ゆうパック送料の支払い方法まとめ!クレジットカード,代金引換,コンビニ等
本ページはアフィリエイト広告を利用しています

「日本郵便 ゆうパック」の送料の支払い方法に関して、ローソン・ミニストップなどのコンビニで発送受付をする場合や、代金引換の代金を支払う場合、荷物受け取り時の着払いの運賃を支払う場合などに分けて、

どんな支払い方法が利用できるのか、クレジットカードも利用できるのか、という事をまとめてみました

 

「ゆうパック」の送料は発送方法・発送場所によって利用できる支払い方法が異なるため、それぞれの特徴なども合わせてご紹介していきますので、参考としてみて頂ければ幸いです


ゆうパック送料の支払い方法まとめ

まずはじめに、発送場所などで分けて利用できる支払い方法を簡単にまとめると以下の通りとなっています

発送場所・受取場所利用できる支払い方法
元払い ゆうパック
[発送時 – 運賃 支払い]
・郵便局 窓口
【手書き送り状、Webゆうパックプリント印刷送り状などを利用】
【キャッシュレス決済未導入 郵便局】
現金
切手
【キャッシュレス決済導入済 郵便局】
現金
切手
クレジット・デビット・プリペイドカード
電子マネー
バーコード決済
[発送時(オンライン決済) – 運賃 支払い]
・郵便局 窓口
【ゆうパックスマホ割アプリ利用】
クレジットカード(一部のデビットカード & プリペイドカード)
[発送時 – 運賃 支払い]
・自宅などへの集荷
現金
切手
[発送時 – 運賃 支払い]
・ローソン、ローソンストア100
現金
クレジットカード・プリペイドカード
電子決済(バーコード決済・電子マネー)
クオカード
[発送時 – 運賃 支払い]
・ミニストップ
現金
電子マネー WAON
[発送時 – 運賃 支払い]
・セイコーマート
現金
着払い ゆうパック
[受取時 – 運賃 支払い]
・自宅などで荷物を受け取る
現金
切手
[受取時 – 運賃 支払い]
・郵便局の窓口で荷物を受け取る
【郵便局留などを利用】
【キャッシュレス決済未導入 郵便局】
現金
切手
【キャッシュレス決済導入済 郵便局】
現金
切手
クレジット・デビット・プリペイドカード
電子マネー
バーコード決済
代金引換 ゆうパック
[発送時 – 運賃・手数料 支払い]
・郵便局 窓口
【キャッシュレス決済未導入 郵便局】
現金
切手
【キャッシュレス決済導入済 郵便局】
現金
切手
クレジット・デビット・プリペイドカード
電子マネー
バーコード決済
[発送時 – 運賃・手数料 支払い]
・自宅などへの集荷
現金
切手
[受取時 – 代引き代金 支払い]
・荷物を受け取る
現金

以上、簡単にまとめると上記の表の通りになりますが、

次項より更に項目毎に詳しくご紹介していきたいと思いますので、それぞれの細かい違いなどはそちらも合わせてご確認下さい

元払い ゆうパック

はじめに、発送人が発送時に運賃の支払いを行う「元払い ゆうパック」についてご紹介します

 

発送時 – 郵便局の窓口(手書き送り状・Webゆうパックプリントなど)

発送人が発送時に運賃を支払う「元払い ゆうパック」に関して、

『手書き送り状・Webゆうパックプリント印刷送り状などを用いて』、

荷物を郵便局の窓口に持ち込み、発送受付する場合の支払い方法は以下の表の通りです

[発送時]
郵便局 窓口で発送受付する場合の支払い方法
(手書き送り状・Webゆうパックプリント印刷送り状などを利用)
キャッシュレス決済未導入 郵便局
現金
切手(現金と併用可能)
キャッシュレス決済導入済 郵便局
現金
切手(現金と併用可能)
クレジット・デビット・プリペイドカード
電子マネー
バーコード決済

全国で一部の郵便局では2020年2月からキャッシュレス決済が導入され、2020年7月以降には更にキャッシュレス決済を導入する郵便局が増える予定なので、詳しくは以下のページも合わせてご覧下さい

 

