クリックポストと他の発送方法の比較として違いや各々の特徴のまとめ
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

クリックポストと他の発送方法を比較して、料金の安い配送方法、

サービス内容の違い、といった部分で、当サイト内の比較記事をまとめてみました

 

最近では多種多様な配送サービスがありますが、

この記事では、クリックポストとの比較として、

定形外郵便、ゆうメール、宅急便コンパクト、

レターパック、スマートレター、ポスパケットなどとの違い、

それぞれのサービスの特徴、といった事をご紹介させて頂きますので、

実際に発送方法を検討される際に参考としてみて頂ければ幸いです

 

クリックポストの簡単なサービス内容

まずは簡単に、クリックポストの料金などのサービス内容をまとめると以下の通りです

[クリックポスト]

料金:全国一律 164円

サイズ:34cm×25cm×厚さ3cm以下

重さ:1kgまで

主な特徴・注意点:Yahoo! JAPAN ID・クレジットカード(一部のデビットカードも利用可)・プリンター(コンビニプリンターも利用可)が必須

 

また、以下の別記事では、クリックポストに関する基本的な事をご紹介していますので、

よろしければそちらも合わせてご覧になってみて下さい

合わせて読みたい
クリックポストラベル印刷節約や封筒サイズ、料金や日数のまとめ

 

更に、以下の別記事では、クリックポストを利用する際に、

スマホから利用する方法に関してもまとめています

合わせて読みたい
クリックポストはスマホからもOK?内容品が返送されないための注意!

 

クリックポストと定形外郵便の比較

クリックポストと定形外郵便の違いを簡単に比較すると以下の通りになります

[クリックポスト]

料金:全国一律 164円

サイズ:34cm×25cm×厚さ3cm以下

重さ:1kgまで

主な特徴・注意点:Yahoo! JAPAN ID・クレジットカード(一部のデビットカードも利用可)・プリンター(コンビニプリンターも利用可)が必須

[定形外郵便]

料金:全国一律、重さで異なる(120円~1180円)

サイズ:3辺長さ合計[一律]90cm以内(最長辺60cm以内かつ規定の最小サイズ以下でないもの)

重さ:[最大]4kgまで

主な特徴・注意点:サイズを問わず重さで料金が決まるので、特に大きくても軽いものは安い料金で送れる可能性がある
[比較すると…]

サイズ・重さの制限は、定形外郵便の方が余裕がある

重さが100gを超える場合、クリックポストの制限内に収まれば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)
 
[判断基準の一例]

重さが100gまでは定形外郵便、重さが100gを超える場合にクリックポストの制限内に収まるならクリックポスト
 

 

また、お届け日数、代金引換の利用可否、使える支払い方法などの他の違いに関しても、

以下の別記事で詳しくご紹介させて頂いていますので、合わせて参考としてみて下さい

合わせて読みたい
クリックポストと定形外郵便を徹底比較!代金引換,追跡,お届け日数など


クリックポストとレターパックの比較

クリックポストとレターパックの違いを簡単に比較すると以下の通りになります

[クリックポスト]

料金:全国一律 164円

サイズ:34cm×25cm×厚さ3cm以下

重さ:1kgまで

主な特徴・注意点:Yahoo! JAPAN ID・クレジットカード(一部のデビットカードも利用可)・プリンター(コンビニプリンターも利用可)が必須

[レターパック]

料金:全国一律、レターパックライト 360円、レターパックプラス 510円

サイズ:レターパックライト 34cm×24.8cm×厚さ3cm以下、レターパックプラス 34cm×24.8cm×厚さ制限規定なし(専用封筒に入ればOK)

重さ:どちらも4kgまで

主な特徴・注意点:専用封筒が必須(専用封筒代金に送料も含まれる)
[比較すると…]

サイズの制限は、どちらも似ているが、重さの制限は、レターパックの方が余裕がある

クリックポストで送れるものならば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)
 
[判断基準の一例]

重さが1kgまではクリックポスト、重さが1kgを超える場合はレターパックライト(3cm以下)orレターパックプラス
 

 

