のみで可能)
サービスを利用するための前提条件としては、まず、宅急便コンパクトの場合、
宅急便コンパクト専用BOXに送りたいものを入れて送る必要があるため、
発送する際には、事前に専用BOXを購入する必要があります
(専用BOXは2種類あり、それぞれのBOXのサイズは次項でご紹介しています)
なお、専用BOXは、ヤマト運輸の営業所で販売されている他
荷物の集荷依頼をした際に、持って来てもらう事もできますし、
一部を除く、コンビニ等の宅急便取扱店でも販売している事に加え、
専用BOXのみ購入の場合、まとめて5枚以上購入すれば自宅に届けてもらう事もできます
更に、宅急便コンパクトに関しては、
発送の際には、専用の伝票を用いる必要があり(無料でもらえます)、
専用の伝票は、ヤマト運輸の営業所でもらう事ができる事に加え、
集荷依頼をして荷物を取りに来てもらう際に持って来てくれる他、
宅急便コンパクトを取り扱っているコンビニ などで手に入れる事ができます
(コンビニでもらえる伝票はどこでも使えますが、
ヤマト運輸の営業所でもらえる伝票はコンビニで使えないタイプのものもありますので、
コンビニから送るつもりの場合は、コンビニで使える伝票を下さい、と伝えれば、
ヤマト運輸の営業所でもコンビニで使えるタイプの伝票をもらう事ができます)
ただし、例外として、現状、
以下のページにある宅急便コンパクトをお取り扱いしているコンビニでは、
宅急便コンパクト・着払いの発送の受付は行っていませんのでご注意下さい
(現状、コンビニには、宅急便コンパクト・着払いの伝票も置いてありません)
[参考:宅急便コンパクトをお取り扱いしているコンビニエンスストア ]
また、ネット接続したパソコンやプリンターなどが必要になりますが、
個人事業主や法人向けで、事前契約が必要なB2 やB2Web のサービスを利用して、
着払い以外であれば、宅急便コンパクトの伝票を印字する事も可能となっています
(ただし、B2・B2Webを利用して印字した伝票は、コンビニ等の取扱店では利用できません)
対して、はこBOONの場合は、宅急便コンパクトと違い、梱包に使用する封筒や箱などは、
これを使わなければいけない、という様な専用のものはありませんので、
最低限、一般的な輸送に耐えられる強度があり、次項でご紹介するサイズの規定を守れば、
封筒でも、ダンボールでも、ビニール製の袋でも、何を使ってもOKで、
伝票に関しては、ファミリーマートでの発送受付時に印字されたものを渡されるので、
宅急便コンパクトと違って、自分で用意する必要はありません
しかし、はこBOONに関しては、
サービスを利用する前にYahoo! JAPAN IDの取得が必要となり、
また、事前にネット上から配送の申し込み手続きをする必要もある、
という点が宅急便コンパクトとは異なる部分となっています
[参考:配送の申し込みは、はこBOON公式サイトから行えます ]
(例外的に、スマホから利用する場合に限って、ゲスト利用という制度があり、
支払い方法などに制限がありますが、Yahoo! JAPAN IDが無くても使う事ができます)
従って、はこBOONと宅急便コンパクトの利用の前提条件として、
宅急便コンパクトでは、専用のBOX・伝票が必要、
はこBOONでは、専用のBOX・伝票は不要だが、事前のネット上での申し込みが必要、
といった部分に違いが見られます
はこBOONも宅急便コンパクトもヤマト運輸が配送する
はこBOONの利用にはYahoo! JAPAN IDが必要(スマホの場合を除く)
はこBOONで使う梱包用の箱・袋などは自分で用意する
宅急便コンパクトの利用には専用の伝票が必要
宅急便コンパクトの発送には専用BOXが必要で、事前に購入する必要がある
サイズや重さの制限と送料
続いて、各サービスのサイズや重さの制限と送料に関しては以下の通りです
サイズ:3辺合計160cm以内
重さ:最大25kg以下
送料:重さと距離で決まる
[宅急便コンパクト]