なお、上記の支払い方法が利用できるのは、以下の様な送り状を利用した場合になります

手書き 送り状郵便局・コンビニ等の取扱所でもらう
自宅などのプリンターで印刷Webゆうパックプリント で印刷
郵便局で発行日本郵便アプリ を利用

 

また、郵便局 窓口で発送受付をするメリットとして、「持込割引 120円割引」が適用されます

 

なお、ゆうパックで付加できるオプションサービス(セキュリティサービス)の料金も上記の支払い方法で支払う事ができます

(日本郵便アプリで作成したゆうパックラベルを用いる場合、セキュリティサービス・着払い・代金引換などは利用できません)

発送時 – 郵便局の窓口(ゆうパックスマホ割アプリ)

発送人が発送時に運賃を支払う「元払い ゆうパック」に関して、

ゆうパックスマホ割アプリ を利用して』、郵便局 窓口で発送受付する場合の支払い方法は以下の表の通りです

[発送時(オンライン決済)]
郵便局 窓口で発送受付する場合の支払い方法
(ゆうパックスマホ割アプリ利用)
クレジットカード(一部のデビットカード & プリペイドカード)
※オンライン決済になります
※現金・切手などでの支払いはできません

 

上記の通り、「ゆうパックスマホ割アプリ」を利用する場合、運賃の支払いはオンライン決済となるため、窓口での現金・切手などの支払いには対応していませんのでご注意下さい

 

また、「ゆうパックスマホ割アプリ」を利用する場合、通常のゆうパックと違い「自宅などへの集荷サービス」が利用できず、コンビニなどのゆうパック取扱所での発送受付もできませんので、必ず自分自身で郵便局の窓口へ荷物を持っていって下さい

 

他にも「ゆうパックスマホ割アプリ」を利用する場合、「重量ゆうパック」は取扱不可で、「着払い」「代金引換」などの付加サービスも利用できません

 

ちなみに「ゆうパックスマホ割アプリ」を利用するメリットとして、以下の様な「ゆうパックスマホ割アプリ」専用の割引制度が利用できます

ゆうパックスマホ割アプリ専用 割引制度
ゆうパックスマホ割ゆうパックスマホ割アプリを使用すると適用
180円割引
郵便局受取割引「かんたんSNSでお届け」を選び、荷物を郵便局で受け取ると適用
100円割引
継続利用割引直近1年間にゆうパックスマホ割アプリで10個以上の利用実績があると、翌月より適用
10%割引

ゆうパックの割引制度の詳細については以下の記事も合わせてご覧下さい

合わせて読みたい
ゆうパック送料に割引を使った場合の少しでも安い送り方まとめ

発送時 – 集荷サービス利用

発送人が発送時に運賃を支払う「元払い ゆうパック」に関して、

『自宅などに荷物を取りに来てもらう事ができる集荷サービスを利用する場合』の支払い方法は以下の通りです

[発送時]
自宅などへの集荷サービスを利用する場合の支払い方法
現金
切手(現金と併用可能)

 

上記の通り、現金と切手の併用も可能となっていますが、自宅などへの集荷サービスを利用する場合の注意点として、

以下の通り、既に荷物に切手を貼ってしまった場合、不足分を現金で支払う事はできませんのでご注意下さい

ゆうパックを集荷依頼した際の料金の支払いは、現金と切手を同時に使用できますか?

ゆうパックを集荷依頼した際の料金のお支払いは、現金と切手を同時に使用いただけます。

ただし、切手はゆうパックに貼らずに集荷担当者にお渡しください。料金の一部として既にゆうパックに切手を貼っている場合は、差額を現金でお支払いいただくことができませんので、集荷をご依頼の際に集荷担当郵便局へその旨をお申し出ください。

[引用元]よくあるご質問 – 日本郵便

 

ちなみに、自宅などへの集荷サービスを利用する場合、「持込割引 120円割引」が適用されません

 

発送時 – ローソン・ローソンストア100

発送人が発送時に運賃を支払う「元払い ゆうパック」に関して、

『ローソン・ローソンストア100で発送受付する場合』の支払い方法は以下の表の通りです

[発送時]
ローソン・ローソンストア100で発送受付する場合の支払い方法
現金
クレジットカード・プリペイドカード(一部利用できないカードあり)
電子決済(バーコード決済・電子マネー、一部利用できない電子決済あり)
クオカード

 