また、お届け日数、使える支払い方法などの他の違いに関しても、

以下の別記事でそれぞれ詳しくご紹介させて頂いていますので、合わせて参考としてみて下さい

合わせて読みたい
レターパックとクリックポストを徹底比較!お届け日数,支払い方法,集荷など

https://xn--p9jc6jr44megn.jp/clickpostletterpackplus-13915

 

クリックポストとスマートレターの比較

クリックポストとスマートレターの違いを簡単に比較すると以下の通りになります

[クリックポスト]

料金:全国一律 164円

サイズ:34cm×25cm×厚さ3cm以下

重さ:1kgまで

主な特徴・注意点:Yahoo! JAPAN ID・クレジットカード(一部のデビットカードも利用可)・プリンター(コンビニプリンターも利用可)が必須

[スマートレター]

料金:全国一律 180円

サイズ:17cm×25cm×厚さ2cm以下

重さ:1kgまで

主な特徴・注意点:専用封筒が必須(専用封筒代金に送料も含まれる)
[比較すると…]

重さの制限は同じだが、サイズの制限はクリックポストの方が余裕がある

スマートレターでも送れるものであっても、クリックポストで送る方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)
 
[判断基準の一例]

スマートレターの専用封筒に入る場合や信書が送りたい場合は、スマートレター、スマートレターの専用封筒に入らない場合や追跡サービスが利用したい場合は、クリックポスト
 

 

また、追跡サービスの有無、お届け日数などの他の違いに関しても、

以下の別記事で詳しくご紹介させて頂いていますので、合わせて参考としてみて下さい

合わせて読みたい
スマートレターとクリックポストを徹底比較!支払い方法,追跡,お届け日数など

 

クリックポストとポスパケットの比較

クリックポストとポスパケットの違いを簡単に比較すると以下の通りになります

[クリックポスト]

料金:全国一律 164円

サイズ:34cm×25cm×厚さ3cm以下

重さ:1kgまで

主な特徴・注意点:Yahoo! JAPAN ID・クレジットカード(一部のデビットカードも利用可)・プリンター(コンビニプリンターも利用可)が必須

[ポスパケット]

料金:全国一律 360円

サイズ:34cm×25cm×厚さ3.5cm以下

重さ:1kgまで

主な特徴・注意点:郵便局で無料で配布されている専用のあて名シールが必須(ただし、あて名シールは自宅印刷も可)

※ポスパケットは2016年9月末日でサービス終了
[比較すると…]

サイズの制限と重さの制限はどちらも似ている(厚さはポスパケットの方が少し余裕がある)

クリックポストで送れるものならば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)
 
[判断基準の一例]

厚さ3cm以下なら、クリックポスト、厚さ3cmを超える場合や着払いで送りたい場合は、ポスパケット
 

 

また、お届け日数、着払いの利用可否などの他の違いに関しても、

以下の別記事で詳しくご紹介させて頂いていますので、合わせて参考としてみて下さい

合わせて読みたい
クリックポストとポスパケットを比較!メリットデメリットをご紹介

 

クリックポストとゆうメールの比較

クリックポストとゆうメールの違いを簡単に比較すると以下の通りになります

[クリックポスト]

料金:全国一律 164円

サイズ:34cm×25cm×厚さ3cm以下

重さ:1kgまで

主な特徴・注意点:Yahoo! JAPAN ID・クレジットカード(一部のデビットカードも利用可)・プリンター(コンビニプリンターも利用可)が必須

[ゆうメール]

料金:全国一律、重さで異なる(180円~610円)

サイズ:3辺長さ合計[一律]170cm以内

重さ:[最大]3kgまで

主な特徴・注意点:内容物が書籍・CD・DVDに限られるため、例えば、封筒に切り込みを設けるなど、梱包した状態で中身が確認できる必要がある
[比較すると…]

サイズの制限も重さの制限も、クリックポストよりゆうメールの方が余裕がある

クリックポストで送れるものならば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)
 
[判断基準の一例]

書籍・雑誌・CD・DVDを送るとして、クリックポストの制限内に収まるなら、クリックポスト、重さが1kgを超えるなどのクリックポストの制限内に収まらない場合は、ゆうメール
 

 