専用薄型BOX:24.8cm×34cm、専用BOX:20cm×25cm×厚さ5cm
(専用薄型BOX・専用BOXのいずれか一方を利用する必要がある)
重さ:制限なし(専用BOXに入ればOK)
送料:距離で決まる(送料とは別に専用BOX代65円が必要になります)
上記の内容を補足していきますと、サイズ制限に関しては、
宅急便コンパクトの場合、2種類の専用BOXのいずれか一方を利用する必要があり、
専用薄型BOXはA4用紙よりも大きいぐらいのサイズ感、
専用BOXは専用薄型BOXより少し小さいものの、厚さ(高さ)があるという特徴がありますが、
対して、はこBOONの場合には、
縦・横・高さ(厚さ)の3辺の合計が160cm以内、という制限なので、
宅急便コンパクトよりも、はこBOONの方がかなりサイズの自由度は高いです
(はこBOONの場合、梱包用の箱などは自分で用意したものを使います)
重さに関しては、はこBOONの場合、最大25kg以下とされており、
重くなるほど送料が高くなる特徴がありますが、
宅急便コンパクトに関しては、はこBOONと違って、
2種類の専用BOXに入れられさえすれば、重さの制限がないというのが特徴的です
送料に関しては、発送地域からお届け地域までの距離で決まる事は共通していますが、
宅急便コンパクトは、前述の通り、距離だけで決まるのと比較して、
(宅急便コンパクトでは、送料以外に専用BOX代65円が別途必要になります)
はこBOONの場合は、荷物の重さと距離との組み合わせで決定するのが特徴的です
[参考:宅急便コンパクトの送料一覧 、はこBOONの料金表 ]
以上の事から、単純に考えて、
重くてもサイズの小さいものなら、宅急便コンパクトがおすすめで、
サイズが大きくても軽いものなら、はこBOONがおすすめと言えます
また、ここで単純に料金面だけを比較していきますと、
宅急便コンパクトで利用できる割引制度を全く適用させない場合、
はこBOONの一番安い料金区分である2kg以下の荷物だとしても、
宅急便コンパクトの専用BOX代65円を料金として含めて考えると、
宅急便コンパクトの方が高くなる事もありますが、
次項でご紹介する宅急便コンパクトの割引制度を上手く活用すれば、
宅急便コンパクトの方が、はこBOONよりも安く送れる可能性があるので、
はこBOONと宅急便コンパクトの料金を比較する場合、割引制度の活用の有無によって、
より安く送れる方法が変わるという特徴が挙げられます
はこBOONの送料は重さと、距離で決まる
はこBOONのサイズ制限は、3辺合計160cmまで
はこBOONの重さ制限は、最大25kgまで
宅急便コンパクトの送料は距離で決まる(送料以外に専用BOX代65円が必要)
宅急便コンパクトのサイズ制限は、24.8cm×34cmまたは20cm×25cm×厚さ5cm
宅急便コンパクトの重さ制限は、無い(専用BOXに入ればOK)
割引制度に関して
はこBOONと宅急便コンパクトの割引制度に関しては、以下の通りです
割引制度なし
[宅急便コンパクト]
個人利用でも使いやすい割引制度あり
上記の内容を補足していきますと、
まず、はこBOONに関しては、残念ながら料金の割引制度はありません
対して、宅急便コンパクトに関しては、
個人の場合でも比較的、利用しやすい、
持込割引(100円引き)、デジタル割(50円引き)、クロネコメンバー割(10%引き)、
クロネコメンバー割BIG(15%引き)、の4つの割引制度が用意されており、
上手く活用する事で、はこBOONよりも安く送れる可能性があります
(クロネコメンバー割とクロネコメンバー割BIGはいずれか一方しか利用できませんが、
他の割引制度とはそれぞれ組み合わせが可能で、最大3つを併用する事ができます)
なお、宅急便コンパクトの割引制度に関する詳細は、
以下の宅急便の割引制度に関する記事で合わせてまとめていますので、
よろしければ、そちらもご覧になってみて頂ければと思います
はこBOONには割引制度は無い
宅急便コンパクトは個人利用でも使いやすい割引制度あり