なお、コンビニで発送受付をする共通のメリットとして「持込割引 120円割引」が適用されます

また、コンビニでゆうパックの発送受付を行う場合の共通点として、切手での支払いはできませんのでご注意下さい

発送時 – ミニストップ

発送人が発送時に運賃を支払う「元払い ゆうパック」に関して、

『ミニストップで発送受付する場合』の支払い方法は以下の表の通りです

[発送時]
ミニストップで発送受付する場合の支払い方法
現金
電子マネー WAON

 

なお、コンビニで発送受付をする共通のメリットとして「持込割引 120円割引」が適用されます

また、コンビニでゆうパックの発送受付を行う場合の共通点として、切手での支払いはできませんのでご注意下さい

 

発送時 – セイコーマート

発送人が発送時に運賃を支払う「元払い ゆうパック」に関して、

『セイコーマートで発送受付する場合』の支払い方法は以下の表の通りです

[発送時]
セイコーマートで発送受付する場合の支払い方法
現金

 

なお、コンビニで発送受付をする共通のメリットとして「持込割引 120円割引」が適用されます

また、コンビニでゆうパックの発送受付を行う場合の共通点として、切手での支払いはできませんのでご注意下さい

 

着払いゆうパック

続いて、受取人が受取時に運賃の支払いを行う「着払い ゆうパック」についてご紹介します

 

自宅などで受取時

受取人が受取時に運賃を支払う「着払い ゆうパック」に関して、

『自宅などで荷物受け取り時に』運賃を支払う場合の支払い方法は以下の表の通りです

[受取時]
自宅などで荷物受け取り時に運賃を支払う場合の支払い方法
現金
切手(現金と併用可能)

着払ゆうパックは切手で送料を支払えますか?

お支払い頂けます。また、切手と現金の併用も可能です。

[引用元]よくあるご質問 – 日本郵便

 

なお、「着払い ゆうパック」に関しては、

発送する側が発送時に「郵便局 窓口 or コンビニなどのゆうパック取扱所」に持ち込んでいる場合、「持込割引 120円割引」が適用されます

 

郵便局の窓口で受取時

受取人が受取時に運賃を支払う「着払い ゆうパック」に関して、

『郵便局留などを利用し、郵便局の窓口で荷物受け取り時に』運賃を支払う場合の支払い方法は以下の表の通りです

[受取時]
郵便局の窓口で荷物受け取り時に運賃を支払う場合の支払い方法
キャッシュレス決済未導入 郵便局
現金
切手(現金と併用可能)
キャッシュレス決済導入済 郵便局
現金
切手(現金と併用可能)
クレジット・デビット・プリペイドカード
電子マネー
バーコード決済

全国で一部の郵便局では2020年2月からキャッシュレス決済が導入され、2020年7月以降には更にキャッシュレス決済を導入する郵便局が増える予定なので、詳しくは以下のページも合わせてご覧下さい

 

なお、「着払い ゆうパック」に関しては、

発送する側が発送時に「郵便局 窓口 or コンビニなどのゆうパック取扱所」に持ち込んでいる場合、「持込割引 120円割引」が適用されます

 

代金引換ゆうパック

最後に、発送人が発送時に運賃 & 代金引換手数料(代金引換料)の支払いを行い、

受取人が受取時に代金(引換金)を支払う「代金引換 ゆうパック」についてご紹介します

(※代金引換 ゆうパックを発送する場合、郵便局の窓口へ持っていくか、自宅などへの集荷サービスをご利用下さい)

(※代金引換 ゆうパックは事前契約なしで個人発送でも利用可能となっています)

(※代金引換 ゆうパックを利用する場合、代金引換 ゆうパックの専用の送り状ラベルを使用して下さい)

 

発送時 – 郵便局の窓口(運賃・手数料の支払い)

受取人が受取時に代金(引換金)を支払う「代金引換 ゆうパック」に関して、

『荷物を郵便局の窓口に持ち込み、発送人が発送受付時に運賃・代金引換手数料(代金引換料)を支払う場合』の支払い方法は以下の通りです

[発送時]
郵便局の窓口で運賃・代金引換手数料(代金引換料)を支払う場合の支払い方法
キャッシュレス決済未導入 郵便局
現金
切手(現金と併用可能)
キャッシュレス決済導入済 郵便局
現金
切手(現金と併用可能)
クレジット・デビット・プリペイドカード
電子マネー
バーコード決済