また、お届け日数、代金引換の利用の可否、使える支払い方法などの他の違いに関しても、

以下の別記事でそれぞれ詳しくご紹介させて頂いていますので、合わせて参考としてみて下さい

合わせて読みたい
ゆうメールとクリックポストを徹底比較!支払い方法,代金引換,お届け日数など

 

クリックポストと宅急便コンパクトの比較

クリックポストと宅急便コンパクトの違いを簡単に比較すると以下の通りになります

[クリックポスト]

料金:全国一律 164円

サイズ:34cm×25cm×厚さ3cm以下

重さ:1kgまで

主な特徴・注意点:Yahoo! JAPAN ID・クレジットカード(一部のデビットカードも利用可)・プリンター(コンビニプリンターも利用可)が必須

[宅急便コンパクト]

料金:配送区間で異なる(通常594円~1188円、最大割引時354円~860円、別途専用BOX代65円が必要、割引制度あり)

サイズ:専用薄型BOX 24.8cm×34cm or 専用BOX 20cm×25cm×厚さ5cm

重さ:制限なし(専用BOXに入ればOK)

主な特徴・注意点:専用BOXが必須(専用BOX代65円が別途必要)
[比較すると…]

サイズの制限は、どちらも似ているが、宅急便コンパクトには重さの制限がないため、重さの制限は、宅急便コンパクトの方が余裕がある

クリックポストで送れるものならば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)
 
[判断基準の一例]

重さが1kgまではクリックポスト、重さが1kgを超える場合や補償が必要な場合は宅急便コンパクト
 

 

また、お届け日数、使える支払い方法などの他の違いに関しても、

以下の別記事でそれぞれ詳しくご紹介させて頂いていますので、合わせて参考としてみて下さい

合わせて読みたい
宅急便コンパクトとクリックポストを徹底比較!割引,支払い方法,コンビニ受け取りなど

 

管理人の感想

ここまで、クリックポストと他の発送方法の比較として、クリックポスト以外に、

定形外郵便、レターパック、ポスパケット、スマートレター、

宅急便コンパクト、ゆうメールを挙げてご紹介させて頂きました

 

発送方法を比較する際には、やはり料金に注目する方が多いかと思いますが、

クリックポストは料金面では優遇されているので、

クレジットカードやプリンターがあれば、お得な発送方法の1つではないでしょうか

 

ただし、クリックポストで送れるものの大きさは限られている事に加え、

クリックポストには、ゆうパックやヤマト宅急便などとは違って、補償がありませんので、

その点はあらかじめ注意して、目的に合わせて上手く使い分けてみて下さいね


合わせて読みたい
ヤフオクやメルカリ等で不用品を売る時に知ってるとお得な簡単なコツ

 

まとめ

今回は、クリックポストを他の発送方法を比較して、

クリックポストと定形外郵便の比較

サイズ・重さの制限は、定形外郵便の方が余裕がある

重さが100gを超える場合、クリックポストの制限内に収まれば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)

 

クリックポストとレターパックの比較

サイズの制限は、どちらも似ているが、重さの制限は、レターパックの方が余裕がある

クリックポストで送れるものならば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)

 

クリックポストとスマートレターの比較

重さの制限は同じだが、サイズの制限はクリックポストの方が余裕がある

スマートレターでも送れるものであっても、クリックポストで送る方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)

 

クリックポストとポスパケットの比較

サイズの制限と重さの制限はどちらも似ている(厚さはポスパケットの方が少し余裕がある)

クリックポストで送れるものならば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)

 

クリックポストとゆうメールの比較

サイズの制限も重さの制限も、クリックポストよりゆうメールの方が余裕がある

クリックポストで送れるものならば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)

 

クリックポストと宅急便コンパクトの比較

サイズの制限は、どちらも似ているが、宅急便コンパクトには重さの制限がないため、重さの制限は、宅急便コンパクトの方が余裕がある

クリックポストで送れるものならば、クリックポストの方が安く送れる(ただし、クリックポストの利用にはクレジットカードやプリンターが必須)

という事をご紹介しました

 

料金面ではクリックポストは安さが魅力となっていますが、特に高価なものを送る場合などは、

多少高くなっても補償がある方が安心できる事もありますので、

場面毎にどんな発送方法を利用すべきか検討してみて頂ければと思います