補償・追跡に関して
はこBOONと宅急便コンパクトの追跡と補償に関しては以下の通りになります
追跡サービス利用可能・補償あり(30万円まで)
[宅急便コンパクト]
追跡サービス利用可能・補償あり(3万円まで)
上記の内容を補足していきますと、はこBOONも宅急便コンパクトも、
補償があり、追跡サービスが利用できるという点では共通しています
ただし、補償限度額は違い、はこBOONは、補償が30万円までありますが、
宅急便コンパクトは、補償が3万円までとなっていますので、
特に高価なものを送る場合に関しては、
宅急便コンパクトよりも、はこBOONを利用する方がおすすめかもしれません
はこBOONは追跡サービス利用可能・補償あり(30万円まで)
宅急便コンパクトも追跡サービス利用可能・補償あり(3万円まで)
お届け日数に関して
各サービスのお届け日数としては、以下の通りとなっています
日曜・祝日も配達される
(お届け日数はこちらのページ から確認可能)
[宅急便コンパクト]
日曜・祝日も配達される
(ヤマト運輸サイトのこちらのページ からお届け日数が調べられます)
具体的なお届け日数に関しては、発送地域とお届け地域までの距離で決まるため、
上記にも挙げた各サイト内のリンク先ページを参考として頂ければと思いますが、
はこBOONも宅急便コンパクトも日曜・祝日も配達されるという点では同じものの、
特に遠距離区間に送る荷物などに関しては、
はこBOONの方が宅急便コンパクトよりも多くの日数がかかる傾向にある、
という特徴がありますので、あらかじめ少し注意しておいた方が良いかと思います
はこBOONも宅急便コンパクトも日曜・祝日も配達される
遠距離区間の荷物などは、はこBOONの方が多く日数がかかる可能性がある
着払い・代金引換の可否
各サービスの着払いや代金引換の可否としては以下の通りになります
着払いは利用不可
代金引換も利用不可
[宅急便コンパクト]
着払いも利用可能(専用の伝票が必要、コンビニ以外で利用可能)
事前契約すれば、代金引換も利用可能(B2 やB2Web 等で作った伝票が必要)
上記の内容を補足していきますと、
宅急便コンパクトに関しては、2016年4月1日より着払いも利用可能となっていますが、
(現状、宅急便コンパクト・着払いはコンビニ以外で利用可能となっています)
はこBOONに関しては、着払いを利用する事はできません
なお、宅急便コンパクト・着払いの専用の伝票は、
現状、発送受付を行っていないコンビニには置いてありませんが、
ヤマト運輸の営業所で手に入れる事ができる他、
集荷依頼をした際に持って来てもらう事も可能となっています
また、代金引換に関しては、はこBOONでは利用不可能となっているものの、
宅急便コンパクトでは、事前契約をすれば、代金引換の発送方法を利用する事ができますので、
代金引換で送りたい場合には、宅急便コンパクトの利用も検討してみてはいかがでしょうか
(宅急便コンパクトの代金引換を利用する場合、宅急便の代金引換と違い、
手書き式伝票は使えず、B2 やB2Web 等で作った伝票が必要になる他、
代金引換サービスの利用には別途利用手数料がかかります)
はこBOONでは、着払いは利用不可
はこBOONでは、代金引換も利用不可
宅急便コンパクトでは、着払いも利用可能(コンビニ以外)
宅急便コンパクトでは、事前契約すれば代金引換が利用可能(B2Web 等で作った伝票が必要)
支払い方法に関して
各サービスの支払い方法としては以下の通りとなっています
現金(ファミリーマート店頭)
ファミマTカード(ファミリーマート店頭)
ユニー・ファミリーマートグループ商品券(ファミリーマート店頭)
Yahoo!ウォレット支払い(ネット決済)
ネットバンク支払い(ネット決済)
Tポイント支払い(ネット決済)
[宅急便コンパクト]
現金
電子マネー(注)
クレジットカード(注)
クオカード(注)
注:宅急便コンパクトは発送場所によって、使える支払い方法が異なります
