ポスパケットとスマートレターを比較!メリットデメリットをご紹介
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

ポスパケットは2016年9月末日でサービス終了となっており、

以降は2016年10月1日より開始する、

個人向けゆうパケットがポスパケットの代替サービスとなりますので、

個人向けゆうパケットの送り方は以下の別記事をご覧下さい

合わせて読みたい
個人向けゆうパケットの出し方をご紹介!コンビニからも送れる?

 

ポスパケットとスマートレターの2つのサービスを取り上げて、

料金、サイズ・厚さ、着払いの可否、追跡の有無などの違いを比較して、

各サービスのメリットやデメリットを私なりにまとめてみました

 

最近では、多くの配送サービスがある事から、

どのサービスが自分の目的と合っているのか、わかりにくい事もあるかもしれませんが、

この記事では特にポスパケットとスマートレターを比較してみましたので、

発送方法を検討する際に参考としてみて頂ければ幸いです

 

利用の前提条件

まず、各サービスを利用するための前提条件としては以下の様な事が挙げられます

[スマートレター]

専用封筒が必要

[ポスパケット]

あて名シールが必要(もしくは自分で印刷可能)

封筒などは自分で用意する必要あり

 

上記の内容を補足していきますと、スマートレターに関しては単純で、

スマートレターで送る場合には、専用封筒を使って発送する必要があります

(スマートレターは専用封筒の料金に送料も含まれています)

 

このスマートレターの専用封筒は、郵便局で手に入る他にも、

コンビニでも取り扱われていますが、今の所、実際に置いてあるコンビニは少なく、

現状としては、ローソンであれば、買える可能性が高い様です

(ローソン以外にも大手コンビニチェーン店などでは取り扱っている事があります)

 

ちなみに大量に専用封筒が必要なのであれば、

郵便局のネット通販ができる切手SHOP(スマートレターの販売ページ) でまとめ買いでき、

切手SHOPでは5000円以上で送料無料になりますが、

スマートレター専用封筒は20枚セット単位で販売されているので、

2セット40枚を買えば、送料無料で利用する事ができます

 

ポスパケットに関しては、郵便局で「あて名シール」をもらってくるか(無料)、

自分でポスパケットラベル(送り状)を印刷する必要があります

(あて名シールはコンビニでは手に入りませんのでご注意下さい)

 

なお、ポスパケットラベルを自分で印刷する場合には、

カラープリンターと市販のあて名ラベル(A4判8面のシールタイプ)が必要な、

Webゆうパックプリント を使う他にも、

事前登録が必要ですが、郵便局でもらえる専用印刷ラベル(市販のラベルも可)に、

モノクロプリンターでも印刷する事ができるゆうパックプリントR を使う方法があります

(Webゆうパックプリントで普通のA4用紙に印刷したものを、

糊などで貼り付ける事も可能ですが、正式な方法としては推奨されていません)

 

他にも、ポスパケットでは、封筒などの梱包資材も自分で用意する必要があるので、

スマートレターと比較してしまうと、ポスパケットの方が、

手間がかかるという点がデメリットに感じられるかと思います

[利用の前提条件のまとめ]

スマートレターは専用封筒さえあれば送れる

スマートレター専用封筒は一部コンビニでも手に入る

ポスパケットは専用のあて名シールが必要(郵便局で手に入る、無料)

ポスパケットあて名シールはコンビニでは手に入らない(ただし、自宅印刷が可能)

ポスパケットは封筒などを自分で用意する必要がある

 

サイズや重さの制限と送料

続いて、各サービスのサイズや重さの制限と送料に関しては以下の通りとなっています

[スマートレター]

サイズ25cm×17cm(A5大)、重さ1kgまで、厚さ2cm以下

全国一律送料:180円(専用封筒の値段)

[ポスパケット]

サイズ34cm×25cm(A4大)、重さ1kgまで、厚さ3.5cm以下

全国一律送料:360円

 

上記の内容を補足していきますと、サイズと送料が特にわかりやすく、

どちらもスマートレターはポスパケットの半分となっているのが特徴的です

 

つまり、ざっくりとしたイメージとしては、

スマートレターはポスパケットの半分の大きさのものまでが、

ポスパケットの半分の料金で送れるという事になるかと思います

 

ただし、重さの制限はポスパケットもスマートレターも同じで、

厚さの制限はポスパケットの方がスマートレターより1.5cm余裕があります

 

ポスパケットにはスマートレターと違い専用封筒が無いなど、

サービス内容としては異なる部分がありますが、サイズや料金だけで比較してみると、

スマートレターはポスパケットの1つ下のグレードのサービスと考えても良いかもしれません

 

また、ポスパケットでは、個人利用としてはかなりハードルが高めですが、

年間差出予定個数1万個以上という条件などで割引制度も適用されます

[参考ページ:ポスパケット特別運賃(1) ポスパケット特別運賃(2) ]

[サイズ・重さ・厚さ・送料のまとめ]