全国で一部の郵便局では2020年2月からキャッシュレス決済が導入され、2020年7月以降には更にキャッシュレス決済を導入する郵便局が増える予定なので、詳しくは以下のページも合わせてご覧下さい

 

なお、上記は『発送人が発送時に運賃 & 代金引換手数料(代金引換料)を支払う時に利用できる支払い方法』で、

『受取人が受取時に代金(引換金)を支払う時に利用できる支払い方法』ではありませんのでご注意下さい

 

ちなみに、「代金引換 ゆうパック」を利用する場合、発送人が発送時に以下の支払いを行う必要があります

代金引換 ゆうパックの発送時に支払う料金
運賃ゆうパックの運賃
代金引換手数料(代金引換料)代金引換の手数料 265円
オプション料金
(セキュリティサービスを付加する場合)
引換金が30万円を超える場合、セキュリティサービス(+380円)を付加する必要があります

また、代金(引換金)の送金時には、「口座に応じた送金手数料(送金料金)」と、代金(引換金)が5万円以上なら金額に応じた「印紙代」が、受取人が支払う代金(引換金)から差し引かれて送金されますので詳しくは以下も合わせてご参考下さい

 

他にも、郵便局 窓口で発送受付をするメリットとして運賃には「持込割引 120円割引」が適用されます

 

発送時 – 集荷サービス利用(運賃・手数料の支払い)

受取人が受取時に代金(引換金)を支払う「代金引換 ゆうパック」に関して、

『自宅などへの集荷サービスを利用し、発送人が発送受付時に運賃・代金引換手数料(代金引換料)を支払う場合』の支払い方法は以下の通りです

[発送時]
集荷サービスを利用し、運賃・代金引換料を支払う場合の支払い方法
現金
切手(現金と併用可能)

なお、上記は『発送人が発送時に運賃 & 代金引換手数料(代金引換料)を支払う時に利用できる支払い方法』で、

『受取人が受取時に代金(引換金)を支払う時に利用できる支払い方法』ではありませんのでご注意下さい

 

ちなみに、「代金引換 ゆうパック」を利用する場合、発送人が発送時に以下の支払いを行う必要があります

代金引換 ゆうパックの発送時に支払う料金
運賃ゆうパックの運賃
代金引換手数料(代金引換料)代金引換の手数料 265円
オプション料金
(セキュリティサービスを付加する場合)
引換金が30万円を超える場合、セキュリティサービス(+380円)を付加する必要があります

また、代金(引換金)の送金時には、「口座に応じた送金手数料(送金料金)」と、代金(引換金)が5万円以上なら金額に応じた「印紙代」が、受取人が支払う代金(引換金)から差し引かれて送金されますので詳しくは以下も合わせてご参考下さい

 

他にも、自宅などへの集荷サービスを利用する際の注意点として、

現金と切手を併用して支払う場合には、以下の通り、切手は荷物に貼り付けない様にして下さい

ゆうパックを集荷依頼した際の料金の支払いは、現金と切手を同時に使用できますか?

ゆうパックを集荷依頼した際の料金のお支払いは、現金と切手を同時に使用いただけます。

ただし、切手はゆうパックに貼らずに集荷担当者にお渡しください。料金の一部として既にゆうパックに切手を貼っている場合は、差額を現金でお支払いいただくことができませんので、集荷をご依頼の際に集荷担当郵便局へその旨をお申し出ください。

[引用元]よくあるご質問 – 日本郵便

 

更に、自宅などへの集荷サービスを利用する場合、「持込割引 120円割引」が適用されませんのでご注意下さい

 

受取時(代金の支払い)

受取人が受取時に代金(引換金)を支払う「代金引換 ゆうパック」に関して、

『受取人が荷物受取時に代金(引換金)を支払う場合』の支払い方法は以下の通りです

[受取時]
受取人が受取時に代金(引換金)を支払う場合の支払い方法
現金

 

なお、「代金引換 ゆうパック」の代金(引換金)の支払いには、以下の通り、切手やクレジットカードなどは使用する事ができませんのでご注意下さい

引換金の支払いにクレジットカードは利用できますか?