上記の内容を補足していきますと、
宅急便コンパクトに関しては、現金の他に、電子マネー決済や、
一部コンビニでは、クレジットカードやクオカード支払いなどもできますが、
発送する場所によって支払い方法が異なり、
基本的には宅急便の場合と同様になりますので、詳しくは以下の記事を合わせてご覧下さい
はこBOONに関しては、ネット上で決済する場合に、
Yahoo!ウォレットに登録したクレジットカードでの支払いに加え、
ジャパンネット銀行・楽天銀行・みずほ銀行のネットバンク支払いや、
(いずれかの銀行の口座を持ち、ネットバンクが使える必要があります)
ネットバンクとの併用はできませんが、Tポイント支払いがあり、
更に、ファミリーマート店頭では、現金に加え、
ユニー・ファミリーマートグループ商品券が使える他、
クレジットカードとしてファミマTカードのみ利用可能です
はこBOONも宅急便コンパクトも現金以外の支払いもある
発送できる場所・集荷サービスに関して
各サービスに関して、荷物の発送の受付ができる場所と、
集荷サービスの利用の可否をまとめると以下の通りとなっています
発送できる場所:ファミリーマート店頭のみ
集荷:利用不可
[宅急便コンパクト]
発送できる場所:ヤマト運輸の営業所、コンビニなどの宅急便の取り扱い店
集荷:利用可能
上記の内容を補足していきますと、はこBOONに関しては、
発送の受付ができる場所がファミリーマートに限られているため、
はこBOONの荷物は必ず自分でファミリーマートに持っていかなければなりません
(はこBOONの荷物はヤマト運輸の営業所などからは発送できません)
続いて、宅急便コンパクトを発送できる場所に関しては、
ヤマト運輸の営業所へ持ち込むだけでなく、
コンビニなどのヤマト運輸の取り扱い店へ持ち込む方法があります
[参考:宅急便コンパクトをお取り扱いしているコンビニエンスストア ]
(ただし、代金引換の宅急便コンパクトの発送受付に関しては、
コンビニ等の取扱店ではできませんのでご注意下さい)
また、宅急便コンパクトに関しては、荷物1個から自宅に荷物を取りに来てもらえる
「集荷サービス」を利用する事も可能となっていますが、
前述の通り、はこBOONは自分自身でファミリーマートで荷物を持って行く必要があるため、
はこBOONに関しては「集荷サービス」を利用する事はできません
(ただし、宅急便コンパクトで集荷サービスを利用した場合には、
割引制度の1つである持込割引が適用されませんのでご注意下さい)
集荷サービスは、宅急便コンパクトは利用可能、はこBOONは利用不可
はこBOONはファミリーマートからしか発送できない
宅急便コンパクトはヤマト運輸の営業所やコンビニなどから発送できる
お届け方法、日にち・時間帯指定に関して
各サービスのお届け方法、日にち・時間帯指定に関しては以下の通りです
お届け方法:対面手渡し
お届けの際の時間帯のみ指定可能(日にちは指定不可)
[宅急便コンパクト]
お届け方法:対面手渡し
お届けの際の日にち・時間帯の指定可能
上記の内容を補足していきますと、まず、お届け方法は共通しており、
はこBOONも宅急便コンパクトも対面手渡しである事が特徴的で、
お届けの際に不在の場合には、不在票が投函される事になります
お届けの希望日時指定に関しては、
宅急便コンパクトでは、日にちと時間帯の両方が指定可能となっているものの、
はこBOONに関しては、発送時には、時間帯の指定のみ可能となっていますのでご注意下さい
(なお、荷物発送後に、伝票番号を利用してサービスセンターから変更する場合や、
不在票が投函された後、再配達の申し込みを行う場合には、
はこBOON・宅急便コンパクトのどちらも、日にち・時間帯の両方の指定が可能です)
宅急便コンパクトは発送の際に日にち・時間帯の指定可能
はこBOONは発送の際に時間帯のみ指定可能(日にち指定不可)
はこBOONも宅急便コンパクトもお届け方法は対面手渡し
信書の取り扱いに関して