サイズと送料はスマートレターはポスパケットの半分

重さは同じだが、厚さはポスパケットの方が1.5cm余裕がある



追跡サービス・補償に関して

ポスパケットとスマートレターの追跡・補償に関しては以下の通りとなっています

[ポスパケット]

追跡可能・補償なし

[スマートレター]

追跡不可能・補償なし

 

上記の内容を補足していきますと、

スマートレターもポスパケットも比較的安価なサービスと言えるため、

残念ながら、補償に関してはどちらもありません

 

更にスマートレターに関しては追跡サービスも利用できませんので、

追跡サービスを利用したい場合には、ポスパケットを選択された方が良いかと思います

[追跡・補償のまとめ]

ポスパケットもスマートレターも補償は無い

ポスパケットには、スマートレターに無い追跡サービスがある

 

お届け日数に関して

各サービスのお届け日数に関してまとめると以下の通りとなっています

[スマートレター]

大型郵便物(定形外郵便など)と同様

日曜・祝日は配達が無い

郵便局公式サイトのこちらのページ からお届け日数が調べられます)

[ポスパケット]

大型郵便物(定形外郵便など)と同様

日曜・祝日も配達される

郵便局公式サイトのこちらのページ からお届け日数が調べられます)

 

上記の内容を補足していきますと、日本郵便のサイトに以下の記載があり、

「スマートレター」の送達日数は、「大型郵便物」と同様です。

「ポスパケット」「ゆうメール」の送達日数は「大型郵便物」と同様です。

[引用元]お届け日数を調べる ご利用上のご注意

スマートレターもポスパケットもお届け日数に関しては、

定形外郵便などの大型郵便物と同様になっていますが、

ポスパケットが日曜・祝日も配達されるのと対照的に、

スマートレターに関しては、日曜・祝日は配達されませんのでご注意下さい

 

なお、より具体的な日数としては、発送地域とお届け地域の距離で異なり、

上記にもある郵便局公式サイトのこちらのページ から調べられますので、

合わせて参考としてみて頂ければと思います

 

前項の通り、スマートレターでは追跡サービスが利用できず、

また、日曜・祝日の配達もありませんので、この辺りに関しては、

受け取り人に不安を与えない様にあらかじめ伝えておいた方が良いかもしれません

[お届け日数のまとめ]

ポスパケットは日曜・祝日も配達される

スマートレターは日曜・祝日は配達されない

 

信書の取り扱いに関して

ポスパケットとスマートレターの信書の取り扱いに関しては以下の通りになります

[ポスパケット]

信書は送れない

[スマートレター]

信書も送れる

 

上記を補足していきますと、信書に関しては、明確に違いがあり、

信書を送りたい場合には、スマートレターを選択する必要があります

 

なお、どんなものが信書に該当するのか、という事に関しては、

郵便局のこちらのページ に詳しく書かれていますので、参考としてみて下さいね

[信書に関するまとめ]

ポスパケットは信書が送れない

スマートレターは信書が送れる

 

発送方法と着払いに関して

各サービスの発送方法と着払いに関しては以下の通りとなっています

[スマートレター]

発送方法は郵便局の窓口で受付と郵便ポストへ投函が可能

着払いは不可

[ポスパケット]

発送方法は郵便局の窓口で受付と郵便ポストへ投函が可能

着払いも可能(郵便局の窓口で受付の場合に限る)

 

上記を補足していきますと、ポスパケットでは、

スマートレターでは不可能な着払い発送する事が可能となっているのが特徴的です

 

なお、ポスパケットの着払い発送に関しては、

必ず郵便局の窓口で発送受付をする必要がある他、

着払いの場合には、手数料21円が加算され、

受取人が合計381円を支払う事になりますのでご注意下さい

 

また、発送方法に関しては、前述のポスパケット着払いの場合を除き、

郵便局の窓口で受付に加え、郵便ポストへ投函する事も可能となっています

(ポスパケットの荷物を郵便ポストへ投函する場合には、

360円分の切手を貼ってから発送して下さいね)

 

ただし、コンビニレジでは発送の受付はしていませんので、

コンビニへ持って行く場合は、コンビニに設置されている郵便ポストをご利用下さい

(ローソンなどの一部のコンビニでは、店内にポストが設置されている場合もあります)

[発送方法・着払いに関するまとめ]

発送方法はどちらも郵便局の窓口受付と郵便ポストへ投函

ポスパケットは着払いで発送も可能(ただし、郵便局の窓口からのみ)

スマートレターは着払い発送は不可

 

ポスパケットとスマートレターの共通の注意事項

他にもポスパケットとスマートレターで共通する、

ちょっとした注意事項をまとめていくと以下の様なものが挙げられます

お届けは郵便受けに投函(ポスパケット着払いの場合は除く)

お届けの日にち・時間帯の指定は不可

「集荷サービス」は利用できない

 

上記の内容を補足していきますと、ポスパケットもスマートレターも、

お届け方法は対面手渡しでは無く、原則、郵便受けに投函となっています

(お届けの日にち・時間帯の指定はできません)

 