クレジットカードを利用することはできません。現金のみの取扱になります。

[引用元]よくあるご質問 – 日本郵便

 

ゆうパック運賃をクレジットカード支払いする場合のおすすめ方法は?

「ゆうパック」の運賃をクレジットカードで支払いたい場合、以下の様な方法で支払う事ができます

発送場所・受取場所利用できる支払い方法
元払い ゆうパック
[発送時]
・郵便局 窓口
手書き送り状、Webゆうパックプリント印刷送り状などを利用
(運賃の支払い)
【キャッシュレス決済導入済 郵便局】
現金
切手
クレジット・デビット・プリペイドカード
電子マネー
バーコード決済
[発送時(オンライン決済)]
・郵便局 窓口
ゆうパックスマホ割アプリ利用
(運賃の支払い)
クレジットカード(一部のデビットカード & プリペイドカード)
[発送時]
・ローソン、ローソンストア100
(運賃の支払い)
現金
クレジットカード・プリペイドカード
電子決済(バーコード決済・電子マネー)
クオカード
着払い ゆうパック
[受取時]
・郵便局の窓口で荷物を受け取る
(運賃の支払い)
【キャッシュレス決済導入済 郵便局】
現金
切手
クレジット・デビット・プリペイドカード
電子マネー
バーコード決済
代金引換 ゆうパック
[発送時]
・郵便局 窓口
(運賃・手数料の支払い)
【キャッシュレス決済導入済 郵便局】
現金
切手
クレジット・デビット・プリペイドカード
電子マネー
バーコード決済

 

上記の中でもオススメなのは「ゆうパックスマホ割アプリ」の利用となっており、

「ゆうパックスマホ割アプリ」には専用の以下の3つの割引制度が用意されており、

特に継続して利用する場合には、「継続利用割引」が適用され、割引額も増えますので、

ゆうパックの運賃をクレジットカードで支払うのあれば、「ゆうパックスマホ割アプリ」の利用がオススメです

ゆうパックスマホ割アプリ専用 割引制度
ゆうパックスマホ割ゆうパックスマホ割アプリを使用すると適用
180円割引
郵便局受取割引「かんたんSNSでお届け」を選び、荷物を郵便局で受け取ると適用
100円割引
継続利用割引直近1年間にゆうパックスマホ割アプリで10個以上の利用実績があると、翌月より適用
10%割引

ゆうパックの割引制度の詳細については以下の記事も合わせてご覧下さい

合わせて読みたい
ゆうパック送料に割引を使った場合の少しでも安い送り方まとめ

 

ただし、「ゆうパックスマホ割アプリ」を利用する場合、

「自宅などへの集荷サービスが利用できない」「着払い不可」「代金引換不可」などのデメリットもありますので、

ご自分の目的に合う方法を上手く検討してみて下さいね

 

管理人の感想

ここまで、ゆうパックの送料の支払い方法に関して、

元払い・代金引換・着払い・コンビニ発送などの条件に分けて、

クレジットカードによる支払いが可能なのか、などをまとめてご紹介させていただきました

 

ゆうパックは郵便局の窓口へ持っていくだけでなく、自宅などへの集荷サービスが利用できたり、コンビニなどの取扱所からも発送する事ができますが、

発送場所・発送方法によって利用できる支払い方法は少し異なりますので、メリット・デメリットを見極めて上手に選択してみてはいかがでしょうか

 

また、ゆうパックにこだわらなくても、他にも色んな発送方法があるので、合わせて参考としてみて頂ければ幸いです

他にも以下の様なサービスもあります!

定形外郵便 全国一律120円~

スマートレター 全国一律180円 発送簡単オススメ

ゆうメール 全国一律180円~

クリックポスト 全国一律198円

ゆうパケット 全国一律250円~

レターパック 全国一律370円と全国一律520円の2種類 発送簡単オススメ

宅急便コンパクト 594円~(割引制度あり)

ヤマト運輸の宅急便 907円~(割引制度あり)

 

まとめ

今回は、ゆうパックの送料にクレジットカード払いは使えるのか、色んなゆうパックの送料の支払い方法まとめてご紹介しました

 

ゆうパックでも、クレジットカード払いが使える場合もありますし、他にも切手払いといった特徴的な支払い方法があるので、上手く利用してみて下さいね