はこBOONと宅急便コンパクトの信書の取り扱いに関しては以下の通りになります
信書は送れない
[宅急便コンパクト]
信書は送れない
上記の内容を補足していきますと、信書の取り扱いに関してはどちらも同じで、
はこBOONでも宅急便コンパクトでも信書を送る事ができませんので、
信書を送る場合には、他の配送サービスを利用する必要があります
(信書は例えば、郵便局のサービスである、定形郵便、
定形外郵便、レターパック、スマートレターなどで送る事が可能です)
なお、どんなものが信書に該当するのか、という事に関しては、
郵便局のこちらのページ や総務省のこちらのページ に詳しく書かれていますので、
そちらも合わせて参考としてみて下さいね
はこBOONも宅急便コンパクトも信書が送れない
受け取り方法・コンビニ受け取りに関して
各サービスの受け取り方法やコンビニ受け取りに関しては以下の通りになります
自宅などで受け取り可能
ヤマト運輸の営業所止めも可能
コンビニ受け取りも可能(不在通知受け取り以降などの条件あり)
[宅急便コンパクト]
自宅などで受け取り可能
ヤマト運輸の営業所止めも可能
コンビニ受け取りも可能(元払いの荷物などの条件あり)
上記の内容を補足していきますと、はこBOONも宅急便コンパクトも、
自宅などで受け取れる事に加え、ヤマト運輸の営業所止めで受け取る事も可能となっています
ただし、コンビニ受け取りに関しては、違いがあり、例えば、
クロネコメンバーズに登録が必要な点は共通していますが、
はこBOONの場合、不在通知受け取り以降でないとコンビニ受け取りに変更できなかったり、
宅急便コンパクトの場合、元払い(発払い)の荷物でないとコンビニ受け取りができない、
など細かい条件がいくつかあるため、
詳しくは別記事でまとめましたので、よろしければ合わせて参考としてみて下さい
はこBOONも宅急便コンパクトも自宅などで受け取りできる
はこBOONも宅急便コンパクトもヤマト運輸の営業所止めが可能
元払い宅急便コンパクトの荷物はコンビニ受け取りも可能(要クロネコメンバーズ事前登録)
はこBOONは条件付きでコンビニ受け取り可能(要クロネコメンバーズ事前登録、不在通知受取以降)
はこBOONと宅急便コンパクトのメリット・デメリット
最後に宅急便と宅急便コンパクトに関して、
私なりに感じたメリットやデメリットをまとめたいと思います
Yahoo! JAPAN IDが必要(スマホ利用の場合を除く)
配送を担当するのはヤマト運輸
サイズは、3辺合計160cm以内
重さは、最大25kg以内
送料は重さと距離の組み合わせで決まる
割引制度は無い
補償あり(30万円まで)・追跡サービス利用可能
現金以外にも各種支払い方法が使える
日曜・祝日も配達される
発送できる場所はファミリーマート店頭のみ
集荷サービスは利用できない
お届け方法は、対面手渡し
発送の際に時間帯指定可能・日にち指定不可(希望変更時などには可能)
着払い・代金引換は利用不可
自宅などで受け取りとヤマト運輸の営業所止めが可能
不在通知受け取り以降ならコンビニ受け取りも可能(要クロネコメンバーズ登録)
信書が送れない
利用には専用の伝票が必要
2種類の専用BOXの内、いずれか一方を利用する必要がある(専用BOXは各65円)
配送を担当するのはヤマト運輸
サイズは、24.8cm×34cmもしくは20cm×25cm×厚さ5cm
重さ制限なし(専用BOXに入ればOK)
送料は距離で決まる
個人でも利用しやすい割引制度がある
補償あり(3万円まで)・追跡サービス利用可能
現金以外にも各種支払い方法が使える(発送場所で異なる)
日曜・祝日も配達される
発送できる場所は、ヤマト運輸の営業所やコンビニ等の取扱店
集荷サービスも利用可能
お届け方法は、対面手渡し
発送の際に、お届けの日にちも時間帯も指定可能
着払いも利用可能(コンビニ以外)・事前契約すれば代金引換も利用可能
自宅などで受け取りとヤマト運輸の営業所止めが可能
元払いの荷物はコンビニ受け取りも可能(要クロネコメンバーズ登録)