ただし、例外として、ポスパケットの着払いの場合は対面手渡しになる他、

郵便受けに入らない場合にも対面手渡しとなり、

更にこの場合に不在だと、不在票が投函される事になります

(ポスパケットを対面手渡しにしたい場合は、

あえて着払いで発送するというのも1つのアイデアかと思います)

 

また、自宅に荷物を取りに来てもらう「集荷」のサービスに関しては、

ポスパケットもスマートレターも利用できませんのでご注意下さい

(例外的に、ゆうパックなどの荷物のついでの場合や、

荷物が大量個数の場合などは対応してもらえる可能性もあります)

 

ポスパケットとスマートレターのメリット・デメリット

最後にポスパケットとスマートレターに関して、

私なりに感じたメリット・デメリットをまとめたいと思います

[スマートレターのメリット・デメリット]

専用封筒さえあれば送れるお手軽さが魅力

専用封筒は一部のコンビニでも手に入る(もちろん郵便局でも購入可)

送料はポスパケットの半分で180円

サイズもポスパケットの半分でA5大

重さはポスパケットと同じ1kg・厚さは1.5cm少ない2cm

信書が送れる

追跡サービスが利用できない

日曜・祝日は配達されない

スマートレターの送り方としては、以下の記事も合わせて参考としてみて下さい
[ポスパケットのメリット・デメリット]

利用には専用のあて名シールが必要(郵便局で手に入る、無料)

専用のあて名シールはコンビニでは手に入らない(ただし、自宅印刷も可)

封筒などの梱包資材は自分で用意する必要あり

送料はスマートレターの2倍の360円

サイズもスマートレターの2倍でA4大

重さはスマートレターと同じ1kg・厚さは1.5cm余裕がある3.5cm

着払い可能(ただし、郵便局の窓口からのみ)

信書が送れない

追跡サービスが利用可能

日曜・祝日も配達される

ポスパケットの送り方などに関しては以下の記事も合わせてご覧になってみて下さい

 

サービス毎に特徴があるため、一概にどちらの方が良いという訳ではありませんが、

ポスパケットとスマートレターでは、特にサイズと料金が、

半分(2倍)の関係となっているのが特徴的なので、

送るものの大きさでどちらを使うのか決めるのがおすすめではないでしょうか

 

ただし、スマートレターの場合、料金が安い分、

追跡がなかったり、日曜・祝日は配達されなかったりするので、

その辺りにはあらかじめ少し注意しておいて下さいね


合わせて読みたい
ヤフオクやメルカリ等で不用品を売る時に知ってるとお得な簡単なコツ

 

管理人の感想

ここまで、ポスパケットとスマートレターの2つのサービスを取り上げて、

サイズ・厚さ、着払いの可否、追跡の有無などを比較してご紹介させて頂きました

 

最近ではたくさんの配送サービスがありますが、ちゃんと特徴を理解すれば、

意外と有効活用できる場合があるので、参考としてみて頂ければ幸いです

 

また、ポスパケット・スマートレター以外にも発送方法はありますので、

場合によっては、そちらも合わせて検討してみてはいかがでしょうか

他にも以下の様なサービスもあります!

定形外郵便 全国一律120円~

クリックポスト 全国一律185円

スマートレター 全国一律180円 発送簡単オススメ

ゆうメール 全国一律180円~

ポスパケット 全国一律360円

レターパック 全国一律360円と全国一律510円の2種類 発送簡単オススメ

宅急便コンパクト 594円~(割引制度あり)

ヤマト運輸の宅急便 907円~(割引制度あり)

 

まとめ

今回は、ポスパケットとスマートレターのメリット・デメリットを比較して、

スマートレターとポスパケットの共通事項

発送方法は郵便局の窓口で受付と郵便ポストへ投函が可能

お届けは郵便受けに投函(ポスパケット着払いの場合は除く)

お届けの日にち・時間帯の指定は不可

「集荷サービス」は利用できない

補償なし
 

スマートレターのメリットとデメリット

専用封筒さえあれば送れるお手軽さが魅力

専用封筒は一部のコンビニでも手に入る(もちろん郵便局でも購入可)

送料はポスパケットの半分で180円

サイズもポスパケットの半分でA5大

重さはポスパケットと同じ1kg・厚さは1.5cm少ない2cm

信書が送れる

追跡サービスが利用できない

日曜・祝日は配達されない

 

ポスパケットのメリットとデメリット

利用には専用のあて名シールが必要(郵便局で手に入る、無料)

専用のあて名シールはコンビニでは手に入らない(ただし、自宅印刷も可)

封筒などの梱包資材は自分で用意する必要あり

送料はスマートレターの2倍の360円

サイズもスマートレターの2倍でA4大

重さはスマートレターと同じ1kg・厚さは1.5cm余裕がある3.5cm

着払い可能(ただし、郵便局の窓口からのみ)

信書が送れない

追跡サービスが利用可能

日曜・祝日も配達される

という事をご紹介しました

 

利用する事で新たにわかる様な部分もあるかと思いますので、

自分に合うサービスを見つけるためにも、ぜひ一度実際に使ってみて下さいね