信書が送れない
メリット・デメリットに関して補足していきますと、
はこBOONでは、サイズの制限が、重さに関係なく、一律3辺合計160cm以内で、
重さで料金が決定するという特徴があるため、
サイズが大きくても、重さが軽ければ、安く送れる可能性があるという点が魅力です
宅急便コンパクトに関しては、専用BOXに入るものでないと送れないため、
はこBOONの様にサイズ制限には余裕がありませんが、
はこBOONとの違いとして、各種割引制度が用意されているため、
割引制度を上手く活用する事ができれば、
はこBOONよりも安く送れる可能性があるという点が魅力となっています
ただし、他にも、はこBOONはファミリーマートからしか発送受付ができない、
宅急便コンパクトは補償が3万円まで等、細かい部分の違いもありますので、
より自分の目的にぴったりな方を上手く選択してみてはいかがでしょうか
管理人の感想
ここまで、はこBOONと宅急便コンパクトの2つのサービスを取り上げて、
料金・サイズ・日数・着払い・補償などの違いを比較してご紹介させて頂きました
はこBOONと宅急便コンパクトを比較した場合、
特に料金面では、宅急便コンパクトの割引制度の利用の有無によって、
安く送れる方法が変わるという特徴がありますが、
これまでご紹介してきた通り、料金以外でも異なる点がありますので、
自分が重視する部分を見極めて発送方法を決めてみて下さいね
また、はこBOONと宅急便コンパクト以外にも、様々な配送サービスがありますので、
もしよろしければ、そちらも合わせて検討してみて頂ければ幸いです
定形外郵便 全国一律120円~
クリックポスト 全国一律185円
スマートレター 全国一律180円 発送簡単オススメ
ゆうメール 全国一律180円~
ポスパケット 全国一律360円
レターパック 全国一律360円と全国一律510円の2種類 発送簡単オススメ
宅急便コンパクト 594円~(割引制度あり)
まとめ
今回は、はこBOONと宅急便コンパクトの違い、メリット・デメリットを比較して、
はこBOONのメリット・デメリット
Yahoo! JAPAN IDが必要(スマホ利用の場合を除く)
配送を担当するのはヤマト運輸
サイズは、3辺合計160cm以内
重さは、最大25kg以内
送料は重さと距離の組み合わせで決まる
割引制度は無い
補償あり(30万円まで)・追跡サービス利用可能
現金以外にも各種支払い方法が使える
日曜・祝日も配達される
発送できる場所はファミリーマート店頭のみ
集荷サービスは利用できない
お届け方法は、対面手渡し
発送の際に時間帯指定可能・日にち指定不可(希望変更時などには可能)
着払い・代金引換は利用不可
自宅などで受け取りとヤマト運輸の営業所止めが可能
不在通知受け取り以降ならコンビニ受け取りも可能(要クロネコメンバーズ登録)
信書が送れない
宅急便コンパクトのメリット・デメリット
利用には専用の伝票が必要
2種類の専用BOXの内、いずれか一方を利用する必要がある(専用BOXは各65円)
配送を担当するのはヤマト運輸
サイズは、24.8cm×34cmもしくは20cm×25cm×厚さ5cm
重さ制限なし(専用BOXに入ればOK)
送料は距離で決まる
個人でも利用しやすい割引制度がある
補償あり(3万円まで)・追跡サービス利用可能
現金以外にも各種支払い方法が使える(発送場所で異なる)
日曜・祝日も配達される
発送できる場所は、ヤマト運輸の営業所やコンビニ等の取扱店
集荷サービスも利用可能
お届け方法は、対面手渡し
発送の際に、お届けの日にちも時間帯も指定可能
着払いも利用可能(コンビニ以外)・事前契約すれば代金引換も利用可能
自宅などで受け取りとヤマト運輸の営業所止めが可能
元払いの荷物はコンビニ受け取りも可能(要クロネコメンバーズ登録)
信書が送れない
という事をご紹介しました
サービス内容の違いを理解する事でよりお得に使える可能性がありますので、
検討の際に参考としてみて頂ければと思います